737:名無しの心子知らず@無断2016/08/23(火) 10:28:45.44ID:usRTwf+o
セコでも泥でもキチでもないかもしれないけど我慢できないので投下
週末に隣の家に引っ越してきたご一家が土曜日に子供(1歳♂4歳♂)連れて挨拶に来られた。うちにも6ヶ月♀がいるから子供同士こんにちはもさせて世間話してその日は終了
けど上の子が障害っぽい。見た目も仕草も喋り方も。挨拶の時に何か言われた訳ではないし(初対面で言わないのは当然だと思う)旦那と、もしかしたらそうかなくらいに思ってた
で昨日
朝6時,10時,お昼過ぎに隣の4歳が1人でインターホン鳴らしてやって来た
隣とはいえ危ないし相手もできないので都度手を引いてお隣へ帰しに行ったんだけどその度に奥さんが「すみません~♪この子△ちゃん(うちの子)が気に入っちゃったみたいで~♪一緒に遊びたくて行っちゃうみたいで~♪ウフフ」って言うんだ。
遊びたいって言われても無理だし、最後に送って行った時に「まだ6ヶ月だしもう少し大きくならないと一緒に遊ぶのは無理だと思います。お兄ちゃん1人で来るのも危ないと思うので気を付けてあげてくださいね」って奥さんに言って帰ってきて昨日は終了
で、今日9時半
インターホン鳴ったから見ると隣の奥さん&1歳&4歳
何事かと思ってドア開けると「こんにちは~♪下の子なら一緒に遊べると思ってお兄ちゃんも△ちゃんに会いたいって言うんで来ちゃいました~♪お邪魔していいですか~?」って言われた
うちの子は寝てたしいきなりの訪問にびっくりして「用事がある」って断ったけど、これ絶対また来るよね
イライラ通り越してちょっと怖いわ。
738: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 11:07:56.25 ID:vfUF3yqa
距離梨なのかな
上の子の障害ってどんな感じに見えた?
どんな障害でも赤ちゃんに近づけたくないけど発達ならより嫌だな…
740: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 11:44:07.87 ID:usRTwf+o
>>738
737です
ダウンかな?
顔つきがまさにそんな感じで下の子と全然違うし、ずっと「じゃじゃじゃっ」って言ってたし、挨拶の間ずっと手をおいでおいでみたいに振ってたので何か変だったねと旦那と話してました
昨日4歳が1人で来てた時はインターホン鳴らすため?か子供イス持って来てたので、もしかしたら障害じゃないかも。
障害云々より隣の奥さんに昨日やんわり来るなと言ったつもりが全然伝わってなくて...
まさか昨日の今日でいきなり子連れで朝から来るなんて思ってなかったよ
739: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 11:28:33.24 ID:VHccAxnN
そんなに遊ばせたいならせめて自分の家に招けよと思う
741: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 12:04:54.69 ID:Crh0x4OR
絶対ドア開けないでね そんなのと関わりあってもなにも良いことないと思う
742: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 14:20:27.06 ID:dszT7SDH
なにそのホラー…
743: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 15:38:49.46 ID:usRTwf+o
737です。連投ごめん
昼過ぎから子と支援センターと買い物行って帰って来たんだけど、インターホン点滅してたから確認したら隣の奥さん&1歳&4歳が映ってたよ...
隣だし長い付き合いになるからなるべく穏便にと思って「まだ一緒に遊ぶのは無理」って断ったつもりなんだけど全く伝わってないみたい
どうしよう...
746: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 15:54:59.30 ID:RyF1gkA6
>>743
直接対決は危険だから町内会に間に入ってもらうのがいいと思うけど、まだ時期尚早じゃないかな。記録取りつつ断りつつ無視じゃない?
747: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 18:44:10.49 ID:SusMdXoD
>>743
果たして「まだ…」という断り方でいいのだろうか
もういいよね!?もういいよね!?と何度も訪問してきそう
752: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 22:19:19.35 ID:usRTwf+o
737です。皆さんレスありがとう
まさか引っ越して来られて2.3日でこんなに執着されるとは...
支援センターは車で10分程の所にあるのでお教えしてもいいんだけど、お隣さん車が1台しかなくて旦那さんが休みの日にしか出掛けられないそうで(挨拶のときに言われました)教えたら「連れて行って~♪」と言われそうで...
奥さんの言動考えたらレスにあったように託児系かという気もしてきたわ
何にせよ暫く様子見つつ頑張ります
758: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/24(水) 09:44:47.75 ID:2JhMXQFj
>>752
前のとこでも同じことして引っ越してきたのかもよ?
インターフォンは証拠として残しておきつつ
インターフォンで録画録音と直接会わないで、性別違うしうちでは遊べませんってはっきり断ったら?
相談出来るとこには相談した方がいいね
753: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 22:36:16.60 ID:LmKKKxh6
内職してるってウソついちゃえ
754: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/23(火) 23:52:11.09 ID:giMpQ0Nh
>>753
何やってるのー?稼げる?一緒にやろうよ! ってなる危険性が…
こういう距離なしは下手な言い訳しない方が良いと思う
755: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/24(水) 00:26:36.67 ID:BhNevrtL
>>754
同意
遊びに来ても居留守、居留守とばれても居留守でいいとおもう
756: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/24(水) 02:55:52.90 ID:4PAJGYiI
>>755
居留守でバレて責められても「子供がグズってて手が離せなくて~」とか「子供がもう少しで寝そうだったから~」と適当に誤魔化しちゃえばいいしね
隣の子も無視してたらそのうち飽きるんじゃん
771: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 09:18:29.05 ID:HgRkl7Su
隣の奥さん&池沼4歳に執着されてた者だけど
9時前から4歳がうちの庭に子供イス持ち込んで座ってる...
様子見て居座りそうなら声かけてあげないとダメだよね...?
773: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 10:50:38.95 ID:Wy/w6CaI
>>771
声かけたらお終いだから、警察を呼んで引き取らせなきゃダメ
知らない子だ、と強調して
775: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:17:21.33 ID:XVfebXRy
>>773 774
>>771はお前らみたいな引きこもりで世界と隔絶された場所に住んでるんじゃないんだよ。
隣とも近所付き合いをしなきゃいけないんだよ。
今の段階で警察やら児相に通報なんかしたら>>771がキチ扱いされるわ。
まずは隣の家に送り届けてその対応次第だろ通報する、しないってのはさ。
772: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 10:11:14.65 ID:ogmawnuu
児童相談所とか警察に
774: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 10:52:41.59 ID:DaX2+Ecc
児相がいいよ
親に放置されているようで自宅の庭にいます、何かあったら責任取れませんがどうすればいいですかって通報
776: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:33:49.85 ID:HgRkl7Su
何回か隣行ってるんだけど奥さん出てこない...
4歳お腹すいたみたいなんだけど、オニギリとかアレルギー心配なさそうな物ならあげてもいいのかな
この状況けっこうテンパってしまうね
777: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:38:11.34 ID:j9uYuoyt
>>776
あれから3時間なにもしてなかったの?
778: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:46:52.70 ID:OtqejYko
保護の実績作っちゃったらご近所の仲良しさんと見なされるから不利、
水道水だけ与えてすみやかに公的機関に引き渡せってのが放置系スレでは推奨されてるよね
絶縁上等の前提だけど
779: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:51:33.92 ID:/exIB+xl
や、警察か児相でいいんじゃないの。
隣行っても出てこないんでしょ?放置子じゃん。
780: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:57:05.85 ID:MpNRaLmR
悠長な。
3時間経っても親が出てこないなら、早く通報した方がいいよ。
何か食べさせるのは絶対まずい、どんなアレルギーを持ってるかもわからないのに。
「約束して無い」「障碍があるようだ」ってのは伝えるべき。
781: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 12:57:19.60 ID:HgRkl7Su
ちょっと知り合いのご近所さんとこ行ってくる
スレチかもだけどまた報告します
784: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 14:55:01.90 ID:rIpOUFlF
>>781
ご近所でもその子連れてったら下手したら誘拐だよ。そんな人と普通のご近所付き合いとか無理じゃない?もう大げさにするしかないよ。おどおどしたりしてたら隣人に付け込まれるよ。
782: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 13:44:23.84 ID:OtqejYko
だから交番にタッチしろって
783: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 14:45:15.00 ID:Mg55k3fG
(釣りじゃね?)
785: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 14:56:44.82 ID:lDOfiLLh
そうこうしている間に昼も過ぎたけど、4歳児はどうしてるんだろう
786: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 14:58:58.28 ID:HgRkl7Su
隣の奥さんが帰ってきて一応解決しました
ご近所さん(地主で近所のボス的なおばさん)と警察に連絡した後すぐに奥さん帰って来られて一応警察に状況聞かれて解放されました
おばさんが警察に児童相談所にも連絡するよう言っていたのでまた状況確認されるかもしれないけどとりあえず
よく分からん書き込みをしてごめん
787: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 15:01:41.13 ID:rIpOUFlF
>>786
これで解決するかなー。これで懲りるなんて精神じゃ最初っから放置したり押し付けたりしない気がする。
今度からはボスママには電話相談が来てもらったほうがいいよ。
788: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 16:54:52.67 ID:HgRkl7Su
まとめとかで放置子話とか見たりしてたけど、いざ自分がその立場になるとすぐ通報はできなかった
ご近所の目もあるし、赤ちゃんいて1人で警察の対応とか考えると...
ボスの所に行ったのは近所の目から自分を守るために行きました。ボスが状況分かってたら自分は変な噂はたてられないと思ったので
4歳には赤ちゃんせんべいと麦茶あげてしまった...
池沼だけどおとなしい子で助かった
夕方主人が帰ってきたら隣に行って話してきます
いろいろありがとう
789: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 17:05:47.88 ID:lDOfiLLh
できるならボスママ連れてったほうがいあよ、隣に行く時。
790: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 17:21:33.92 ID:HgRkl7Su
>>789
それは頭になかった、ありがとう
一緒に行ってもらえるよう頼んでみる
794: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/30(火) 20:04:05.96 ID:r/U26R+n
>>790
報告ないけど、どうなったんだろ…
791: 名無しの心子知らず@無断 2016/08/29(月) 18:08:57.09 ID:r0ekJGhV
ID:HgRkl7Suさん
その後どうしてるか心配だったけど、流れ的にはよい方向に向かいそうで安心したよ
ボスおばさん巻き込んだのはいい判断だと思う
話を聞くと常識なさそうな奥だから気を緩めずガンバって
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446298427/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
私なら居留守上等、見ても見たことを忘れるわ
コメントする