199:名無しさん@HOME2012/11/20(火) 21:51:03.94
うちの義弟嫁の吐き出し
少し前に私が出産したとき、
いろいろあって産後義実家でお世話になった
今回義弟嫁が出産するにあたって、
義母にお世話をお願いしたところ
断られたと泣きながら電話があった
少し前に私が出産したとき、
いろいろあって産後義実家でお世話になった
今回義弟嫁が出産するにあたって、
義母にお世話をお願いしたところ
断られたと泣きながら電話があった
義母は良トメだし、断るなら何かよんどころない事情があったんだろうと
宥めながら話を聞いたら、義弟嫁は自分の父と同居しているんだけど、
そこへ義母に一月泊り込んで世話して欲しいと頼んだらしい
義弟は出張も多い激務、義弟嫁父は家事能力なしだから、ということらしいけど
そりゃ誰だって断ると思う
義母は、義実家に来るならお世話する、義弟宅に帰るならときどき手伝いに行く
と提案してるらしいけど、その間父にどうしろって言うんですかと泣かれてしまった
とりあえず電話は切れたけど、納得していない気がする
こんな人だと思わなかったわ
200:名無しさん@HOME2012/11/20(火) 21:56:08.02
>>199
それはいくらなんでも嫌だよね
手伝いに来てくれるって言ってもらえるだけ有難い話だけど…
それはいくらなんでも嫌だよね
手伝いに来てくれるって言ってもらえるだけ有難い話だけど…
202:名無しさん@HOME2012/11/20(火) 22:11:56.05
>>199
お金さえあれば、家事能力がなくても成人男性が1月ぐらい生き延びられるよな〜
お金さえあれば、家事能力がなくても成人男性が1月ぐらい生き延びられるよな〜
208:名無しさん@HOME2012/11/21(水) 05:43:51.44
>>199
家政婦扱いされたらどんな良トメでも立腹するだろうな。
家政婦扱いされたらどんな良トメでも立腹するだろうな。
210:名無しさん@HOME2012/11/21(水) 08:50:00.99
>>199
それでもときどきなら手伝いに行くっていってくれるんだから菩薩だな
それでもときどきなら手伝いに行くっていってくれるんだから菩薩だな
355:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 22:04:25.07
199です
先日は吐き出しにコメントありがとうございました
義弟嫁の言い分おかしいですよね
その後なんですが、前回書かなかったのですが夫は三人兄弟で義姉もいます
義実家、義姉家、我が家が車で15分ほど
義弟家のみ車で2時間ほどの距離と離れています
この週末に義両親や義姉に会ったのでこの話をしたところ
義姉家にも電話があったそうです
しかも、どうも義弟嫁は、親世代の男性に家事をさせてはいけない
という考えのようで、義母が義弟家に行くのを断ったのは
義父の分の家事をしないといけないから、
だからその分は義姉と私で分担しろ、というのが電話の本旨だったようです
言われてみればそんなことを言っていたような気もしますが
驚きのあまりすこっとスルーしていました
それで、義弟嫁も今までは普通だったので
マタニティブルーの酷いのだろうから、義両親が一度
様子を見に行ってくれることになりました
義弟嫁父に対しても、同年齢の男性の言うことなら耳を傾けるのではないか、と
義父がある程度のことは自分でするように話をしてくれるそうです
それと、義弟がすぐに連絡の取れない海外にいるので
義姉が連絡を取ってくれるそうです
これで何とか落ち着くといいのですが
先日は吐き出しにコメントありがとうございました
義弟嫁の言い分おかしいですよね
その後なんですが、前回書かなかったのですが夫は三人兄弟で義姉もいます
義実家、義姉家、我が家が車で15分ほど
義弟家のみ車で2時間ほどの距離と離れています
この週末に義両親や義姉に会ったのでこの話をしたところ
義姉家にも電話があったそうです
しかも、どうも義弟嫁は、親世代の男性に家事をさせてはいけない
という考えのようで、義母が義弟家に行くのを断ったのは
義父の分の家事をしないといけないから、
だからその分は義姉と私で分担しろ、というのが電話の本旨だったようです
言われてみればそんなことを言っていたような気もしますが
驚きのあまりすこっとスルーしていました
それで、義弟嫁も今までは普通だったので
マタニティブルーの酷いのだろうから、義両親が一度
様子を見に行ってくれることになりました
義弟嫁父に対しても、同年齢の男性の言うことなら耳を傾けるのではないか、と
義父がある程度のことは自分でするように話をしてくれるそうです
それと、義弟がすぐに連絡の取れない海外にいるので
義姉が連絡を取ってくれるそうです
これで何とか落ち着くといいのですが
356:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 22:15:25.42
>>355
義弟は単身海外なのかな?
まあ一人で出産控えるとなると結構ブルーは入るかもねえ…
それにしたって義母に自分の実家(実父のみいる)に1ヶ月居続けろはないわw
還暦近い(のかな?)所謂初老の男性に家事をさせられないっていうの、
どういう刷り込みなんだろうw?
家事をしない父親に色々不安を感じるのはわかるけど、
それを義母にしろっていうのはおかしいよねw
義弟は単身海外なのかな?
まあ一人で出産控えるとなると結構ブルーは入るかもねえ…
それにしたって義母に自分の実家(実父のみいる)に1ヶ月居続けろはないわw
還暦近い(のかな?)所謂初老の男性に家事をさせられないっていうの、
どういう刷り込みなんだろうw?
家事をしない父親に色々不安を感じるのはわかるけど、
それを義母にしろっていうのはおかしいよねw
357:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 22:40:52.76
ありがとうございます
義弟の仕事ですが、海外出張が多いようです
一回が一月程度、ネット環境のないところが多いらしいです
休日に繋がるところまで出て来てメールなどを確認するとか
義両親によると、義弟嫁母は義弟嫁が小学生低学年の頃なくなっていて
父方祖母が母代わりだったそうなのでその影響かも、とのことでした
年代的に仕方のないところはあるかも、とは思いますが……
義両親も、今回のことがあるまで、早く妻に先立たれながら子供を育て上げた
ということは家事などもこなしてきたのだろうと思い込んでいて
義弟嫁の妊娠が分かって、義弟が家を空けることが多くても
あちらはお父さまがしっかりしているから下手に手も口も出さない方がいいわね
というスタンスだったので、根底からひっくり返ってびっくりしているところです
スレ違い気味の吐き出しすみません
義弟の仕事ですが、海外出張が多いようです
一回が一月程度、ネット環境のないところが多いらしいです
休日に繋がるところまで出て来てメールなどを確認するとか
義両親によると、義弟嫁母は義弟嫁が小学生低学年の頃なくなっていて
父方祖母が母代わりだったそうなのでその影響かも、とのことでした
年代的に仕方のないところはあるかも、とは思いますが……
義両親も、今回のことがあるまで、早く妻に先立たれながら子供を育て上げた
ということは家事などもこなしてきたのだろうと思い込んでいて
義弟嫁の妊娠が分かって、義弟が家を空けることが多くても
あちらはお父さまがしっかりしているから下手に手も口も出さない方がいいわね
というスタンスだったので、根底からひっくり返ってびっくりしているところです
スレ違い気味の吐き出しすみません
358:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 22:48:31.20
>>357
はぁはぁ、お婆ちゃんがお母さん代わりで、男子厨房に入るべからず的な感じなのかー
まあ、そうなると色々大変は大変だろうが…
そもそも義弟は嫁父を引き取り同居してんのかな?
今までは娘が色々やってきたのかもしれんが、
乳児居たら中々そうはいかなくなりそうだけどねえ
だからここらで自分のことは自分でやってもらったほうが後々いいかもよ
しかし、それで泣いて義兄嫁に電話してくるっていうのも凄いねw
はぁはぁ、お婆ちゃんがお母さん代わりで、男子厨房に入るべからず的な感じなのかー
まあ、そうなると色々大変は大変だろうが…
そもそも義弟は嫁父を引き取り同居してんのかな?
今までは娘が色々やってきたのかもしれんが、
乳児居たら中々そうはいかなくなりそうだけどねえ
だからここらで自分のことは自分でやってもらったほうが後々いいかもよ
しかし、それで泣いて義兄嫁に電話してくるっていうのも凄いねw
359:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 23:02:34.59
今の70代くらいから単身赴任も珍しい話じゃなかったし
戦後教育で男子厨房に入らずが通用しないはずなんだけどね
一体幾つなんだろ、そのなんもできない父親ってのは
戦後教育で男子厨房に入らずが通用しないはずなんだけどね
一体幾つなんだろ、そのなんもできない父親ってのは
360:1992012/11/25(日) 23:06:33.67
そうなんですよねw
今まで本当に、普通の、特別親しくはないけど礼儀を弁えた適切な距離のあるお付き合い、
という感じだったのでいきなりのことにびっくりしています
義弟は、義弟嫁家でマスオさんをしています
もともと年の半分家にいないので、結婚して妻と二人になることを
心配していたのでマスオさんになれるならその方がいいねということでした
言われて気づいたのですが、嫁兄家が同じ市内(?)くらいにあったはずで
そっちにも同じような電話をして断られたのかもしれないです
今まで本当に、普通の、特別親しくはないけど礼儀を弁えた適切な距離のあるお付き合い、
という感じだったのでいきなりのことにびっくりしています
義弟は、義弟嫁家でマスオさんをしています
もともと年の半分家にいないので、結婚して妻と二人になることを
心配していたのでマスオさんになれるならその方がいいねということでした
言われて気づいたのですが、嫁兄家が同じ市内(?)くらいにあったはずで
そっちにも同じような電話をして断られたのかもしれないです
361:1992012/11/25(日) 23:12:33.79
年齢は、私ははっきり知りませんが、還暦前なのは確かです
義父が還暦で、俺より若いのにと言っていました
義父が還暦で、俺より若いのにと言っていました
362:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 23:17:39.12
還暦前ならこれから憶えればええだけの話だな
適度な家事で体動かして頭使うのはボケ予防にもなる
まだ若いのになんもできないとかほざいているのはただの甘えだ
適度な家事で体動かして頭使うのはボケ予防にもなる
まだ若いのになんもできないとかほざいているのはただの甘えだ
363:名無しさん@HOME2012/11/25(日) 23:41:44.80
昔だって、男子厨房に入らずなんて言えたのは、
家政婦だの女中だのを雇って家事労働を任せる事が出来た階層だけのことだよ。
そうじゃない階層なのに、んなこと言ってるのは、
単に自分が怠けたいのを正当化するだけの言い訳。
だから、199義弟嫁の父親が、家事ができないというのを正当だというなら、
自分の金で家政婦でも派遣してもらえばいいだけのこと。
家政婦を雇う余裕もないなら、単に怠け者の屑のたわ言。
家政婦だの女中だのを雇って家事労働を任せる事が出来た階層だけのことだよ。
そうじゃない階層なのに、んなこと言ってるのは、
単に自分が怠けたいのを正当化するだけの言い訳。
だから、199義弟嫁の父親が、家事ができないというのを正当だというなら、
自分の金で家政婦でも派遣してもらえばいいだけのこと。
家政婦を雇う余裕もないなら、単に怠け者の屑のたわ言。
364:名無しさん@HOME2012/11/26(月) 00:00:08.59
うちの父は77だけど母が旅行なんかで居ない時は
私が「なにか手伝いに行こうか?猫の世話だけでも」って言っても「大丈夫大丈夫」って断るよ。
スーパーでお弁当とかプリン買ったり自分でなんか作ったり
猫の世話(ご飯とトイレ掃除)までちゃんとやってくれる。
義弟嫁父は出来ないんじゃなくてやる気がないだけでしょ。いい機会だから出来るようにさせればいいよ。
私が「なにか手伝いに行こうか?猫の世話だけでも」って言っても「大丈夫大丈夫」って断るよ。
スーパーでお弁当とかプリン買ったり自分でなんか作ったり
猫の世話(ご飯とトイレ掃除)までちゃんとやってくれる。
義弟嫁父は出来ないんじゃなくてやる気がないだけでしょ。いい機会だから出来るようにさせればいいよ。
365:名無しさん@HOME2012/11/26(月) 00:02:04.74
還暦前?!
80ぐらいのよいよいで、、遅くできた子供なのかと思ってた。
うちの70の父だって、母がなくなってから家事覚えてちゃんとやってるよ。
今時の年寄りを甘やかすな。
80ぐらいのよいよいで、、遅くできた子供なのかと思ってた。
うちの70の父だって、母がなくなってから家事覚えてちゃんとやってるよ。
今時の年寄りを甘やかすな。
923:1992012/12/03(月) 22:48:20.22
何度もすみません
199です
355の後、義両親が義弟嫁父に連絡を取ったところ
そもそも、義弟嫁父が家事ができない、というのが虚言(妄想?)のようでした
嫁父によると、妊娠直後から不安定になって、嫁父の姉妹などに迷惑をかけたりも
していたそうですが、身内だから、と大目に見られていたのと
義弟が自宅にいるときは安定していたので、医師や義実家に
相談というか、連絡するのを躊躇っていたようです
義両親、義弟嫁、嫁父で話し合いになったのですが
その場で義弟嫁が錯乱、お腹が痛い、となって病院に
切迫流産で入院になりました
妊婦を興奮させるとは何事だ、と医師に叱られて事情を相談したのと
そのときの義弟嫁の様子がひどかったらしく、入院先が総合病院だったので
そこで精神科(?)の医師に診てもらって、何やら病名がついたそうです
何分伝聞なのと、kwsk!とも言えないので詳細はあやふやですが
現在は切迫流産のまま入院していますが、落ち着いているようです
最初と全く状況が変わってしまい、うまく説明できているか分かりませんが、
たぶんこれで最後になると思います
ありがとうございました
199です
355の後、義両親が義弟嫁父に連絡を取ったところ
そもそも、義弟嫁父が家事ができない、というのが虚言(妄想?)のようでした
嫁父によると、妊娠直後から不安定になって、嫁父の姉妹などに迷惑をかけたりも
していたそうですが、身内だから、と大目に見られていたのと
義弟が自宅にいるときは安定していたので、医師や義実家に
相談というか、連絡するのを躊躇っていたようです
義両親、義弟嫁、嫁父で話し合いになったのですが
その場で義弟嫁が錯乱、お腹が痛い、となって病院に
切迫流産で入院になりました
妊婦を興奮させるとは何事だ、と医師に叱られて事情を相談したのと
そのときの義弟嫁の様子がひどかったらしく、入院先が総合病院だったので
そこで精神科(?)の医師に診てもらって、何やら病名がついたそうです
何分伝聞なのと、kwsk!とも言えないので詳細はあやふやですが
現在は切迫流産のまま入院していますが、落ち着いているようです
最初と全く状況が変わってしまい、うまく説明できているか分かりませんが、
たぶんこれで最後になると思います
ありがとうございました
929:名無しさん@HOME2012/12/03(月) 23:31:48.27
>>923
うわー…なんか全然予想と違う方向での決着ですな…
とりあえずお腹の子は無事みたいでよかったけど、この後色々大変そうだね
うわー…なんか全然予想と違う方向での決着ですな…
とりあえずお腹の子は無事みたいでよかったけど、この後色々大変そうだね
930:名無しさん@HOME2012/12/04(火) 02:59:32.23
何でも自分の思う通りにいかないと泡吹いて倒れる精神病あったよなあ
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352775494/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
コメントする