噂の鬼女様

「2ちゃんねる」のスレッドで面白いと思ったスレッドをまとめています。特に鬼女ネタや鬼女が好みそうなスレッドが中心です。 #浮気 #不倫 #修羅場 #離婚 など

タグ:出産

    mixiチェック

233: 可愛い奥様 2013/10/24(木) 09:56:50.12 ID:nuLBipxm0
相談です

来年出産予定なのですが
実家が遠いので出産後里帰りしようと思って義実家にも伝えてありました
ですが、先日お邪魔した時に姑から

義妹が出産(陣痛)に付き添うので今から仕事を休む気満々であること
姑からは出産後、義実家で面倒を見る、賃貸の風呂では赤ちゃんを入れるのは大変だから
広い方がいい、リフォームもするし

と言われました
実母が手伝いに来てそのまま里帰りすると再度伝えたのですが
じゃあ、実母1週間で帰らせて、うちで1週間面倒見る 家には送ってあげるから大丈夫
と言われました

お風呂のリフォームも震災後タイルが割れてしまい
床下に水が流れて腐っていたのに今まで放置し続けていたので
やっとリフォームしてくれたのかと安心しましたが
別に産後すぐじゃなくても赤ちゃんをお風呂に入れることは出来るのに
やたら風呂風呂言ってくるのが分からないです

続きを読む

    mixiチェック

896: 名無しの心子知らず 2021/04/17(土) 21:31:26.32 ID:1Z4bRL//
二人目生まれての退院日で里帰りの初日だったので車で送って貰って
夫は帰る予定だったのだが父にちょっと酒すすめられたら飲み始めて
泊まって行くと言い出して飲みまくって食いまくって
今布団で大いびきかいて寝始めた

これからこいつの隣でなかなか寝ない二歳児の寝かしつけと
新生児の夜中の授乳対応するとか初日からどんな罰ゲームだよ
二人育児初日不安でいっぱいだったのに怒りもいっぱいになったわ

続きを読む

    mixiチェック

630: 名無しの心子知らず 2014/07/25(金) 11:01:34.24 ID:AMc0GY+3

お願いします。
中学以来仲良くしている友人がいます。結婚、出産とライフイベントの時期も重なり家族ぐるみでお付き合いをする間柄です。

この度私が第二子を出産しました。友人家族で会いに来たいとのことですがその対応で悩んでいます。
実は私は友人の夫が好きではなく、赤ちゃんに会わせたくないのです。
理由はその友人夫のデリカシーのなさや子どもへの対応の仕方に疑問を持っていること(平たく言うと友人夫が嫌いです)
第一子と初めて対面させたとき、その友人夫が赤ちゃんに触っていたことが今しきりに思い出されます。当時は初めてのお産で身体も心もボンヤリした状態。
どう言えばいいのかもそれが何なのかもわからずただ嫌だったという気持ちだけ残っています。
第一子同士が仲良しなこともありこれまでは当たり障りなく家族ぐるみで家を行き来する関係を続けてきました。
出産後すでに半年、お祝いもいただいていますし理由をつけて断るのもそろそろ限界です。

ここで相談したいのは、赤ちゃんに触られて嫌だったのは単に産後で神経質になっていただけで普通はそれくらい許容するものなのかということ。
友人にあなたの夫と会わせるのは気が進まないことを、赤ちゃんに触られたことが嫌だったということを含め伝えていいのかということです。
そうすれば今回は触られずに済みそうですがすでに第一子から5年経っていて今更な気もしますし、今後の付き合いを考えるとギクシャクしそうで悩んでいます。

続きを読む

    mixiチェック

823: 名無しさん@HOME 2021/03/20(土) 20:39:24.73 0
息子と嫁が出産予定日も産院も教えてくれない
意味分からない

別に突撃するわけでもないしコロナでどうせ行けないだろうに
初孫の予定日も知らないのは歯痒い
産院聞いても市内の病院です~だって

戌の日終わってから妊娠報告されて遅くても行ったら?というと
夫婦揃ってそういうの興味ないんで、だと
お嫁さんのお母さんとは割と仲良いので聞いてみたら
同じように報告遅めで予定日は8月!!だけだって 
里帰りも一切ないらしい

続きを読む

    mixiチェック

272: 名無しの心子知らず 2021/02/02(火) 16:45:39.65 ID:LP8GnWbF
初産で帝王切開、産後4日目。 

浣腸してから排便なしだけど、便秘薬がなくなっており助産師さんに聞くと
「え?もう排便してるでしょ?いらないわよ」と言われたり、 
搾乳指導の日だったけど絞れなくて(搾乳機を変えたら大丈夫でした)
「えー!上の子どもの時どうしてたの?」と言われたり、 
術後初診察は初めての先生で、ポンタールを処方されているけど痛くて

座薬使ってるので強めの飲み薬にできないかお願いすると、
「麻薬になっちゃうよ」と言われ、 
血圧が80~90で人生で100を越えたことがなかったんだけど、
昨日から140だったので心配で聞いたら、
「産後は上がるものだから大丈夫」とだけ言われました。 
その後部屋に戻る為、痛いのでゆっくりゆっくりお腹を押さえながら
エレベーターに向かって歩いていたら、
同じ日に出産してる無痛の経産婦さんが軽やかに階段登って行ったのを見て、
なんだかもうずっと涙が止まらなくて部屋で泣いてた。

これがマタニティブルーなのかと思ってけど、
授乳2日目なのに母乳計測で40gも飲めていて、
我が子だけは頑張っていて励まされました。お母さんも頑張らないと。
長文失礼しました。


続きを読む

    mixiチェック

796: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)08:56:10 ID:a2.qs.L1

先日第一子を出産したんだけど、
夫が子供に私と同じ名前を付けたいと言い出した。
漢字が違えば法的には問題ないらしいんだけど、
なんでそんな無駄にややこしい事しなきゃならないのよ…。
(私→花子、娘→華子で2人とも読みはハナコみたいな)
夫は頭がお花畑になってるみたいで話を聞かないし、
乙女キャラの実母は
「妻と同じ名前を我が子にも付けたいなんて…!愛だわ素敵…!」と
うっとりしてて止める人がいなくてヤバい。
唯一義両親は「え、こんがらがっちゃわない?」って感じで
ゆるーく反対の気持ちは夫に伝えてくれてるんだけど、
基本的に放任タイプの人達だから「まぁ好きにして~」って感じ。
誰か助けてえええええええええ

続きを読む

    mixiチェック

846: 名無しさん@おーぷん 20/12/27(日)06:43:51 ID:w9.va.L1

先週姉が第一子を無事出産したんだけど、その時の一悶着があったのを誰か聞いて。
姉、予定日を8日過ぎても兆しが来ず、外はコロナで大変だからってこのままお腹の中で成長するつもり?と苦笑してた。
姉の義実家も産院も車で15~20分の距離だし、何かあればすぐ駆けつけられる。
お医者さんから軽い散歩や壁に手をついての屈伸やってみてと言われたので、俺(弟/コロナで無事無職)を従えて、姉夫婦の飼い犬と共に家の周りを歩いてた。
あれ?なんか…………来たかも知んないかも…の言葉と共に姉がしゃがみ込んだ。
来たかー!と直ぐに産婦人科に電話。姉→俺→産院の順で状況を説明すると、なんかいきなりMAX状態らしく、救急車の要請と掛り付けの産院への輸送を指示される。

呼吸と安静姿勢を確保して救急車の到着を待つ間、飼い犬はグルグル俺たちの周りを回り、いざ救急隊が到着したら救急隊に向かって唸り出した。
もう「お前ら誰だ!近づくな!!」とばかりにバリMAXの威嚇と飛びつかんばかりのドスの入れよう。
俺が手綱を引いて落ちつかせ、姉は救急車へ。
その間も「離せ!なんすか!行かせろ!お前もグルか!お願い!」と威嚇と焦りが入り混じった混乱具合を俺にかます。
姉は初産にも関わらず?4時間というスピードで出産。昨日退院して来た。
女の子。俺、叔父さん。
現在犬は一定距離を保ちつつ姉と姪のそばで待機ナイトしている。

良かった良かった。でもね、ドーベルマン(超成犬のムキムキ)を必タヒで抑えた俺の勇姿を誰か褒めて(涙
怖かった…。

続きを読む

    mixiチェック

280: 名無しの心子知らず 2020/12/27(日) 07:14:27.03 ID:+S2ZXpiF
産後3日でもう嫌だ
胸がこんなに痛くなるとか聞いてない
完母の産院でミルク許されないから辛すぎる


続きを読む

    mixiチェック

736: 名無しの心子知らず 2020/09/07(月) 16:26:56.96 ID:7cTx/KQI
里が来た方がいたら教えてもらいたいのですが
退院後すぐからお手伝いをお願いしていましたか?

初産で全てが不安ではありますが夫と一緒に
今後協力してやっていきたいので
自分が帰宅してからせめて5日は自分たちで…と
実母に伝えたはずだったのです

が、初孫でテンションがあがっているのか
退院後即来る気だったことが
今日電話で話していて判明しました

こちらは都内在住で里は九州なので
コロナ関連で来れなくなるかもしれないことも考えて
無痛分娩予定をはじめ宅食等々の手配をしています

すぐ来て手伝ってくれるほうが
自分も体が休まるのはわかるんですが
夫が産後10日ほど休暇を取る予定になっていて
その期間に実母が来るとなると
帰宅後即3人体制→10日後にはワンオペになります

戦力は日程をバラけさせたほうがいいのか
それとも10日で集中して回復優先させるのがいいのか
里が来た方のスケジュールを教えてもらえるとありがたいです

里が来るとは

出産の際に実家に一時的に居を移すことをを里帰りという。
対して現住地に実家または義実家より家事の得意な人を呼び寄せることを
里が来ると表現する人が最近は散見される。


続きを読む

    mixiチェック

478: 名無しさん@HOME 2020/07/21(火) 15:20:01.74 0
相談させてください。
建てて3年目の二世帯同居なんですが
出て行ける方法を一緒に考えてください。

旦那の姪がとにかく来る。
姪の親も姪も離婚してて2人とも車で5分の距離に住んでる。

なんだけど、姪の出産も義母が立ち会い、
里帰りも当初うちに来る予定でさすがにおかしい、
感染症の時期だし風邪でも移したら大変と
私が意見したら揉めに揉めた。

以前姪にここに住んだらと言ったら
じいちゃんがローン出してくれんならいいけど
1人では当然無理、ママはもう親と住めない
って言ってると言われた。

旦那はローンさえ払ってくれるなら引き渡す
と言ってるんだけど、また下手な事言ったら
面倒な事になるのが目に見えてる。

原因不明の発熱で
2週間近く熱が上がったり下がったりの曾孫が
入院する事になって義母が付き添う事になりそうで
それも理解出来ないし。

心配でしょうし、一緒に住んだらどうですか~じゃやっぱりダメかな。
ちなみに家のローンや光熱費、税金は全て旦那の支払いです


続きを読む

このページのトップヘ