噂の鬼女様

「2ちゃんねる」のスレッドで面白いと思ったスレッドをまとめています。特に鬼女ネタや鬼女が好みそうなスレッドが中心です。 #浮気 #不倫 #修羅場 #離婚 など

タグ:母乳

    mixiチェック
33: 名無しの心子知らず 2017/09/12(火) 20:13:26.13 ID:DnHRjKLZ
同じくらいの月齢の子を持つママ友の家にランチをしに行った
お互い子に離乳食食べさせながらだったんだけど、
ママ友の子が二口くらい食べて「立ちたい、椅子嫌だ!
動き出したら「じゃあもうご馳走さまね」と片付けてしまった
離乳食はほぼ手付かず状態、聞いてみたら
座っていないと食事を得られない、座って食べるべきものと
分からせる躾のためにいつもそうしてる」
のだそう
で、この1ヶ月くらいほぼそんな感じらしい

「ミルクや母乳はきちんとあげているから」
ということだけど
もうその栄養じゃ足りない月齢なのに、
鉄分不足とかになっていたらどうするんだろうと他人事ながら心配
躾も分かるけどまだ0歳なんだし
栄養補完の方が重要じゃないのかとモヤモヤ
続きを読む

    mixiチェック
44:名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 18:55:46.81ID:IY+rBf7iM0808
相談させてください。
夫の実家に帰るのを嫌がる嫁さんが、どうしたら気持ちよく帰ってくれるか。

当方横浜出身。就職を機に北海道に引越。
そこで出会った嫁さんと結婚3年目。娘6ヶ月。
娘が生まれてから二回ほど、自分の両親が孫の顔を見に来たんですが、
そのときに母乳ミルク混合だったことを良くないと指摘され、
会ったらまた何かケチつけられると不安に思っているようです。
母乳が出にくいというわけではないのですが、
産院の方針で入院時から混合&いっとき母乳オンリーにしたところ少し成長が遅めだったので、
小児科の勧めもあり混合がいいねと二人で判断したところ。

母乳だけの話であれば帰る前に予め母親に言って聞かせればいいと思ってましたが、
オムツとか離乳食とか、未だ見ぬ指摘やダメだと思われる可能性に、
憂うつな気持ちになってしまうとのこと。
親世代はいろいろアドバイスしたくなるものだろうから、
考え方が違えばサラッと流せば済む話とは思うのですが。

私の両親は私が生まれる前に地方から横浜に転勤し、
自分が叔父叔母や従兄弟に会わずに育ってきて少し寂しかったので、
両親もそうですが横浜にいる自分の兄弟や姪甥にも(年1でも)
会わせてやりたいと思ってます。
ただ、嫁さんに嫌々ついてきてもらうのも本意ではなく、
どうしたものかと困ってます。

初めは嫁さんの方から「そんなに帰りたいなら娘ちゃん連れて二人で帰ったら」と言われ、
じゃあそうするわと話したのですが、
いざ具体的な話をしようとすると、それも嫌みたいで。
帰らないことでまた何か言われるかもと。

もちろん、旦那の実家に帰るのなんて多かれ少なかれ気を遣うものでしょうし、
100%喜んで帰る人なんて少ないのは分かっているけど、
せめてそのレベルまではスッキリした状態で、3人で帰るのが望ましいです。

ちなみに嫁さんの両親は北海道にいますが、
嫁さんがもともとあまり頼らない性格のため、
1~2ヶ月に1度見にきてくれる程度です。
関係は良好と思ってます。

同じような経験をした方、嫁さんの気持ちも分かるという方、
アドバイスいただけないでしょうか。
続きを読む

    mixiチェック
751: 名無しの心子知らず 2017/07/30(日) 21:14:26.33 ID:oKD/IGCo
義父が授乳を見たがる。
そういう人がいるとは聞いていたけど、ショックだった。
以前、明らかにわざと授乳してるときに部屋に入ってきて、
そのまま終わるまでずっと見られた。

その後も何かと見たがる。
他にも、いかにもただ育児のことについて話してるんだ
というのを装って、
母乳とかブラジャーとか、そういう言葉をぶつけてくる。

夫がいなくて子どもの世話してるときとか、
何も言わずに胸をじっと見つめてくる。
ほんとに卑劣だし、悲しい。
続きを読む

    mixiチェック

50: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/03/09(水)21:43:41 ID:AZA
彼氏のお姉さんにお子さんが産まれた時、彼氏が興味本位でお姉さんの母乳を飲ませてもらったことがあると聞き、
自分は「げー何それきもい、無理無理絶対嫌だ。あなたを見る目が変わった。もう付き合っていける気がしない」という反応をしました。
それに対して彼は「お前と付き合う前のことだし、忄生的な気持ちは一切ないし、過剰反応しすぎ。これで別れるとか頭がおかしい。お願いだから冷静になって」という感じです。
人によって意見が違ってはっきりとした結論は出ないことだとは思います。
ただ私の反応が過剰すぎるという意見が多数出るならば彼に謝ろうかなと考えています。
ご意見お願いします。

続きを読む

    mixiチェック

219: 名無しの心子知らず 2016/02/08(月) 18:01:18.93 ID:2QXeOq9p

こちらのスレでいいのか微妙なのですが、貰い乳について相談させてください。

生後半年の子がいて完母で育ててます。
仲良くしていたお隣の奥さんも少し前に出産され、先週奥さんと外で会った際完母かどうか聞かれました。
もしそうならお隣さんは出なかったらしくミルクで育てているけれど、SIDS予防の為に母乳をお子さんに飲ませて欲しいと言われました。
やんわりと断りその場は終わったのですが、週末に夫婦で家に訪ねてきて改めてお願いをされました。
お礼にとそれなりの金額を包んできました。
お礼は断ったのですが、私は分泌過多でよく乳腺炎になっているので、それが楽になるならと夫も乗り気になっています。
私は自分の子以外には飲ませたくないのですがワガママと言われ、人助けだし昔はよくあったことじゃないかと押し切られてしまいます。
1度でも飲ませたらそのままなし崩しになりそうで嫌なものは嫌だと突っぱねてますが、お隣さんは地区のお偉いさんに相談したらしく、今週末にまたお偉いさんと夫婦で来るそうです。
里はなく、逃げるにも子がいるため自由がききません。
もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。


続きを読む

    mixiチェック

182: 名無しさん@HOME 2020/12/19(土) 18:35:24.45 0
赤ちゃんへの栄養補給が母乳
ってだけでも女忄生は体力消耗するんだよね
でも男はそういうのが全然理解できないんだ

だから家にいるなら平常運転で家事しろよ!とか
言うわけ

これは学校教育でガッツリ男子に教えるべき事だと思う
でも文科省は男だらけでそういうこと気づかないから
教育指導要領には盛り込まれない


続きを読む

    mixiチェック

7: 噂の鬼女様 2013/10/07(月) 08:58:20.21 0
義実家は新幹線の距離、良ウトメと夫姉コトメ夫婦、甥2人で同居している
下の甥は私息子より八ヶ月先に産まれた

息子が三ヶ月の頃に帰省した時のこと
夫が息子をお風呂に入れて、私が受け取り、着替えさせて授乳した
トメが息子を見てるからお風呂入っておいでと言ってくれたので、甘えて入らせてもらった
急いで入ったので、出てくるまでに三十分はかからなかった
お風呂から上がると、息子はコトメに抱っこされて眠っていた
寝ぐずりしないで寝てくれたんだとホッとしていると、コトメが「眠そうだったからお乳あげてみたら飲んだよー!やっぱり赤ちゃんはすごい飲むねー」

続きを読む

    mixiチェック

791: 名無しの心子知らず 2016/07/06(水) 06:58:10.79 ID:X8VZLnOI

子供が離乳食三回になるし保育園預けるつもりでいるからそろそろ断乳しようと思ってるんだけど、実は義実家の老猫にも私の母乳をあげている

食が細くなってご飯食べないし薬も嫌がる、でも私の母乳なら自分から飲むしそれでなら薬も飲めるらしい

子供にあげるものを動物にあげるなんて気持ち悪いとか信じられない人がほとんどだと思うしそこは叩かれても仕方ないけど、それに関して私は最初マジで?と若干引きはしたものの別にどっちでもよかった


頼まれた当初はまだジャバジャバ出る張り乳だったし搾乳すればいつでもとれたけど、今はもう差し乳になってるから搾乳するにも片一方だけ一晩授乳せずに貯めておかないといけないからとても面倒くさい 

義実家は猫を物凄く可愛がってるしこれ以上痩せたら命に関わるらしくて、でも子にもあげないといけないから母乳量減らさないように必タヒになってたら体重が物凄く増えた 

数日おきの搾乳も大変でプレッシャーだし断乳が近づいてきたから、先日それとなく猫ちゃんは粉ミルクにしたらどうでしょうみたいなことを言ってみた 

そしたら「赤ちゃんの授乳止めてもおっぱいは出しつづてけほしい」と言われた 
本気なのか冗談のかわからないけど心の底からドン引きした 

いや、猫のために私の乳はあるわけじゃないし、あくまでも子にあげた副産物だし。それに乳腺炎なったりするからそんなこと絶対したくないし 

義母も完母で育てたからミルクには偏見があるらしく、今のミルクは母乳と殆ど変わりないと説明しても元々自然派()なのもあって渋り顔 

うちの猫ちゃんは人工物じゃなくて本物のお乳だから飲むのよ、ってそれ別に甘いから飲むだけだし、私自身はミルクで育ったから馬鹿にされてるようで腹がたった 

何かと子に自然派()のものを勧めてくるし、疎遠になりたいけど同居だからそれもできないから困る 

ちなみに動物に母乳をあげていいのかは動物病院で確認済みで、私も何かあっても責任は取れないとは言ってある 

きっぱり断ったらうちの猫を見捨てないで!とか言われそうで嫌だなー 
こっそりミルクを凍らして渡したら解凍した時にわかっちゃうのかな 
本当に憂鬱だしストレスだわ

続きを読む

    mixiチェック

286: 名無しの心子知らず 2020/01/27(月) 08:30:57.30 ID:m10rg+5P
母乳が出ないならまだしも
ちゃんと出るのにミルクで育ててる人にもやもやする…
勿論持病があって薬飲まないといけないとかならわかる

けど、「面倒くさい、さわられたくない」とかで断乳する人。
最初の母乳ってめちゃくちゃ重要なのにそれすら拒否とか
子供の事何も考えてないし、酷いと思う。

続きを読む

    mixiチェック

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 01:28:11.11 ID:zy8EEGn00
先月第一子として息子生まれる。 
36週の切迫だった為、息子は2週間ほどNICUに入院。 
幸い母子ともに問題なし。 
嫁は里帰りはなく2週間前から子育てスタート。 
息子入院中、嫁が3時間おきの搾乳をしなかった 
(大変なのは分かるが…)為、母乳が早々出なくなり完全ミルク。 


俺の子育てへの役割分担 
仕事帰宅後(大体、8時には帰宅)、沐浴、 
そこから夜中1時までのミルク、寝かし付け。 
ちなみに嫁には申し訳ないが平日は寝室は別にして貰った。 
最初は一緒に寝てたが俺が寝不足になったので。 
週末は日曜以外は朝方までミルク&寝かし付けを 
やる事しばしば(その為、朝に嫁と交代し昼まで爆睡) 

家事は現在嫁はほぼ飯を作っておらず、夜は弁当など買って帰る。 
ゴミ出しは俺。 

掃除、洗濯は週末は二人で手分け。 
平日の掃除、洗濯は義母が来た時に嫁がしてくれる。 

以下、モヤっとする嫁の言葉。 

平日は夜の12時以後は私が担当する。 
週末は任せるね! 
寝室別だからガッツリ寝た? 
週末ガッツリ寝れたでしょ?←昼まで寝かせて貰ったが 
朝5時までの時間帯に息子を世話してたので。 

何が言いたいかと言うと、俺は一応仕事してるし、 
お前、母親としての容量少なくね?母乳妥協するの早すぎじゃね? 

世間のお母さんはもっと一人で頑張ってるんじゃね? 

って嫁に言ったら離婚確実な言葉です笑。 

皆さん、これくらい当たり前ですかね?? 
むしろ僕が狭量なんですかね?? 

因みに家族の為ですし、今が頑張り時なんで上記の分担で 
全然良いですが逆にもっとすべき事とかありますかね?? 

駄文、つまらない相談で申し訳ないです。

続きを読む

このページのトップヘ