噂の鬼女様

「2ちゃんねる」のスレッドで面白いと思ったスレッドをまとめています。特に鬼女ネタや鬼女が好みそうなスレッドが中心です。 #浮気 #不倫 #修羅場 #離婚 など

カテゴリ: その神経がわからん

    mixiチェック
1: :2017/05/11(木)09:26:42 ID:

離婚すりゃいいのに、なんで話し合いなんかしてるのか俺にはさっぱりわからん。
続きを読む

    mixiチェック
1: :2017/05/11(木)09:26:42 ID:

離婚すりゃいいのに、なんで話し合いなんかしてるのか俺にはさっぱりわからん。
続きを読む

    mixiチェック
508:名無しさん@おーぷん2016/11/30(水)11:51:10 ID:X67
来年の成人式の振袖を、義弟嫁がうちの娘から借りる気でいたことが発覚。
いや姪(義弟夫婦の娘)とうちの娘は同い年だよね?
なんで娘が自分の振袖を着るのを我慢して、姪に貸すとナチュラルに思えるんだ?
思考回路が全然理解できない。
義弟嫁は若い頃フワフワ系美人の天然ちゃんで、義弟はそんな彼女にベタボレだった。
しかし子供も成人する頃になると、フワフワ系天然美人もアラフィフになるわけで
現在はただの頭の悪い中年女性と化している。
一事が万事この調子で「周囲は私のために便宜を図ってくれるに決まってる」
と思い込んでいるからトラブル続きで友達がいない。
若い頃は義弟のような男が何かしら手助けしてくれたけど、
40代に入ったあたりからその男友達も潮が引くようにいなくなったという。

というわけで親戚である我が家や、義姉一家に粘着してくる義弟嫁。
受験の時も「ホテル一緒に泊まらせて」「会場まで送って行って」
せめて娘同士が同じ高校・大学を受けるならわかるけど、全然別の学校。
なぜ私達が自分の娘をさしおいて姪の送迎をすると思えるのか。
娘がバイトしてPCやバッグを買ったときも、当然のように姪にくれると思っていたし
娘に彼氏ができた時は、当然のように彼氏の友達を(ry

義弟は昔は義弟嫁がトラブルを起こすたび
「嫁ちゃんをいじめる奴は許さない!」
と鼻息荒くかばっていたのに、ここ10年は逃げ回るだけ。
家にうもあんまり帰ってないらしい。
振袖事件で夫が理路整然と
「うちの娘だって当日着るよね?貸すわけないよね?」と説明して
いったんは帰っていった義弟嫁だが
その夜にまた電話してきて
「考えたんだけど~、やっぱり貸してくれない?」
夫がブチ切れて「なにを考えたんだ!何も考えてねーだろ!」と怒鳴って叩き切っていた。
普段は怒鳴るような人じゃないんだけどね。

1週間もすれば義弟嫁の興味は他へ移るだろうけど、1月に入ったら
また騒ぎ出すのが想像ついて今から鬱ってる。
続きを読む

    mixiチェック
95:おさかなくわえた名無しさん2017/04/30(日) 14:50:35.69 ID:PtEt7CxU
弟夫婦の神経

先日、親父の一周忌を営んだんだ
そこへ弟が嫁さんをつれてきた
初対面だったから自己紹介したわけだよ
「兄の○○です、こっちは妹の△△」って
そしたらむこうは
「はあ…」と言ったきり
名乗りもしないし弟も紹介しない

常識がないのか、頭が弱い子なのか、
夫の家族とつきあうつもりはないという意思表示なのか
それはわからないけど、
まあいいやって、そのままにしといたわけ

法要の後は食事会(というか宴会)だったんだけど
弟夫婦は飛行機の時間があるからって
さっさと帰ってしまった
ま、本人らの自由ではある

そしたに夜になって弟が電話をかけてきて
「嫁さんが泣いてる」って言うんだな
なんの話だと思ったら
「兄貴たちに冷たくされたって」ときたもんだ
はぁ?としか言いようがない
「冷たくもなにもしてないぞ」って言ったら
「そのなにもしなかったのが冷たいんだ」ときたもんだ
弟いわく、「こっちは客なんだから(「客」じゃねえよ)
そっちで気を使ってくれなきゃ困る」

俺としては、名乗りもしなけりゃおまえも紹介しない、
どう気を使うんだって話
ところが「そういうのはそっちから聞けばいいわけで」とか言う

何様のつもりだ?やんごとなきお方なのか?

で、
とにかく嫁さんに謝ってくれ」て言うから断固拒否したら
「じゃあもういいよ、おふくろの葬式にも帰らないから」
ときた
絶縁宣言か、それも悪くないと思ったよ
あとでおふくろに話したら脱力してた

兄弟はいちばん近い他人ってやつですかね
続きを読む

    mixiチェック
198:名無しさん@HOME2014/11/10(月) 13:40:23.59

うちは今、私の親との2世帯住宅を建てているんだけど,
義兄嫁(同居)が
「義親用の和室を作れ」とうっさい。
「うちの親の部屋がある(同居だから当然だ)のに義親のがないのはおかしい」ってナゾの主張してる。


義実家に「義兄嫁の親の部屋がないのと同じだろ」って旦那が言ってくれたんだけど
義兄嫁は
「私(義兄嫁)は、自宅なのに自分の親の部屋がないのが辛くて堪らなかった」ってナゾの斜め上を主張。

義兄からは「更年期で狂ってるからほっといてやって」と丸投げな返答が来た。
うちのスペースは夫婦と子供でいっぱいいっぱいだが、親のスペースに客間はあるから、
義親が来たらそこへ泊まってもらうつもりだが、義兄嫁の言いがかりがわけわからん・・・
続きを読む

    mixiチェック
47:名無しさん@おーぷん2017/04/07(金)03:55:59 ID:RHk

長年の疑問
どうして髪の長い女を見ると執拗に切らせようとする人がいるのか?
その神経がずっと理解できない

幼馴染の女がいるんだが、小学生の頃は男の子並みに短髪だったのに
思春期を迎えてから長髪に拘るようになった


一番の原因は多分癖っ毛
幼馴染は針金のような厄介な髪質(美容師談)で、もともとの癖が何度直しても寝癖のようになり、それをかなり気にするようになった

美容師が伸ばしたら癖が出にくくなるよと勧めたので、肩よりすこし下くらいに伸ばすようになった
ところが部活の顧問がクソ野郎で
「試合に負けたら全員断髪」などというクソルールを作り、三年引退後の初試合で負けた俺や幼馴染たちは断髪することになった

男の俺はバリカンで刈られた
幼馴染は最後まで抵抗したが、問答無用でポニーテールにした髪を無造作に引っ張られ、ゴムのところでザクザク何度もハサミを入れられ、顧問に無理やり切られた
髪はザンバラで修復不能になった

今でこそ虐待だが田舎の体育会系色の強い中学だったせいで防げなかった
後に幼馴染母が教育委員会に怒鳴り込んだが、切った髪は戻らない
幼馴染は一時的にベリーショートにするしかなかった
二年の冬のだったため、三年の春から準備しだす卒業アルバムの撮影に間に合わず、アルバムはベリーショートで残ってしまった

その反動から幼馴染は髪を伸ばし続けるようになった
カットに行っても長さは変えないでと必ず言っていた
髪が痛まないように手入れを欠かさず、髪のダメージを何より気にしてた
そこまで気を使っていたのに、高校でも大学でも「髪切りなよ」という声は頻繁に聞いた
幼馴染も「なんでそんなに切らせたいの?」と気に病んでいた

大学のころから幼馴染と交際を始めたが、俺に対しても「切らせなよ」という声は頻繁に届いた
その頃の長さは背中の真ん中を少し過ぎたくらい
幼馴染はその長さで固定して、痛まないように髪を束ねてたので、見た目はスッキリしていた
それでも何故か「切ったら?」という声が止まず、言ってくる人に「どうして切らせたいのか」聞いても明確な理由は帰ってこない
中には挨拶代わりに顔を合わせれば「そろそろ切りなよ」と言う人もいた。

大学を卒業してからも職場で「そろそろ切ったら?」と言われるらしい
ついに過去のことを知る幼馴染の家族まで「そろそろ切ったら」と言い出したそうだ
幼馴染の母に話を聞いたら「長くても構わないけど、そろそろいいんじゃないかと思って」という答えが返ってきた
母親なりの心配なのかもしれないけど、幼馴染が気にしてて逆効果になってしまっている

長くてボサボサで汚らしいならわかるが、毎日洗髪して傷まないよう気をつけて縛っている髪を切らせようとしてくる人が多い理由がわならない
続きを読む

    mixiチェック
408:おさかなくわえた名無しさん2007/11/28(水) 22:01:10ID:JVqERBWT
ついさっきのこと。
帰宅途中、地下鉄に乗っていたら急に鍵があるかどうか不安になり、かばんの中を手で探った。
キーケースっぽい感触があったのでそのまま取り出そうとしたら、いきなり目の前に座っていた
おばさんが、

「あのねぇ、あんた、ちょっとやめてくれる?
 私、心臓が悪いの!わかる? し・ん・ぞ・う!!
 電源切ってくれないと、私、タヒんじゃうのよ!」


と叫んだ。

まさか自分のことだとは思わなかったので、そのままキーケースを取り出そうとしたら、

「あんた!やめてっていってるでしょ! 地下鉄の中では電源を切りなさいよ!
 あー胸が苦しいぃぃぃ 痛いぃぃぃ(泣き真似)

 この非常識!人ゴロし!馬鹿女! やめれって言ってるんだよ!!!!」

と、かばんを探っていた右手を思いっきりたたいてきた。
弾みでころがったのは、もちろんキーケース。

「あら、違うならいいのよ。紛らわしいまねしたあんたが悪いんだからね。
 今日はこれで許してあげるわ」

と私が落ちたキーケースを拾っている間に、そそくさと降りていったあの人の神経がわからない。
続きを読む

    mixiチェック
384:おさかなくわえた名無しさん2017/09/16(土) 07:09:57.70ID:bAhfh0hw
自分の神経分からない話
うちの職場は4人でシフトを回している。

そのうち社員が二人と
学生のアルバイトと
バツイチアルバイトのおばさん。
基本的に平日は二人営業。

このおばさん、一昨日、
「熱があるから休みたい」と言ってきた。

そう言ってこられてもおばさんが
レジ開け開店準備をして、
午前中は一人営業。
「午後に自分が入るから、
それまで頑張れ。

休みはあげられないけど、
中抜けして医者に行って薬貰うなり
点滴してもらうなりして良いから。」

(おばさんがいないと、
そこから9時間一人営業になる)

まあ、14時くらいに医者に行って
戻ってきたら、診断書持って帰ってきた。

「4日休め」みたいな事が書いてあったが、
それじゃシフトが回らない。

でも、仕方がないので
その日は帰って貰った。
続きを読む

    mixiチェック
571: おさかなくわえた名無しさん 2010/02/19(金) 11:57:23 ID:K3Svne5S
俺の嫁の神経がわからん
3年くらいずーっと夜の生活させてくんない
子供はいないし、それは俺も嫁もいらないとは思ってるんだが
夜の生活したいのよ
でも嫁はヤダって、めんどいからって


じゃあ俺風呂屋とか行くぞ?もしくは会社の女の子とかと浮気とかしちゃうぞ?っていうと
絶対ダメ!って怒る
じゃあ、夜の生活さしてっていうとイヤという
一人でするだけじゃ寂しいんだよって訴えると
我慢せいって言われる
ひどくね?
続きを読む

    mixiチェック
942:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage]2017/03/25(土) 14:33:58.76 ID:61oJUjpB.net
東京から大阪のお寺にお参りに行ったとき、お寺の入り口近くのお店で花束を買ったんだ

花束は一種類だけで700円て書いてあった
東京と違って沢山の種類のお花が入っててボリュームもあってこれで700円て安いなー
さすが大阪なんて思ったんだけど、小銭が無くて千円札を出したら、お店のおばちゃんから
「千円でいいよ」ってシッシッみたいな手振りつきで言われて、お釣くださいって言う
勇気もなくてモヤモヤしながらお店を後にした
本来そのセリフは客側が言うものであってお店が言うセリフじゃないだろ!神経わからん
続きを読む

このページのトップヘ