【②はこちら】
◆現在の状況→妻から離婚を迫られている
◆最終的にどうしたいか→離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)→29歳・建築・240万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)→29歳・調剤事務・210万
◆家賃・住宅ローンの状況→家賃6万
◆貯金額→不明
◆借金額と借金の理由→無し
◆結婚年数→2年
◆子供の人数・年齢・性別→1人・1歳・女の子
◆親と同居かどうか→別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由→両方とも無し
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)→「義母(私の母)とも上手くいかず、それに伴い私の事も嫌いになった」と言われました。
1,結婚指輪を選ぶ時、母も着いてきた。二人で選びたかったのに母が妻の隣にぴったりくっついていたので選べなかった。結局母が指輪を選んだカタチになった。
2,出産時、分娩室に母が入ってき、挙げ句の果てに妻の母に対する態度が悪かったと悪態をつく。そして私もそれに賛同した。
3,一カ月の里帰りを私と母が反対した。母は「一カ月も息子をほったらかしにするのか」と言って妻を責め、私自身も「自分の事を少しは考えてくれ」と妻に言った。
4,結局妻は里帰りをしたのですが「産後1ヶ月の間週一で家に連れてこい」と母が妻に言った。「母が孫に会いたいなら母が嫁の実家に行くのが筋じゃないの?」と妻が言ったので、そこで私と喧嘩になった。
5,お宮参りの日にちも場所も母が勝手に決めた。そしてその時私は妻に「我慢しろ」と言った事。
続きを読む
986:名無しさん@HOME2016/09/26(月) 18:12:05.21
◆現在の状況→妻から離婚を迫られている
◆最終的にどうしたいか→離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)→29歳・建築・240万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)→29歳・調剤事務・210万
◆家賃・住宅ローンの状況→家賃6万
◆貯金額→不明
◆借金額と借金の理由→無し
◆結婚年数→2年
◆子供の人数・年齢・性別→1人・1歳・女の子
◆親と同居かどうか→別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由→両方とも無し
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)→「義母(私の母)とも上手くいかず、それに伴い私の事も嫌いになった」と言われました。
1,結婚指輪を選ぶ時、母も着いてきた。二人で選びたかったのに母が妻の隣にぴったりくっついていたので選べなかった。結局母が指輪を選んだカタチになった。
2,出産時、分娩室に母が入ってき、挙げ句の果てに妻の母に対する態度が悪かったと悪態をつく。そして私もそれに賛同した。
3,一カ月の里帰りを私と母が反対した。母は「一カ月も息子をほったらかしにするのか」と言って妻を責め、私自身も「自分の事を少しは考えてくれ」と妻に言った。
4,結局妻は里帰りをしたのですが「産後1ヶ月の間週一で家に連れてこい」と母が妻に言った。「母が孫に会いたいなら母が嫁の実家に行くのが筋じゃないの?」と妻が言ったので、そこで私と喧嘩になった。
5,お宮参りの日にちも場所も母が勝手に決めた。そしてその時私は妻に「我慢しろ」と言った事。