1: 2017/03/06(月) 09:54:31.802 ID:iWwZVB2fa
これ何?????パカパカする

fa1c3b23-s

2:2017/03/06(月) 09:55:17.826 ID:28Ire5kBd
パカパカするやつじゃん
よかったな

9:2017/03/06(月) 09:55:38.649 ID:iWwZVB2fa
>>2
だからなんなんだよ

3:2017/03/06(月) 09:55:17.835 ID:qd9jJcrn0
お煎餅の袋の空き口を閉じるやつだ

4:サイバーポメラニアン ◆4wzs.iU7HQ2017/03/06(月) 09:55:18.673 ID:akaJ+x4S0
神器

5:2017/03/06(月) 09:55:20.619 ID:7hRqID15d
袋止めるやつだな ドックフードの鮮度が足りないからこれ使えってことだよ

7:2017/03/06(月) 09:55:37.547 ID:xByGJ3+W0
>>5
カラスすげえ

13:2017/03/06(月) 09:56:04.808 ID:iWwZVB2fa
>>5
なるほど

45:2017/03/06(月) 10:04:50.577 ID:B6cOhCLmp
>>5
ふいた

53:2017/03/06(月) 10:10:01.319 ID:zPQB8Wrp0
>>5
頭良すぎだろカラス

55:2017/03/06(月) 10:10:38.944 ID:yPaEmcaY0
カラスなら本当に>>5まで考えてる可能性ありえるってのが

8:2017/03/06(月) 09:55:37.601 ID:VkoyV/lNd
あっこれパンの袋止めるやつじゃん

16:2017/03/06(月) 09:57:25.937 ID:LK/R9+ve0
見知らぬ群れの助けを求める声に反応して駆けつける
あきらかに遊びと思われる行動をする
道具を使う

以上のことからカラスの文明度は原始人並みと言える
とナショジオの番組でやってました

17:2017/03/06(月) 09:57:26.917 ID:qd9jJcrn0
カラスって御礼の概念御礼の概念あるのか

18:2017/03/06(月) 09:57:29.300 ID:0yEMdEH1d
カラスが2ちゃんやる時代

19:自衛隊ガイジソイ!(候補生) ◆RU33RUJN5SOI2017/03/06(月) 09:57:34.008 ID:ghH/j/yvd
クソワロタ
カラスって声真似するよな
犬の鳴き声するようになったわ

20:2017/03/06(月) 09:57:34.517 ID:nJw3kLEM0
カラスの恩返し

23:2017/03/06(月) 09:59:10.652 ID:iWwZVB2fa
超すげえ

6e5269d6-s




40:2017/03/06(月) 10:03:27.806 ID:fA+4MMK7d
さすがにこの袋の口止めるやつほどではないけど
お礼の概念ならネズミにもあるぞ
毎日少なめの餌をやったネズミと適量の餌をやったネズミに
ある程度期間が経過した時に二匹ともそこそこ多めの量の餌をやったら
前者のネズミはその全部を自分で抱え込んで
後者のネズミは適量分を自分に、余った餌を研究員の目の前に置いたそうだ

51:2017/03/06(月) 10:08:32.759 ID:mxzUzgKv0
>>40
可愛い

41:2017/03/06(月) 10:03:37.760 ID:LK/R9+ve0
クリーニング屋のワイヤーハンガーで作られたカラスの巣


2b2f472e-s

44:2017/03/06(月) 10:04:35.580 ID:vbI3siLC0
それうちにもあるな
カラスがくれた

47:2017/03/06(月) 10:04:56.959 ID:II7JG7Wg0
鴉の恩返し
イイハナシダナー

54:2017/03/06(月) 10:10:25.003 ID:LK/R9+ve0
カラスは正面がカッコイイ

d7b81107-s


57:2017/03/06(月) 10:11:35.479 ID:sW/3LY1vp
散歩してたら犬とカラスが一緒に餌食べてたの見たわ

きっかけさえあれば餌付けは簡単なのかね
犬も吠えてなかったし可愛かったわ

58:2017/03/06(月) 10:12:45.471 ID:vdMSBo3f0
カラスって犬猫よりもペット向きなのになんで人気ないんだろうな

60:2017/03/06(月) 10:13:16.819 ID:zwmD/hXk0
>>58
糞尿の処理

65:2017/03/06(月) 10:16:13.060 ID:ZqcUT6d8H
>>58
野鳥を飼うのは法律で原則禁止されてる

68:2017/03/06(月) 10:17:34.197 ID:vdMSBo3f0
>>65
そういう話じゃない
ペット化なんでしなかったのかって話だ

76:2017/03/06(月) 10:21:05.174 ID:ZqcUT6d8H
>>68
食えたり狩できたりするわけでもないメリットない動物だから家畜化しようと思わんかったんじゃね?
群れでゴミついばむような鳥だし

84:2017/03/06(月) 10:23:23.354 ID:vdMSBo3f0
>>76
それいったらハムスターとか猫も現代じゃなんの役にも立たないじゃん
コミュニケーションが取れてかわいきゃいいんだし
犬猫よりも頭いいから仕込めば役に立つこともなにかしらできそうだけどなぁ

86:2017/03/06(月) 10:25:38.550 ID:ZqcUT6d8H
>>84
猫はネズミ獲るために飼ってた
ハムスターとかは最近だろ
動物実験に使ってたようなのを愛玩として飼い出しただろうし

83:2017/03/06(月) 10:23:18.233 ID:HDTuqVME0
>>68
繁殖期になるとどこかいっちゃう

69:2017/03/06(月) 10:18:58.147 ID:KnQ/dJQU0
カラスの頭の良さで手のひらサイズの鳥いたら売れそうだな

71:2017/03/06(月) 10:19:48.065 ID:vdMSBo3f0
九官鳥とかがそれに近いんじゃないの

85:2017/03/06(月) 10:25:21.831 ID:LK/R9+ve0
カラスはよく見るとけっこう可愛い

4e86e26a-s

91:2017/03/06(月) 10:50:10.950 ID:ZIHzATU80
可愛いだけでペット化するならコミュニケーションの取れそうなカラスがペット化しても良さそうなもんだよね

94:2017/03/06(月) 10:58:29.527 ID:YzlvXpHz0
>>91
逆に聞くけどどうしたらペット化したことになるんだ
野生動物に餌付け以上の関係になろうとすれば羽切って鳥かごに監禁するしかないぞ

97:2017/03/06(月) 11:02:27.291 ID:d7Kt9o1n0
>>94
ペットショップで売られるってことじゃない?

99:2017/03/06(月) 11:05:02.887 ID:YzlvXpHz0
>>97
買ったあとどうすんだよwww

102:2017/03/06(月) 11:10:05.506 ID:d7Kt9o1n0
>>99
え…鳥カゴに入れて飼うんじゃない?だめ?

116:2017/03/06(月) 13:06:17.030 ID:kXS41G8L0
>>94
無理矢理捕獲する時点で恨まれて懐かなくなりそうだ
カゴに監禁したら尚更

96:2017/03/06(月) 11:01:19.231 ID:FSCE8/Ej0
正直鳥飼うのってかわいそうだよな
羽切るにしても鳥かごに閉じ込めるにしても

104:2017/03/06(月) 11:12:55.720 ID:8riC0aqS0
猛禽類カゴに入れるとか正気か?

105:2017/03/06(月) 11:15:46.328 ID:d7Kt9o1n0
>>104
俺は正気だよ
無知だっただけだから許して

107:2017/03/06(月) 11:40:42.197 ID:Qzl2kIZGa
カラスを飼うのは苦労するってか

109:2017/03/06(月) 11:46:27.140 ID:ZIHzATU80
カラスって猛禽類なの?

111:2017/03/06(月) 11:55:36.596 ID:LK/R9+ve0
>>109
カラスは猛禽じゃないよ
猛禽類っていうのはタカ目とフクロウ目のことをいう

118:2017/03/06(月) 13:10:53.073 ID:vdMSBo3f0
ペット化するってことは計画的な繁殖させるってことだから野生の捕獲なんてしないし
犬猫みたいに品種改良すれば臭いや糞の問題も解決する
見てくれる病院や自治体の許可もペットとして普及してたら問題なかっただろうし
なんでペット向きな鳥なのに飼う奴が少ないのかが気になる

52:2017/03/06(月) 10:09:15.009 ID:kXS41G8L0
>>1が嘘かどうかはどうでもいいが俺もカラスと友達になりたい

56:2017/03/06(月) 10:10:59.378 ID:zwmD/hXk0
>>52
簡単だぞ
カラスは人の顔ずっと覚えるから餌やったりするとまた来ることが多い

引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1488761671/





1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット