108:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)16:13:17 ID:zqf
相談失礼します。
嫁実家と嫁についての相談です。
嫁が何かと冷遇されている嫁実家に定期的に帰りたがります。
理由は嫁弟に会いに行くため。
嫁は免許を持っていないので、嫁実家に行く時は私の運転で、
子供(4歳、6歳)を連れて行くのですが、嫁両親は孫である子供を可愛がりません。
むしろ嫁に対しても子供に対しても「なんで来たの?」みたいな反応…
嫁弟はすごく子供達を可愛がってくれて、私に対してもすごく気さくで良い人なのですが…
嫁実家と嫁についての相談です。
嫁が何かと冷遇されている嫁実家に定期的に帰りたがります。
理由は嫁弟に会いに行くため。
嫁は免許を持っていないので、嫁実家に行く時は私の運転で、
子供(4歳、6歳)を連れて行くのですが、嫁両親は孫である子供を可愛がりません。
むしろ嫁に対しても子供に対しても「なんで来たの?」みたいな反応…
嫁弟はすごく子供達を可愛がってくれて、私に対してもすごく気さくで良い人なのですが…
先月帰った時も、嫁弟へのプレゼント(嫁が毎回買います)を嫁弟に渡していると
嫁両親(とくに嫁母)が
「お前(嫁のこと)にしては良いものを選んだね」など、
ちょっとあれ?って発言をしていました。
何度か、嫁弟へのプレゼントが良くないと嫁が怒られているので
仲裁に入ったこともありますが「余計なことをするな」と嫁に怒られてしまいました。
正直、嫁には実家に行かせたくないです。
息子達は嫁弟に会いたいようですが…
嫁弟も「来ない方がいい、プレゼントは要らない」と嫁に何度も何度も言っており、
「自分がこちらへ行く」と言っているのですが、
嫁は「そんなことしたら両親に怒られる」と泣いて嫌がります。
「車を出さない」と言うと半狂乱になって怒り狂います…
カウンセリングにも連れて行ったのですが、医者には問題無しと言われました。
嫁を納得させて嫁実家に行かせない方法はありませんか?
嫁は実家の件以外を抜くとすごくいい嫁であり母なので離婚は考えていません
嫁両親(とくに嫁母)が
「お前(嫁のこと)にしては良いものを選んだね」など、
ちょっとあれ?って発言をしていました。
何度か、嫁弟へのプレゼントが良くないと嫁が怒られているので
仲裁に入ったこともありますが「余計なことをするな」と嫁に怒られてしまいました。
正直、嫁には実家に行かせたくないです。
息子達は嫁弟に会いたいようですが…
嫁弟も「来ない方がいい、プレゼントは要らない」と嫁に何度も何度も言っており、
「自分がこちらへ行く」と言っているのですが、
嫁は「そんなことしたら両親に怒られる」と泣いて嫌がります。
「車を出さない」と言うと半狂乱になって怒り狂います…
カウンセリングにも連れて行ったのですが、医者には問題無しと言われました。
嫁を納得させて嫁実家に行かせない方法はありませんか?
嫁は実家の件以外を抜くとすごくいい嫁であり母なので離婚は考えていません
109:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)16:56:20 ID:M6l
>>108
難しいね。だって嫁さんはご両親に認めてもらいたくて行ってるんだろうから。
嫁さんにとって弟は実家に行くための口実、
貴方やお子さんは材料だから欠ける事は有り得ないんだと思う。
2ちゃんねるの受け売りだけど、神経科、心療内科は当たり外れがあるらしいよ。
手間だと思うけど他の医者かカウンセラーに診てもらった方がいいと思う。
難しいね。だって嫁さんはご両親に認めてもらいたくて行ってるんだろうから。
嫁さんにとって弟は実家に行くための口実、
貴方やお子さんは材料だから欠ける事は有り得ないんだと思う。
2ちゃんねるの受け売りだけど、神経科、心療内科は当たり外れがあるらしいよ。
手間だと思うけど他の医者かカウンセラーに診てもらった方がいいと思う。
110:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:06:24 ID:7a5
>>109の言う通りカウンセリングも並行してみて
嫁を説得するしかないんでないかなー
嫁を説得するしかないんでないかなー
110:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:06:24 ID:7a5
>>108
傍目から見れば、ここでよくありがちな
姉が搾取子で弟が愛玩子に見える
そう考えると嫁は大人になって旦那と家族をもった自分を
認めて欲しい愛して優しくして欲しいという欲求で
実家に通ってるんだろうけどその望みは絶対叶わないと思う
問題はそれを旦那である108も義弟も気付いていて対応しようとしてるけど
嫁自身が気付いてないか認めていないというところだな
ある意味嫁は家庭環境の洗脳状態だから長い期間はかかると思う
けど嫁には義弟はともかく自分の大事な嫁と子供を冷遇する義両親の態度に不信を覚えること
嫁の行動は結果的に自分の家族(主に子どもと108もね)を他人の冷たい感情に晒していることに気付かせること
傍目から見れば、ここでよくありがちな
姉が搾取子で弟が愛玩子に見える
そう考えると嫁は大人になって旦那と家族をもった自分を
認めて欲しい愛して優しくして欲しいという欲求で
実家に通ってるんだろうけどその望みは絶対叶わないと思う
問題はそれを旦那である108も義弟も気付いていて対応しようとしてるけど
嫁自身が気付いてないか認めていないというところだな
ある意味嫁は家庭環境の洗脳状態だから長い期間はかかると思う
けど嫁には義弟はともかく自分の大事な嫁と子供を冷遇する義両親の態度に不信を覚えること
嫁の行動は結果的に自分の家族(主に子どもと108もね)を他人の冷たい感情に晒していることに気付かせること
112:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:26:10 ID:zqf
>>109さん>>110さん
レスありがとうございます。
両親に認めてもらいたい一心なのでしょうか…
ただ、不思議なことに嫁は両親には興味がないのです。
嫁両親にプレゼントは買いません。
嫁両親への御中元、御歳暮はいつも私に任せっきり。
むしろ高いものを買おうとすると「無駄だ」と怒ります。
確かに嫁弟を口実に…という点では
嫁両親に認めてもらう為なのかもしれませんが…
すごくいい嫁弟さんなのですが、嫁弟さんが家から自立もしくは、
結婚でもしてくれたら嫁が落ち着くのでは…と思ってしまう自分が嫌です…
なかなか精神科や心療内科が近くに少ないのですが、
時間を作り他にも当たってみようと思います。ありがとうございます
レスありがとうございます。
両親に認めてもらいたい一心なのでしょうか…
ただ、不思議なことに嫁は両親には興味がないのです。
嫁両親にプレゼントは買いません。
嫁両親への御中元、御歳暮はいつも私に任せっきり。
むしろ高いものを買おうとすると「無駄だ」と怒ります。
確かに嫁弟を口実に…という点では
嫁両親に認めてもらう為なのかもしれませんが…
すごくいい嫁弟さんなのですが、嫁弟さんが家から自立もしくは、
結婚でもしてくれたら嫁が落ち着くのでは…と思ってしまう自分が嫌です…
なかなか精神科や心療内科が近くに少ないのですが、
時間を作り他にも当たってみようと思います。ありがとうございます
113:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:28:47 ID:1lK
嫁弟は何歳なんだろう
114:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:38:56 ID:zqf
>>113
嫁弟、私夫婦共に30代後半になります。
嫁弟は結婚に対してそこまで乗り気ではなく
「実家住みの三十代ってだけで怪しまれる」と笑っています。
一人暮らしを勧めると「職場が近いのと、週3ですぐ、
近くの中学校にバスケを教えに行っているので
一人暮らしの方がデメリットがある」と言っていました。
子供達の習い事に迎えに行かないといけないので一旦落ちます
嫁弟、私夫婦共に30代後半になります。
嫁弟は結婚に対してそこまで乗り気ではなく
「実家住みの三十代ってだけで怪しまれる」と笑っています。
一人暮らしを勧めると「職場が近いのと、週3ですぐ、
近くの中学校にバスケを教えに行っているので
一人暮らしの方がデメリットがある」と言っていました。
子供達の習い事に迎えに行かないといけないので一旦落ちます
115:1102017/03/05(日)17:39:14 ID:7a5
>嫁はそんなことしたら両親に怒られると泣いて嫌がります
何度もごめん、これが全てなのかもね
あくまで義両親の価値観の中でだけど
義弟を気遣わない対応をとると嫁に叱責が飛ぶ
そして嫁の中では叱責>冷遇で叱責を避けるために
義弟にこちらに来させないで自分が実家に行くし
義弟にプレゼントも買う
書いてて何だけど原因が家庭環境でも嫁自身の問題でもどちらにせよ歪んではいるよね
所詮相手はただの年寄り2人なのだから
なんとか丸く収まるといいね
何度もごめん、これが全てなのかもね
あくまで義両親の価値観の中でだけど
義弟を気遣わない対応をとると嫁に叱責が飛ぶ
そして嫁の中では叱責>冷遇で叱責を避けるために
義弟にこちらに来させないで自分が実家に行くし
義弟にプレゼントも買う
書いてて何だけど原因が家庭環境でも嫁自身の問題でもどちらにせよ歪んではいるよね
所詮相手はただの年寄り2人なのだから
なんとか丸く収まるといいね
116:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:45:55 ID:ex1
>嫁両親への御中元、御歳暮はいつも私に任せっきり。
むしろ高いものを買おうとすると無駄だと怒ります。
それなら自分で考えろって話だよね
感謝まではいかなくても怒らないで
「もっと安いのでいいよ」と伝えればいいだけの話
嫁を大事にするのと甘やかすのは違うから
今後は理不尽なことは小さくても意見を嫁に伝えた方が良いのではと思ったり
むしろ高いものを買おうとすると無駄だと怒ります。
それなら自分で考えろって話だよね
感謝まではいかなくても怒らないで
「もっと安いのでいいよ」と伝えればいいだけの話
嫁を大事にするのと甘やかすのは違うから
今後は理不尽なことは小さくても意見を嫁に伝えた方が良いのではと思ったり
117:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)17:48:41 ID:M6l
>>110と被るけど、嫁両親にとって弟>>>(越えられない壁)>>>嫁さんで、
多分嫁さんもそれが分かってるから両親のお気に入りである弟に
ゴマをする事で両親に認められようとしてるんだと思う。
実際、お前にしてはという前置き付きだけど褒められたし。
嫁さんもだけどお子さん達にも悪影響だよね。
ヘレン・ケラーのウォーターみたいな事が起きればいいんだけど。
多分嫁さんもそれが分かってるから両親のお気に入りである弟に
ゴマをする事で両親に認められようとしてるんだと思う。
実際、お前にしてはという前置き付きだけど褒められたし。
嫁さんもだけどお子さん達にも悪影響だよね。
ヘレン・ケラーのウォーターみたいな事が起きればいいんだけど。
118:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)18:10:44 ID:2HY
嫁さんに自力で行けないならやめろと言う、
または免許取らせて車も預けて好きにさせてやればいいのに
わざわざ連れて行った先で、
親に蔑ろな態度を取られる妻の姿を見たくないから自分は行きたくない
弟と会いたいならあちらが出向くと言っているのに頑なな態度が理解できない、
って突き放せないのは何故なのかと思う
または免許取らせて車も預けて好きにさせてやればいいのに
わざわざ連れて行った先で、
親に蔑ろな態度を取られる妻の姿を見たくないから自分は行きたくない
弟と会いたいならあちらが出向くと言っているのに頑なな態度が理解できない、
って突き放せないのは何故なのかと思う
119:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)18:13:54 ID:2HY
内心嫁実家へ行かせたくないあなたの都合を叶える魔法の言葉はないとして
もう連れて行きたくない(そう見えます)自分の気持ちを話してみれば?
もう連れて行きたくない(そう見えます)自分の気持ちを話してみれば?
130:1082017/03/05(日)21:11:57 ID:zqf
別の方もいらっしゃるので108にします。
進展がありました。
子供達を迎えに行くと、子供達同士仲が良く、その子の親が嫁の同級生であるAさんに会いました。
習い事が終わるまでの時間、嫁の昔の話を聞いてみたところ、
Aさんが「嫁ちゃん、良い子だけど、弟のことになるとおかしくなるんだよね…」と言われました。
どういうことか聞くと以下のことを教えてくれました。
・なぜか、嫁弟の周りの人は嫁弟が居るだけで幸せな気分になれる。
・昔から嫁弟はみんなから贔屓されている(それが当たり前に感じる)
・嫁弟と付き合うのは厳禁。嫁弟はみんなのものという暗黙のルールが女子の中であった。
・家族である嫁、嫁両親は嫁弟を崇拝しているような感じだった。
…とのことです。Aさん自身も「嫁弟が何故か近くに居るだけで幸せな気分になり、
嫁弟目的で嫁の友達になった」と言っていました。
「高校で嫁と離れ、嫁弟への執着も消えた…」と。
「おかしな話だよね、いつの間にか洗脳されてるみたいになるの~今は大丈夫だけどね!
でも地元では、嫁弟君が好きすぎて未だに未婚の子はたくさん居るよー」と言われました。
長いので分けます
進展がありました。
子供達を迎えに行くと、子供達同士仲が良く、その子の親が嫁の同級生であるAさんに会いました。
習い事が終わるまでの時間、嫁の昔の話を聞いてみたところ、
Aさんが「嫁ちゃん、良い子だけど、弟のことになるとおかしくなるんだよね…」と言われました。
どういうことか聞くと以下のことを教えてくれました。
・なぜか、嫁弟の周りの人は嫁弟が居るだけで幸せな気分になれる。
・昔から嫁弟はみんなから贔屓されている(それが当たり前に感じる)
・嫁弟と付き合うのは厳禁。嫁弟はみんなのものという暗黙のルールが女子の中であった。
・家族である嫁、嫁両親は嫁弟を崇拝しているような感じだった。
…とのことです。Aさん自身も「嫁弟が何故か近くに居るだけで幸せな気分になり、
嫁弟目的で嫁の友達になった」と言っていました。
「高校で嫁と離れ、嫁弟への執着も消えた…」と。
「おかしな話だよね、いつの間にか洗脳されてるみたいになるの~今は大丈夫だけどね!
でも地元では、嫁弟君が好きすぎて未だに未婚の子はたくさん居るよー」と言われました。
長いので分けます
135:1082017/03/05(日)21:22:04 ID:zqf
子供を連れて帰宅し、嫁に話がしたいから時間をくれと頼むと、
子供がご飯を食べている間話すことにしました。
「嫁両親についてどう思ってるか?」
→「育ててくれて感謝している。普通に好き。」
「子供についてどう思ってるか?」
→「大切。愛している、もちろんあなた(俺のこと)も。」
最後に、「嫁弟についでどう思ってるか?」と聞くと、
「なんなの?大切な人だよ?なんでそんなこと聞くの?」と言われました。
そこで、ずっと、嫁から嫁弟に対しての執着。
「嫁両親から嫁や子供達への態度に疑問を持っていた」と話しました。
「プレゼントを毎回渡すし、その中身に関して嫁両親が色々言うのはおかしい…」と。
すると、嫁はポカーンとしたあと「少し考えさせてほしい」と部屋にこもりました。
何度かトイレの為部屋からは出てきますが、話しかけても
「もう少しだけ考えさせてほしい」とのことです。
進展と言いつつ、あまり進展していませんね…すいません。
子供達が寝たので、嫁が出てくるのを待ちます…
子供がご飯を食べている間話すことにしました。
「嫁両親についてどう思ってるか?」
→「育ててくれて感謝している。普通に好き。」
「子供についてどう思ってるか?」
→「大切。愛している、もちろんあなた(俺のこと)も。」
最後に、「嫁弟についでどう思ってるか?」と聞くと、
「なんなの?大切な人だよ?なんでそんなこと聞くの?」と言われました。
そこで、ずっと、嫁から嫁弟に対しての執着。
「嫁両親から嫁や子供達への態度に疑問を持っていた」と話しました。
「プレゼントを毎回渡すし、その中身に関して嫁両親が色々言うのはおかしい…」と。
すると、嫁はポカーンとしたあと「少し考えさせてほしい」と部屋にこもりました。
何度かトイレの為部屋からは出てきますが、話しかけても
「もう少しだけ考えさせてほしい」とのことです。
進展と言いつつ、あまり進展していませんね…すいません。
子供達が寝たので、嫁が出てくるのを待ちます…
144:名無しさん@おーぷん2017/03/05(日)22:08:11 ID:ex1
>>135
嫁元友人の話が事実かどうかはさておき
実際義弟に嫁含む義家族は執着してた
嫁は客観的にその事実を突きつけられて混乱してる最中かと
他のレスにもある通りこの件は今日明日で進展するものでもないから
少しずつ嫁と話し合っていい方向に向けられればいいんじゃない?
もちろん嫁が不安定になる事も今後考えられるし
そうなるとお子さんの世話や仕事もあって大変だろうけど、そこはあまり無理せずに。
あんま焦るのもよくないよ
嫁元友人の話が事実かどうかはさておき
実際義弟に嫁含む義家族は執着してた
嫁は客観的にその事実を突きつけられて混乱してる最中かと
他のレスにもある通りこの件は今日明日で進展するものでもないから
少しずつ嫁と話し合っていい方向に向けられればいいんじゃない?
もちろん嫁が不安定になる事も今後考えられるし
そうなるとお子さんの世話や仕事もあって大変だろうけど、そこはあまり無理せずに。
あんま焦るのもよくないよ
引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
コメントする