530:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:43:08.23 0

今日修羅場が発覚しました・・・。読みにくかったら申し訳ありません。
うちは舅のタヒ後、姑を引き取って同居。
姑は無職、年金は未納の時期が長くて月2万円くらい。

引き取り時点で姑の貯金が150万円くらいだったので、うちの家には食費光熱費入れない、
おやつなどの私的な買い物は貯金から出す、いずれ立てる舅のお墓代は姑とうちの家族で折半、
以上のことを決めて同居開始しました。
それから約1年半後の今日、姑貯金が使い切られていたことが発覚し・・・orz
同居する少し前から痔になり、病院に行くのが嫌で通販の薬を使って治療していたそうで
その薬代で1年半で150万、きれいに使い切られてました。
夫に30万円の借金を申し込んできたことで発覚しました・・・。
うちも子供も小さいし貯金も100万くらいしかないのでお断りし、病院に行くように
夫と2人で説得しましたが、
「手術では治らない」と激怒されて
部屋に閉じこもられてしまいました・・・orz
舅のお墓代も全額うちから出すことになりそうですし、これから先姑をどうしようか
本気で憂鬱です、同居なんかするんじゃなかった・・・。

531:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:46:06.31 0

旦那さんや旦那さんの兄弟の意見は?

532:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:46:07.79 0

痔の薬なんかでそんなにかかる?
一円も出さなくていいよアホすぎ

533:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:48:54.24 P

まずは強く出ることだな
どっちの立場が上かはっきりわからせること

で、病院行かなければ放っておけばよい
悪化しても自業自得
情けにほだされてはいけない

534:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:49:30.63 0

墓なんてなくても
良いんだよ

535:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 22:50:33.89 P

>>530

当初の約束が守れていない、を盾に同居の解消を主張してみるとか?

537:5302013/04/27(土) 22:59:17.34 0

夫は一人っ子です、弟がいたのですが幼い頃に亡くなっております。
実家が自営で金銭的に苦しく弟も舅もお墓がないままお骨として家に置いてあるので
それもあってできるだけ早いうちにお墓を立ててあげたいようです。
夫はうちからは一銭も出さないが病院に行くなら送迎や情報収集で協力はする、
こちらに金銭負担が来ないなら放置するようです。
痔の薬は高額なことで有名な通販を利用しているようで、良くなってきているから
このまま薬で治療したいというのが姑の言い分です。
実家も処分しており収入もほぼないので同居を解消すると姑は生活ができなくなるので
同居解消は不可能なんです・・・。

538:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:05:44.89 0

病院も通販の薬もお金ありきなんだから身の丈に合う治療法を選ぶしかないよ
通販の薬が買えるほどお金に余裕はないとはっきり言わないと
それとトメが何歳でどういう痔なのか分からないけど
痔だと思ってたら実はポリープでした、癌でしたもあるから
きちんと検査は受けたほうがいいと思うよ

539:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:10:48.26 0

ウチの大姑さんは、痔と思ってたら直腸がんだった
検査に行った時点で余命半年宣言されました

541:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:13:28.50 O

通販の高額な薬なんて ただの贅沢品だよね。
病院で診断もされてないなら痔でもないんじゃない?医師に診断されてないんだから。

544:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:16:28.56 0

そんなにお金がないのに墓を建てたいとか何を寝言を…
墓より生きている人間優先
150万円痔ごときで使うなんてふざけてる。
貴方まさかトメの言い分聞いて出してやるつもりじゃないでしょうね?

547:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:21:09.07 0

確かに、ガンと脅せば病院行きそうw
行かないなら市販の安い薬渡してほっといたら
お墓は当分後回し

550:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:25:14.18 0

すいません、夫が降りてきたので少しだけ話しておりました。
姑は私たち家族が出さないなら姑実家の姑兄に借金するつもりのようで
夫がそれだけはやめろと怒っていたようです。
私は子供がこれからお金がかかることもありますし、姑のように老後に子供の世話になるのは
嫌なので今からきちんと資金を用意したいと思っていますし、何より
病院に行けばもっと安値で治療できるはずと思っていますので
姑の通販にお金を出すつもりはありません。そこは夫と同意見です。
正直、怪しい宗教とか自称・神の手みたいで馬鹿馬鹿しいというのが本音です。
手術では完治しない・病院の薬は市販薬と変わらない・通販薬じゃないと完治できないと
頑なに言い張る姑をなんとか説得していきたいと思っています。
ガンの可能性、確かにありますね。指摘してみます。

これ以上は相談とか愚痴になってしまいそうなのでスレ違いなので名無しに戻ります。
吐き出せて少しだけすっとしました。ありがとうございました。

551:5302013/04/27(土) 23:28:15.05 0

すいません、>>550は私です。
あと最後に、舅は国民年金で未納だったため、姑の年金は独身時代に
会社務めしていたころのもので、2ヶ月で4万円弱だそうです。

552:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:28:16.58 0

姑の兄に先に話を通した方が良いよ

病院にも行かずに市販薬をただ塗ってるだけ、それで一年半で150万だけど30万じゃ3か月後にまた
借金を申し込みそうなこと、年金が2万しかないから全額姑に渡していること(つまり養ってる状態)、
また借金しても一円も返せそうにないという事。

それでも貸すっていうなら兄弟のことだからほっとけばいいよ。ただ
「姑がタヒんでもそのお金は一円もこちらが返すつもりはない。相続も放棄する。」
とは言っといた方が良いと思う。

553:名無しさん@HOME2013/04/27(土) 23:35:43.63 0

痔なんてコウモン科に行くのが一番だよ
市販の薬なんか使っても治らない
ソース痔主の私

563:名無しさん@HOME2013/04/28(日) 01:36:17.06 0

>>550

墓地は公営のものだと格安で買えることがあるよ
地域によるし募集時期もまちまちだと思うので市区町村の墓地を
調べてみるのもいいと思う
でもタヒんだ人より生きてる人が優先だから、お子さんのために頑張ってね

166:名無しさん@HOME2013/06/11(火) 23:34:21.39 0

4月後半くらいだったでしょうか、姑が病院に行くのを嫌がって
痔の薬に貯金150万を使い果たしていたと書いたものです。その節はお世話になりました。

あれから私と夫がどんなに病院へ行くよう説得しても耳を貸さなかった姑ですが
痛みに耐え兼ねて(本当に立っているのも辛いほどだったようです)やっと近所の小さなクリニックへ行きました。
そうしたらその場で大学病院の紹介状を渡され、あれよあれよと言う間に入院が決定。
・・・皆さんにご心配いただいた通り、癌でした。
幸い末期ではなく余命がどうという話ではないようですが、早期というわけでもなく
人工コウモンをつけなければならないということで、流石に本人もショックを受けていました。

当然入院費も手術費も全てこちら持ちでそれも修羅場なのですが、なんでしょうね。
結婚してから、引き取り同居してから、いろいろと嫌がらせをされて
こっそりと「姑がタヒんだらパーティするスレ」とかも覗いていたのですが
いざこういう事態になると嬉しいどころか妙に落ち着かず、意味もなく
泣きそうになったり叫びたくなったりします。
よく分からない自分の心中もそれなりに修羅場かも知れません。

皆様も、体調を崩した時には自己判断での治療ではなく、早めに医療機関を受診下さい。
つまらないお話を読んでくださりありがとうございました。

167:名無しさん@HOME2013/06/11(火) 23:39:11.18 0

>>166

根っから優しいんだね。

168:名無しさん@HOME2013/06/11(火) 23:41:45.34 0

それは大変でした
入院費、手術費でおいくらほど持たれたのですか?

169:名無しさん@HOME2013/06/11(火) 23:50:24.27 0

>>167

優しいんでしょうか・・・よくわかりません。
姑がいない家は非常に暮らしやすくて素晴らしいんですが、何故か落ち着かないんです。

>>168
入院したのが今月頭、転移の有無や薬の効き目などを調べる細かい検査が全て終了して
主治医の先生と人工コウモンについてのお話をしたのが昨日、手術が今週末の予定で
術後さらに半月~1ヶ月入院とのことで、まだ総額は全く未定です。本当に胃が痛いです・・・。

170:名無しさん@HOME2013/06/12(水) 00:05:29.78 P

>>169

医療費は保険外の個室料金などがかからないようにしたら
「高額療養費」制度のおかげで上限があるので
あまり心配しなくていいと思います(入院中でも月に数万円とか)

171:名無しさん@HOME2013/06/12(水) 00:08:49.61 0

>>169

168ですけど高額療養費の自己負担限度額があるのでそうひどいことにはならないですよ
加入している健康保険組合に問い合わせてみてください

それと、ストーマの世話はなれるまで大変みたいですし臭いですけど
幸か不幸か大腸がんってそう簡単にタヒにませんから


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370873674/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット