【前編はこちら】
248:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:21:59
嫌いだとは言われなかった。

253:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:23:26
>>248

それ、100%嫁さんの優しさで出来てるから

256:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:26:35
>>248

ぱるるはどういう風に質問して、嫁はどんな風に答えたんだ?


257:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:28:38
俺の事が心底嫌いなのかと聞いたら
そういう事ではないと…。
だが、愛情も持っていませんと言われた。

258:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:29:09
ぱ「俺のこと嫌いなのか!?」
嫁「・・・(はあ、そういう問題じゃないのよもう)いいえ」

260:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:30:04
ご愁傷様

261:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:30:15
10年以上前からだとよ

269:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:32:37
子供のためだけに思いとどまっていたんだな。

273:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:33:31
ある意味正反対だな。
好きの反対は無関心だしな。
もう無理だな、諦めな

282:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:38:17
それにしても39とは思えない時代錯誤っぷりだね。
本当は50すぎなんじゃないか

283:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:38:20
ぱるる@話し合い中

288:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:40:35
ぱるる@幽体離脱中

291:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:43:43
お前達、楽しそうだな。

303:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:49:53
ぱるる、どうよ?感想は。
読んでいるんだろ?
嫁から本音を聞いた感想を教えてくれよ。
お前がまだ夫婦関係が修復できると信じ切っていたこと自体が俺らには信じられなかったよ。

305:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:51:32
>>303

感想?10年も騙されていた自分を多少哀れに感じている。
しかも息子に口答えまでされたしな、それもショックではある。

309:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:54:05
>>305

騙されてただと?

お前、本当にバカだな。
嫁さんのためにさっさと離婚してやれよ。

314:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:54:46
>>305

息子に背かれたのか?

321:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:59:27
>>314

背かれた?真意は知らん。
だが生意気に大人ぶった口を聞き、父親に説教まがいな事を言っていた。
俺が嫁に、お前は10年も前から家族を騙していたのかと多少声を荒げたら息子が降りてきた。
息子に、お前も何とか言えと事の詳細を説明したら
息子は、母さんはそれだけ我慢をしていたんだとか、何だとか…。
お前はよく平気だなと俺が息子に言うと
平気なわけないだろーと逆に大声を出し泣き始めた。
男が泣くなと叱ったら、父さんがそんなふうだからこうなっただとよ。
俺のせいか?俺のせいで家族がこうなってるのか?
それは違うだろ、しかもその後に母さんがいなくなってお前は生きていけるのか?
と問い詰めたら、生きていけないのは父さんだけだろと…生意気な。

325:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:00:39
>>321

ぱるるは点でしか物事を見ないんだなぁ。

嫁と息子は線で見ているんだよ。

326:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:00:50
>>321

息子はよく見てるじゃないか。

328:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:01:08
>>321

お前が一番だめなのがわかった。

312:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 22:54:25
簡単に離婚なんてできるわけがない。

317:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:55:27
>>312

そう、離婚は簡単じゃないよ。
だから嫁さんは10年考えたんだろ。
そこに早いとこ気付や

313:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 22:54:26
そこまで空気読めなくてよく社会生活に支障ないな。

335:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:03:38
何でこうなるんだ。

338:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:04:00
ぱるるって釣りじゃないの?本気なのか?どう読んでも息子普通に正しいぞ。
息子の言葉聞いてなにも感じないでただ生意気なとは・・
おまえ、本当に本当に、おかしい。そこから自覚しろ。

341:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:04:40
ぱるるは、延髄反射をやめたほうがいい。
息子がこういった → 生意気な
じゃなくて
「何で、息子はこう言ったんだろう?」と考えないとさ。

349:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:06:47
>>341

脊髄反射。

348:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:06:44
日付が変わる前に、釣りだと自白しろ。
そして、つらい思いをしてる嫁も子供もいないとわかって穏やかな週末を迎えさせろ

354:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:08:53
つか、ぱるるが出て行けばいんじゃね?
息子も学校変えなくてすむし、母親と一緒にいれるんだから

ぱるる、お前出て行ってやれよ

361:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:10:40
おい、何とか言えよ。
放心状態かもしれないが。
自分が間違っていたとは思えないのか?

だとしたらお前、今後の日本で生きていけないぞ。

365:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:11:14
息子はここにいると言ってる。
俺の面倒を見るんだとよ、生意気な。

372:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:13:45
>>365

生意気な、ではなく
俺は何もできない人間だと思われているんだなと
己を振り返らないと。

373:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:13:50
>>365

お前みたいな暴君の面倒みてくれるなんて、出来過ぎの息子だ。
何が「生意気」だよ。
そういう風にしか言えないお前って哀れ。

370:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:13:11
なあ、ぱるる。
おまえ、嫁も息子も、誉めたことあるのか?

371:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:13:40
>>370

昨日、色白だと誉めただろうが。

385:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:16:07
>>371

この切り返し方、ある意味天晴れ。

376:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:14:24
ぱるるの親父の遺伝でぱるるみたいになっちまったのか?
ぱるるって親父の事嫌いなのか?あこがれてんの?

379:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:15:25
ホントに哀れな男だな・・・

381:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:15:26
お前達には俺の気持ちはわからん。

387:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:16:19
>>381

お前には一生嫁の気持ちも息子の気持ちも分からんよ

388:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:16:46
>>381

何言ってんの?
俺らは他人、お前の気持ちなんかわかるわけねえだろ。
だけどお前は10年以上も一緒に暮らしてる家族の気持ちをひとつもわかってねえだろうが。

389:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:16:52
>>381

気持ちというより、存在自体がわからん。

394:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:17:21
何でこうなるんだ。夢の中のようだ。

397:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:17:55
>>394

お前が悪いと何回言えば分かるのか・・・

400:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:18:41
>>394

息子と嫁はお前の存在がずっと悪夢だったんだよ。

405:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:20:03
俺は遊びもせず、ただ一生懸命に働いてきた。
家族のためだ。
一度たりとも浮気もした事もない。
毎日、毎日、真面目に過ごしてきた。
それなのに、こんな仕打ちを受けなくてはいけないのか?

409:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:21:11
>>405

働くだけで良い時代はとうに終わってる。

412:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:21:36
>>409

いつ終わったんだ

417:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:22:54
>>412

少なくとも20年は過ぎてるな。

406:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:20:05
ぱるるはPC使えるけど考え方が明治時代だな

420:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:23:24
毎日一生懸命仕事だけしてりゃいいってもんじゃないだろ。
それで人の心がわからないんじゃ、ただのATMだ。
しかもタチの悪いATMだよ、お前はな。

424:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:23:47
間違ってたのか、俺が今までやってきた事は何だったんだ。
全部間違いだったのか。

427:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:24:46
>>424

全部ではないけど、かなり間違い。

431:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:25:20
>>424

だから、間違っていたんじゃなくって
「足りなかったんだ」
嫁に対する気遣いも尊敬も愛情も優しさも思いやりも・・・・・・。

432:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:25:44
足りなかったのか。そうか。

439:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:27:33
足りなかったぶんを埋めていくしかないんだな

448:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:29:45
>>439

…はやまるなよ
色々買うなよ

441:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:27:35
何が足りないのか本当にわかってる?

442:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:27:48
何言っても無駄だよ。
こいつ、新着レスの一番新しいのだけ読んでレスしてるから。

447:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:28:58
ぱるるがしてやったと同じだけのことが返ってきてた、ってことじゃね?
以上でもなければ以下でもなくてさ。
そんなモノだけのやり取りして暮らすのは人間としてしんどいよ。
>>431
の言うとおり、それだけじゃ足らなかったんだよ。
時間は巻き戻せないのと同じでいまさら補填は無理

449:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:29:54
少しの変化では駄目だという事だな。
急速な変化が必要そうだ。

453:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:30:34
>>449

変わっても離婚回避はできんぞ。

457:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:31:40
>>449

嫁の気持ちは変わらんぞ。
10年以上冷めたまま生活を続けた女の意思は曲げられん。

452:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:30:24
で、これからどうするつもりだよ。

462:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:32:14
やってはみる。自分を捨て、急速な変化だ。
ある意味別人になったつもりでやるしかない。

468:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:33:11
>>462

やってみるって何を?

470:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:34:25
>>468

それは今考えている。
まずは、言葉使いとかか?嫁を名前で呼んでみる。
そして、今からアイロンをかけてくる。しばらく来ないぞ。

473:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:35:02
>>470

子供のお手伝いだよ、それ!

491:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:38:37
>>470

素朴な疑問なんだが、
今まで嫁のことをなんて呼んでたんだ?>嫁を名前で呼んでみる。

493:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:39:21
>>491

「おい」だろ。

472:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:34:52
お前の人に対する態度を変えない限りダメ。
別人になったつもりじゃなくて、別人にならないと無理。

476:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:35:32
>>472

そうやって無駄に希望を与えるのはやめろ。

479:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:36:17
>>472

そういうことを言うと都合よく解釈するのがまだ分からんの?

484:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:37:16
まぁぱるるなりに考えて行動を始めてるから来月まで静観してみようか。
アイロンてか名前とかズレてるけどな。

489:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:38:22
かける物がなかった。
嫁の肩もみをしようと思ったが断られた。

492:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:39:20
>>489

それも子供のお手伝いだw

497:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:39:53
>>489

お前にできることは男らしく離婚してやることだけだ。

500:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:42:25
上手くいかないな。今日は先に寝ろと言ってみた。
洗濯するものもない、茶碗も片付いている、後は何だ?
布団もたまには洗うのか?

501:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:43:28
>>500

時計を見ろ。
一日のうちにやることにはタイミングってもんがあるんだ

503:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:44:52
>>501

時間か、それもそうだな。
じゃあ何ができるんだ?面白い話でも聞かせてくるか?

504:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:45:49
つーか、部屋にこもってみんなに意見を聞くよりも
奥さんのそばにいて会話をすればいのに…
でも、いまさら無理だよね
だから、もう無理なんだよ

507:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:46:13
>>504

そうだな。そばで話だよな。それが一番だ。

511:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:46:46
>>507

会話なんかしたことないんだろ。無理だよ。

514:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:47:01
>>507

仕事始めたばっかりで嫁さん疲れてんだろ。
静かに寝かせてやれよ。

515:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:47:09
ぱるるが家事をやる事が変わるって事ではないだろ

ぱるるは将来、嫁と一緒にしたい事とかないんか?

524:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:49:18
そうか、寝かせておくか。
将来は畑をやるつもりだ、家の隣の狭い空き地を買ってある。
今は嫁が、少しの野菜を作っている。
将来は野菜類は完全自給自足ができれば良いと思っている。

529:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:50:13
>>524

狭い空き地で完全自給自足…。
やはり戦前の男なのかこいつ…。

535:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:51:41
>>524

だからな、お前と老後を過ごすのも嫌だと言ってるんだ。
逃げるのもいい加減にしたらどうなんだよ。

522:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:48:50
嫁が寝てる間に床掃除でもしろ。
すべて雑巾がけするんだ。ただし静かにな。
それと嫁にラブレターを書け。
いかに嫁を愛してるか、離婚したくないか。
正直に、かっこ悪くてもいい、本音を書け。
そしてどこかでケーキでも買ってこい。コンビニとかにあるだろう。
女に土産あげるのに、まんじゅうは無いだろう。
ケーキなど洋風のほうが一般的に好まれるのではないか。
キティちゃんなど、グッズでもいいだろう。
そしてケーキは冷蔵庫にいれて、ラブレターとメモをテーブルに置いておく。
メモには、冷蔵庫にケーキあるから食べて、と。
キティちゃんなどグッズならラブレターと一緒においておけ。
プレゼントだと。

532:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:50:57
>>522

お前、楽しんでいるだろw

533:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:51:12
>>522

キティちゃんとは何だ?
ラブレターか?それはちょっとだな。
よし、書くか。

539:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:52:46
>>533

気持ち悪いからやめておけ。
そしてさっさと離婚。

542:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:53:15
>>533

そんな真似してないで寝ろよ。
何時だと思ってるんだ。
オマエが起きている限り嫁は寝られないんだろうが。

531:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:50:48
ぱるる、今奥さんがして欲しいことは何だと思う?
自分がしたいことじゃなく、奥さんがしてほしいことを想像してみろ。
わからんとか言うなよ

540:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:52:53
>>531

嫁のして欲しい事か?自分がしたい事ではなく嫁が…
旅行か?

547:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:54:00
>>540

頼むから今から旅行なんて言わないでくれ。
実行は明日にうつせ。今日は落ち着いてここにいろ。

558:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:55:40
>>547

今から旅行などと馬鹿は言わん。
それくらいわかっている。こんな時間じゃ無理だ。
今日はラブレターを書く事に専念し、明日、旅行に連れて行こう。

564:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:57:02
>>558

明日、家事すべてひとりでお前がやれ。
嫁は主婦はお休みだ。
旅行なんかよりもずっと喜ばれるぞ。

575:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/22(金) 23:58:26
>>564

全部任せられてもできん。
手紙を書くので切るぞ。

580:名無し@話し合い中2006/09/22(金) 23:59:38
手紙書いたら渡す前に、みんなに見せて添削してもらったほうがいいぞ。
またお前だけだと、墓穴掘る文章になってるかもしれん。
書いたら、ここに内容を書き込めよな。

585:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 00:01:38
>>580

俺の手紙を読んで、笑いたいだけだろうが。

587:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:02:16
>>585

そういう読みはできるんだなw
なぜ嫁の気持ちを読めなかったんだ。

589:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:02:29
>>585

どうせ、上から物言う書き口なんだろう?w

592:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:03:14
>>585

そんなことはどうでもいいから離婚してやれ。

599:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 00:04:48
そうならないように、今努力をしている最中だ。
人の腰を折るような事を言うな。
集中できん、切るぞ。

601:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:05:10
>>599

無理、そして離婚。

604:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:05:40
>>599

他人に意見を求めに来てる分際で、何故そんなに偉そうなんだ?

602:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:05:13
旅行の予定たてよう。
どこ行くつもりなんだよ。
新婚旅行に行ったところを再び、なんてどうだ?

605:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 00:05:43
>>602

新婚旅行は別府だ。今はさびれて楽しくもないだろう。

616:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:08:21
>>605

旅行は観光地を楽しみに行くんじゃないだろ?
お前の株をageに行くんだろうが。
とどめになると思うけどな。それ以前に拒否されるだろうが…。

旅行って?息子はどうする気でいるのだ?

609:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:06:20
お前とケコーンして15年。
お前は嫁としての勤めを十分に果たしてきたと思う。
感謝している。

ぱるる。


こんな感じなのかな、ぱるるのラブレターって

610:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:06:39
そもそも、嫁のしてほしい事は本当に旅行なのか?
よく考えてみろ
それは単にぱるるが思いついただけなんじゃないのか?

嫁のしてほしいことは、離婚届に捺印してもらうこと
それしかないはずだぞ

614:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:07:40
つうか嫁だって仕事の都合もあるだろ?
何で旅行なんだか。
「ここで言われたから」はなしねw

619:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 00:09:02
それなら旅行は先送りだ。
とにかく手紙を書く。
>>609
は良い文章だな。
参考にはさせてもらう。

623:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:10:26
>>619

嘘だろ…。
>>609
を書いたらとどめだろうが…。

632:6092006/09/23(土) 00:12:15
>>619

バカだ・・・・本当のバカを見た・・・・・

620:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:09:13
どこまでも自己完結の男だな

626:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:10:58
旅行は先送りって…w
るかオメーの場合、旅行じゃなく拉致だな。

629:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:11:35
奥さんがして欲しいことは、とにかく一時でもぱるると離れてゆっくりできることだと思うよ。
ひとまずは離婚回避で目血走らせて、周りうろちょろするのやめてやれ。
旅行なんざもってのほかだ。

630:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:11:35
洗濯機の使い方と干し方ぐらい覚えないとな。
息子はしっかりしていそうだから、簡単な自分の食事くらいはできるだろうが、ぱるるの分はコンビニ弁当だろうな。

642:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:15:51
なんか飽きてきた。

646:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 00:17:27
飽きる、飽きないの問題ではない。
飽きたというなら俺に話かけるな。
いつまでも切れないのは、お前達が話かけるからだ。俺ももう専念する。
早く寝ろ、お前達。

648:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:18:39
>>646

ラブレター書くことに専念するのか?
お前のレスは主語が抜けていることが多い。

649:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:19:46
書き終わってから叩き起こして読ますんじゃね?

650:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:20:41
「これ、お前に書いてやったから今読んでもいいぞ」
なんて3時頃に起こしたりしてね。最悪。

653:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 00:22:20
どーせ

俺は今日から別人になる。
そしてお前と仲良く暮らしていく
またよろしくな!

みたいな感じじゃねーの?

741:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 05:55:27
ぱるるってアスペじゃないの?
尋常じゃないくらいの頑固さ、思い込みの激しさ。
人に言われたこともすべて真に受けてるし。
なんか妙にずれてるし。

754:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 17:15:32
ぱるるは月末まであれしたこれしたを書き続けるのかねw

758:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 22:54:58
ぱるるって、一度でも本当に嫁を喜ばせたことあるのかね。
あらゆる意味で。

759:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 23:04:34
年収が今の十倍あれば、我慢する女もいるだろうけどねえw

761:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 23:25:06
今日は今までにないくらいに嫁と話した。
息子とも話した。離婚はしたくない。
それは変わらないが、しばらく離れてみるしかないようだ。
嫁の決意もすぐに揺らぐものではないようだ。

762:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 23:26:20
>>761

息子が離婚したくないと言ったのか?
とりあえず別居になったみたいだな。
ラブレターは渡したか?

766:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/23(土) 23:28:21
>>762

息子は何も言わない、離婚したくない気持ちは俺が伝えた。
手紙は書いて渡した、それを渡したきっかけで
今までにないくらいの会話となったわけだ。

763:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 23:26:38
早くやり直せないことに気付けよ。

771:名無し@話し合い中2006/09/23(土) 23:31:18
で、嫁はどんだけ話をしても
出て行く気持ちは変わりそうにないだろう?

784:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 00:20:36
今日は疲れた。
とにかく少し考える。
離婚は回避したいが、出て行くものを止める事は不可能ではないかと思う。
息子が、家事をやるので父さんは心配しなくていいと言ったが、そういうわけにもいくまい。
息子に、お前の口から母さんを引き止めてみろとは言ったのだがあまりあてにもできそうにはない。
一番離婚して欲しくないのは俺だよとは口では言ってたがな。

785:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:21:58
>>784

>息子に、お前の口から母さんを引き止めてみろとは言ったのだがあまりあてにもできそうにはない。

(゚Д゚)ハァ?

786:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:22:49
>>784

家事はお前もやるんだよ!!!

787:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:23:33
お前はどこまで他力本願なんだ

788:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:24:00
息子は母がかわいそうだと思ってるから
ひきとめる言葉なんて出てこないんじゃないの?

しかし相変わらず偉そうだな。
ぱるる、お前がひきとめてみせろ。

793:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:34:29
ぱるる息子の気持ちを考えたらもう・・・
「一番離婚して欲しくないのは俺だよ」
でも離婚せずにこのままいたら母さんがかわいそうだから引き止められないんだろ。
どんだけ母親が苦しんで、我慢して、しかもそれが多分当時子供であった自分の為だったと言うことにも気づいてるんだろうしな。

794:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 00:40:50
>>793

真意はわからん。
だが離婚して欲しくないのならもっと必タヒで止めるほうが得策だろうにな。
恥ずかしい年代なのかもしれんな。

795:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:43:03
母親の事を思うと離婚が一番いいと思ってるんだよ、息子は。
優しいいい子に育ってるじゃないか、お前の息子。
お前の子にしてるのはもったいない位だぞw

現実を直視してないのはお前だけ。
頭悪過ぎ。

796:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 00:45:16
>>795

優しいか、そんな優しい息子を捨てる嫁はどういう魂胆なんだろうな。
そのへんは納得がいかん。
確かに良い妻、良い母親だった。
しかし最後に考えもつかぬような事をしてくれたもんだ。

797:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 00:46:14
よし、今日は疲れた。もう寝ろ。俺も寝る。

800:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:51:19
まあ、ぱるるにはもう何言っても理解できんのだろうな。
嫁は出て行って、時間が経てば離婚もしやすい状況にもなる。
息子もそのうち独立するんだ。

ぱるるは近い未来、孤独な老後を迎える。
馬鹿な男の末路なんてこんなもんだろうw

801:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 00:53:25
どこまでもえらそうにしなきゃ気が済まないんだなw<ぱるる
無理だし無駄だからあきらめなw

804:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 01:11:11
息子を捨てる、ということばかり言ってるが、自分が捨てられてる、ということには気づいていないのか。

809:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 01:30:10
誤:嫁が息子を捨てて出ていく

正:嫁は息子を連れて出ていこうとしたが、ぱるるを哀れんだ息子が 自主的に 残った

810:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 01:31:32
己が捨てられるだけのことをしてきたとは絶対思ってないな、ありゃ。

816:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 07:29:16
嫁の具合が悪い。昨日の夜中に緊急入院した。
詳しい事は今日医師と話すがしばらく書けないぞ。
いいな。

817:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 07:49:10
>>816

いいなって・・・。どこまで上から目線なんだよお前。
相談者の自覚ゼロだな。

820:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 08:20:46
>>816

問い詰めるかなんかして嫁さんの具合悪くしたんじゃないだろうな?

825:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 09:14:00
しかし超横暴な俺様ぱるるだが、スレへの報告はマメなのな。

827:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 09:36:14
>>825

親身にかまってくれるからだろ

831:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 09:57:42
嫁は病気を隠して入院したかったんじゃないのか?
こんな最低親父だったら息子が家事をするって言い出したりするもんかなぁ?

嫁病気(難病)
旦那に言うとショックで卒倒するので教えない
息子はしっかりしてるので息子に打ち明ける
家の近くに家を借りたこと、仕事についたこと、理由を言わない離婚でカモフラージュして入院
息子が家事を請け負う


それだったら入院費はどこから出るって話だよな。
でもタイミング的に短時間で重なりすぎてないか?
まぁkぉれはぱるるにかなり都合の良い想像だが。

835:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 10:35:40
嫁さん、ストレスで胃に穴でも開いちまったんじゃないのか?

851:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 15:12:47
おいお前達、俺の話を聞け。
嫁は乳がんらしい医師の話では嫁には半年前から告知していただと。
何故俺に言わないんだ、おかしいだろう、こんな話があっていいのか?
嫁が痛み止めで眠ったままで話が聞けない。
入院準備してくるように言われたが何をするんだ。
医師は手術はしない、奥さんの希望だと言ってるが病院を変えればいいのか?

855:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 15:20:22
>>851

勝手に転院なんかするなよ。
嫁のしたいようにしてやれよ。
病気の事、お前に言った所で何も出来ないって嫁はわかってるんだよ。

頭悪過ぎて腹立つわ、お前には。

857:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 15:24:50
>>851

手術せずに抗がん剤や放射線治療で治すつもりだったのか、人生に絶望していて、積極的な治療を受ける気持ちがないのか。
嫁と医師が話し合って決めた方針なのだろう。
お前は嫁のサポートだけに徹するしかないな。

858:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 15:26:32
妻が余命半年という体の状態なのに
何も気づかない夫ってなんなんだよ。

859:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 15:27:44
>>858

勝手に余命半年にするなよ

862:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 15:31:43
あながち本当かもしれんぞ<余命半年

積極的治療をしていなかったのなら、転移している可能性もあるからな。

嫁の最後のお願いになるかもしれないんだから
離婚してやればいいんでないか?

877:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:45:34
パジャマを買いに行きたい。女の店員に頼めばわかるか?
それから、医師が患者の意思で家族には告げないという事だそうだが
息子にくらいは言うべきなんじゃないのか?
俺一人で抱えきれる問題ではない。

882:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:51:03
>>877

患者の意思を尊重してくれる医師なんだな。
嫁にとっては良い医師なんだろう。

パジャマは嫁のサイズが普段着ているものからわかるはずだから
前開きのものを数着買えばいいんじゃないか?

890:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:53:26
>>882

そうだ、前開きの物と言われた。そう言えばわかるんだな。
嫁が目を覚ませば、だいたいの事は聞きだせる。
あの医師は信用できん。主人である俺に向かって
あなただけではなく他のお身内の方にご相談したいだと…ふざけてるのか?

878:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:46:50
早く治せる医者を探したいがいい病院を書いておいてくれ。

879:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:49:04
ネタじゃないんなら、男しかいない板より、ちゃんと該当スレに行った方がいいと思うが。
だいたい、男は絶対にならない病気なんだし。

880:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:50:22
病気の事をお前達に聞いてるわけじゃない。
お前達にわかるわけないだろうが。買い物などの準備の事だけでいい。
余計な事は言うな、俺は今それどころではない。
役立つ情報だけにしろ。

884:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:51:25
ぐぐれよ

888:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:52:43
いやほんとに、レス待ってる暇に、なんでぐぐらないの?
グーグル知らないの?

897:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:55:12
グーグルとは何だ教えろ。

>>888

ふざけるな、お前は病人を放っておく気か?俺はそんな冷血人間ではない。

900:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:55:56
息子に相談して助け合う。

904:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:57:20
>>900

馬鹿かお前は。
離婚だけでもショック受けてんのにそんなもんまで背負わせる気かよ。
嫁の身内に相談しろ。

907:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 16:58:32
>>904

嫁は親はもういない。兄がいるだけだ。
他人よりも家族が一番わかってる、俺と息子しかいないだろうが。

908:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 16:59:12
>>907

アホ。
未成年の息子にそんなもんまで背負わせるな。
嫁の兄に相談しろ!!!!!

910:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:00:07
>>908

相談はしないが、報告はするべきだな、しておこう。

912:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:00:41
>>907

嫁が一番大事にしてる息子にこれ以上苦労かけさせんな。
お前一人で背負え馬鹿。

916:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:01:40
>>912

それならどうしろと言うんだ?具体的に言ってみろ。

918:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:02:10
>>916

淡々と入院準備。
兄に相談。

924:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:03:31
>>916

①嫁の兄に医師の言葉を伝えて、医師と相談してもらう。
②息子の面倒はおまえが極力見る。
③入院中は短時間の面会のみとし、「転院」や「治療」についての口出しはしない。

925:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:04:46
>>924

そうか、兄にも言ってみる事にする。
息子にはどうするんだ?癌だという事だけは伝えておくのがベストなのか?

911:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:00:30
こいつの態度、他人に物を聞く態度か?
ふざけんな!

913:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:01:00
>>911

人が大変な時にそういう口の聞き方をするな。

914:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:01:27
>>913

お前の方こそ偉そうなんだよ!!!

915:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:01:39
ぱるるは精神科か心療内科で診断うけたほうがいいぞ。
精神、神経関係の障害があるかもしれん。

920:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:02:16
>>915

関係ないだろうが、乳がんは外科だ。

922:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:02:53
>>920

精神科に行くのはお前だ。

926:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:05:06
早く
・パジャマ
・蓋付マグカップ
・箸
を病院に持っていってから
ここに来い。

今日は嫁が気づいても何も責め立てるなよ

930:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:08:03
マジな話、「入院の準備にあたって」みたいな紙もらったろうが。
そこに書いてあるもん全部持ってけば良いんだよ。
あと、パジャマだけでなく、パンツもいると思うんでパンツも持ってくように。
店員に変タイ扱いされるとめんどくさいので、病院からもらった紙と一緒にね。

931:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:08:24
大きな病院なら、ケースワーカーがいるとおもう。
その人にいろいろ相談してみるといいかもしれん。
半年も嫁が通院していたのなら、担当医もスタッフも嫁の事情については熟知しているはずだ。
動転しているぱるるよりも第三者でプロの目から見た的確なアドバイスがもらえるはずだぞ。

939:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:15:47
息子に話すかどうかは嫁に決めさせろ。

945:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:33:55
お前達、根はいい奴なんだな。

947:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:36:54
>>945

お前の態度次第だ。
お前は本当に現実で友達がいないんだな。

949:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:38:31
>>947

友達か、そうだな、そう言える奴はいないのかもしれないな。

951:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:39:35
>>945

そこは『ありがとう』でいいんだ。

953:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:40:26
>>951

ああ、そうだな。そういう事だ。

946:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:35:43
で、嫁さんの癌、ステージはどれくらい?

948:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:37:45
>>946

ガンステージとは何だ?リンパ節に転移、手術しても30%の確率と言われた。
医者を変えれば、内容はまた違うのかもしれん。
詳しくは奥さんの意思があるので、奥さんの許可なしには言えないと。
そんな事があっていいのか?あり得ないだろうが?
だから転院させたいと思っている。

950:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:38:47
>>948

転院してる余裕はないぞ。
お前に許可が下りてないのはそれだけお前に知られたくないんだよ。

あーあ。タヒぬほど嫌われてるんだね。

952:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:39:50
>>950

そうなのか?タヒぬほど嫌いだから教えないのか?
息子の事もタヒぬほど嫌いだというのか?

954:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:40:56
>>952

息子は未成年だから必要以上の心配をかけたくないんだろ。
本当にそんなこともわからないのか!

959:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:41:39
>>952

息子には心配かけたくないからだろうが。
お前はそんなことも分からんのかorz

961:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:42:27
>>959

そうか、それで安心した。
タヒぬほど嫌われてるんじゃなかったんだな。

960:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:42:26
嫌っているというより信用されてないだけだろ

962:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:43:31
嫁さんは息子は大切に思っててもぱるるの事はタヒぬ程嫌ってるの。

お前は本当に馬鹿だ。

966:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:45:08
ぱるるはどんな人生送ってきたんだろう。
人としての愛情や判断や常識が全くないな。
態度も悪いし。

968:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:45:37
まあいい、それは後の話だ。
嫁が目を覚ませばはっきりする話だしな。
嫁が起きれば、とりあえずは帰宅させよう。
それから後の事は決める。
兄にも相談だな、それはしよう。

974:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:47:37
>>968

帰宅させる?
頭おかしいんじゃね、お前?
医者は嫁が起きたら退院していいって言ったのか?

978:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:48:51
>>968

ステージ3でぶっ倒れたんだろ?
帰宅なんてまず無理

981:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:49:39
>>978

倒れたわけではない、激痛で苦しんでいたので救急車を呼んだだけだ。
痛い、痛いと言われても何がなんだかわからなくて当然だろうが。

985:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:50:30
>>968

帰宅させてどうすんの?タヒぬまで風呂わかして
お前の靴下履かせんの?もうアフォかと(ry

986:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:51:04
>>985

靴下はあの日から自分で履いてる。いつまでも拘るな。

969:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:46:06
ぱるるやぱるる。
お前は何で2ちゃんしてるんだ?
急いで嫁のところに行くのは本当じゃないのか?

972:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:47:13
>>969

病院に行くのは7時だ。
それまでは息子がついている。
俺はその間に準備だ。

992:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:53:04
仮に退院して、ぱるるが仕事の時に嫁さんが激痛でまた倒れたらどうすんだよ
病院にいるほうが安心じゃないのか?

995:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 17:53:37
ぱるるがいた方が倒れるよな。

996:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 17:53:57
勘違いするな、手術もできない病院に置いておくくらいなら
一旦退院させ、嫁と話合い、手術してもらえる病院に変わるというだけだ。


44:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:27:01
おい。

45:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:27:27
早くパジャマ買いに行け

47:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:27:50
パジャマと饅頭な。

48:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:27:51
行けない。

51:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:28:15
>>48

理由は?

53:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:28:36
行けない。

54:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:28:39
>>53

じゃあ、誰がパジャマ買うんだよ

55:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:28:48
あっ行く必要がなくなったとか?

57:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:29:07
嫁さんの容態でも悪化したのか?

59:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:29:24
いや。

60:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:29:36
おいおい、何やってんだよ。

62:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:30:17
まさか…

63:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:30:30
はあ、ぱるるさぁ、そんな10文字にも満たない言葉から
あった事も無い俺達が、事情を全部察することなど出来ないだろうが。

66:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:31:10
悲しくて行けない、そしてウォーターの急展開か?
1行レスマジうざ

73:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:34:19
やはり靴下がなかったのか。

83:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:39:46
頼むから亡くなったって書くなよ

89:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:52:51
タヒぬわけないだろうが。嫁からの手紙を見てしまった。
俺宛ではない、息子宛のものだ。
それを見たら行けなくなった。

93:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:55:20
なんて書いてあったんだ?

97:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:55:50
ぱるるへ

大体でいい。何て書いてあったんだ?

99:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:56:29
本気で聞く気があるのか?
ないだろうが

101:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:58:15
なんて書いてあったかは、とても興味があるが
今は、嫁さんと息子のためにうごけ!!

102:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 18:58:15
だからー
ここに書きこんでないで病院へ行け!!!!!!
アイドル気分になってんじゃねーよ

104:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 18:59:07
そうだな。行ってくる。

106:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:00:17
行くのはいいが、ちゃんと用意してんだろうな?>入院支度

108:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 19:00:22
だが、行く勇気が出ない。
嫁の顔が見れない。

109:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:01:18
だいたい入院準備に何分かかってんだよ。
使えねーな!

110:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:01:32
役にたたねーヤツ。
普段いばりくさってるくせに嫁の緊急事態になにもできねーのか。

112:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:02:06
役に立たないのは今に始まったわけじゃないわなww

118:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:04:27
手紙の内容がどんなでも
今は病院に行くべきだが。

119:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 19:05:10
嫁が遺言を息子宛に書いていた。
もうあまり長く生きられないからと色々と俺の事も書いていた。
お父さんみたいになるのは将来の嫁が困るから反面教師にしろとか
だが、お父さんは悪い人じゃないので見捨てないであげてとかだ
何と言えばいいかわからん

120:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:05:38
手紙なんでどうでもいい。
まずは夫の務めを果たせ!

122:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:06:02
息子が病院で待機しているんだから、行くべきだ。
入院に必要な物も、病院の売店で一通り揃う。
さっさと行け!

123:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 19:06:38
そうだな、行くぞ。

125:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:07:20
嫁は自分が癌とわかって
日常の事を何もできないぱるるを
崖から突き落とすつもりで離婚を決意したんかな。

126:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:07:28
予想される内容だな。
ここでも散々予想されていた嫁の気持ちだ。

いいから早く病院へ行け。
嫁はともかく息子への愛情は0なんだな。

133:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:12:23
手紙の内容の事で嫁さんに怒りそうで嫌だな…

141:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:16:58
ぱ「どうしてこんな大事なことを俺に言わないんだ」
嫁「だって貴方私の話なんて聞かなかったじゃない」
ぱ「うるさい!いいかお前は俺の言うとおりにすればいいんだ」
ぱ「この病院は信用ならん!転院させるぞ」
嫁「・・・・・・」

その後患者を勝手に病院から連れ出そうとして警備員に捕まり
警察を呼ばれ取調べでも偉そうな態度をとり拘留
嫁の病院には出入り禁止になった男がいたそうな・・・( ´ー`)y-~~

143:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:18:27
>>141

ありえるwww

164:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:32:01
とにかくぱるるに手紙の内容を全部書かせようぜ。
あいつ、都合の良い見かたしてるかもしれないぞ。

170:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 19:39:29
さてと、ぱるるは今日はもうこないよな?

192:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:34:17
おい。帰ったぞ。

193:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:35:12
で?

194:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:35:45
話がしたい。

195:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:36:03
どぞ

198:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:37:00
何か話してくれ。

199:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:37:51
>>198

はぁ?何言ってんの?

200:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:38:26
>>198

喧嘩売ってんのか?

201:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:38:37
何でもない。ただ話がしたかっただけだ。

203:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:39:13
で、病院に行ったあとどうなったんだ?

204:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:39:23
病院行ったんじゃなかったのか?

210:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:45:41
>>204

病院には行ってきた。
パジャマは忘れたが息子が買っていた。
息子を帰らせて俺が残るつもりだったが、嫁の顔を見ているのが怖くなった。
だから帰ってきた。
病院からも付いていても仕方がないので明日にしたらどうかと言われたが、言われなくても逃げてただろう。

211:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:47:52
>>210

嫁さんか息子となにか話をしたか?

214:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:49:12
>>211

嫁は寝ているままだ。
息子は心配そうにしてるので、心配するなとしか声かけれない。
疲れたんだろう、居間で眠ってしまった。

217:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:50:35
>>214

馬鹿か!
お前が息子に負担かけてるんだろ。
2ちゃんなんかやってる場合じゃなかったはずなのに。

219:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:50:45
>>214

お前さ、まだ気付かない?
自分が一番子供だって事。
離婚のときも病気の時も狼狽するだけで何もできてないぞ。

221:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:51:43
そうだな。俺が一番駄目だ。何もできん。
何の役にもたたん。

223:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:52:49
>>221

とりあえず、嫁さんの兄に相談したらどうだ。

225:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:54:32
>>223

兄にはもう連絡した。
時間ができたら見舞いに来るとだけだ。

233:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:57:21
>>225

兄に病気のことも話したんだよな?

226:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:56:01
息子に布団なり毛布なりかけろ

231:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:56:54
>>226

毛布をかけてやった。お前達、気が利くやつばかりだな。

235:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:57:39
>>231

お前が気がきかなすぎるだけだろw

238:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:58:32
息子宛の手紙はどうなった。
封してあるのを開けたワケじゃないだろうな。
読んだことがわからないようにしとくくらいの気は利くと信じたい。…ムリか

244:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 21:00:48
>>238

そうだな。俺が気が利かないんだな。つまらん男だ俺は。
息子宛の手紙は封をしてあったのを開けてしまった。
読まなきゃ良かった。

252:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:03:42
>>244

今すぐ同じ封筒を探して中身入れ替えて封をしとけ。
表書きまでの偽造はムリだろから書かなくていい。
極めつけの馬鹿あほ巣か端が。

239:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 20:58:50
ぱるるのできることは、嫁に息子のことは任せろと安心させてやること。
その上で、自分の体のことだけを考えて治療に専念しろと嫁に言ってやることだ。

240:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 20:59:08
やらなきゃいけないのはわかっている。
今は話したい。

兄には病名も告げた、医師に会って説明を聞くかと聞いたが仕事ですぐには行けないから、聞いておいてくれと頼まれた。
来る気はなさそうだ。
元々深い付き合いはしていないからな。

243:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:00:47
>>240

説明を聞くかじゃなくて
医者から説明したいから家族を呼んでくれって言われてると何故いわない?

249:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:02:05
>>240

病状の話もしたんだよな、当然。
手術したとしても助かる確立は30%だということも。

251:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 21:03:35
>>249

話してある。そうか、大変だけどよろしく頼むよと言われた。
それでわかるだろうが、察してくれ。
朝ご飯か、何もない。
息子は学校に行くんだよな?休ませるものなのか?
俺は有休をとってある。

253:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:05:03
息子を学校休ませてどうする?
嫁が逝っちゃうまで休ませる気かよ、馬鹿。

254:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:05:07
自分が嫁にアテにされていないことを知られたくないんだろ。
見栄はってる場合じゃないぞ。

256:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 21:06:12
見栄をはってるわけじゃない、もう言い訳はしたくない。
俺はこれから何をすればいいんだ?
嫁のために何ができるんだ?

265:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:08:30
パジャマだけじゃなくて入院に必要なもの一式をきちんと揃えて毎日洗濯物取りに行って、洗濯して戻す。
息子に飯食わせて、学校行かせて、掃除もやれ。

272:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:14:22
ぱるる、お前がやることは

・妻の手紙を新しい封筒で封しなおす
もし封筒がみつからなかったら、買い物リストに封筒と書く
 
・明日の朝飯になるものを探す
もしなにもなかったら、買い物リストにおにぎりかコンビニ弁当とかく

・入院に必要なものリストを読む
家の中から必要なものを探す
みつからないもののなかで、コンビニで売られているものを買い物リストに加える

・コンビニにいけ
戻ったら、手紙を新しい封筒で封をする
 
そのあと、ここで今までの経過をかけ!
いいか、一番大切なことは、手紙を新しく封することだぞ
ここで経過報告をすることじゃねぇ

息子の気持ちまで、これ以上傷つけるな

274:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 21:16:00
お前達、いい奴だな。
コンビニに行ってくる。

278:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:18:10
飯も炊けんのかorz

279:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:18:37
>>278

靴下もはけんのだぞw

280:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:19:03
>>278

米のありかさえ分からないと思う。

286:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 21:25:19
コンビニでカルチャーショック受けてたりしてw

322:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 22:41:39
とりあえずすぐに食べれるような物を買い込んできた。
コンビニには何でもあるな。

324:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:43:08
おかえり

冷蔵庫に入れるものは早めに入れておけよ
涼しくなったからといって油断禁物だ
朝食べるときにでも電子レンジで温めればいいだろう

326:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 22:43:56
温めるのか?それは息子に教えてもらおう。
このまま食べれそうだが。

331:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:46:55
>>326

>このまま食べれそうだが

…何を見て言っているのか気になる。

335:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:48:48
ぱるるって、今夜がコンビニデビューだったのか?!

340:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 22:50:45
>>335

いや、前にも2度ほどある。が、お茶を買っただけだ。
そこしか見てなかった。

346:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:54:11
嫁の入院の準備は十分なのか?
パジャマ一枚じゃ駄目だぞ。

348:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:54:54
しかし、問題は山積だぞ

明日の昼食は中学なら給食かもしれないが、晩飯は用意しなければいけないぞ
数日はコンビにでもいいかも試練がいかんせん高くつくし、栄養も偏る

料理をまともにしたことのないぱるるには食材宅配サービスなんかが無難だと思うが
どうだ?

350:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:55:29
念のため聞いておくが、「賞味期限」と言う言葉を知ってるか?

353:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 22:56:22
てか、一人暮らししたこと無いのか?
親と同居だったとき本当は何から何までしてもらってたんだろ。
マザコンだな

354:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 22:58:21
賞味期限はわかっている。

家事は何とかなる。
コンビニがあれば大丈夫だ。

嫁にどう接していいのかがわからん。
手紙は見たと言わないほうがいいのか?どうしたらいいんだ。
俺としては見たと告白し、病気を治す意欲を持ってほしい。

359:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 23:00:43
>>354

手紙はどこにどのように置いてあった?
要するに息子にしか見つからない場所にあったのか、堂々とさらけ出してあったのか?

364:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 23:02:52
>>359

書棚の引き出しにあった。
保険の書類などを入れてる場所だ。

358:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 23:00:15
嫁と接するなんて考えずに別れてやれよ。
嫁の最後の願いだろうが。

361:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/24(日) 23:01:13
>>358

嫁の気持ちは手紙に綴られていた。
それを組んでやりたいと思っている。
俺にできる事をしてやりたい。今さらだという事は自分でもわかっている。

365:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 23:03:14
>>361

その手紙に綴られていたのは、息子に対しての思いだろ。
腹を痛めて産んだ自分の愛しい息子への手紙だろ。
それを盗み読みするような卑劣な男に対しての思いではないだろ。

383:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 23:15:09
ぱれれはどうしたいのさ?
離婚をきりだされたのが最初の相談だったろ。
ほんの数日で怒涛の展開だよな。
まるでドラマのようだ。

398:名無し@話し合い中2006/09/24(日) 23:32:53
さすがに、ぱるるも疲れたろう。

「目覚ましかけてから」寝ろよ。

朝飯くって学校に行くには、何時に起きればいいんだ?
自分で目覚ましはかけられるか?
ケータイのアラームでもいいんだぞ。
明日の朝、息子には心配しないで学校にいけといってやれよ。
だが、休むといったら無理強いせず、休ませてやれ。

415:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 00:57:23
お前達まだ起きてたのか。俺は寝てしまってた。
嫁の顔を見てこようと思うが明日のほうがいいか?

416:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 00:58:46
>>415

今からじゃ面会できんよ。
明日は朝飯のしたくもあるし、もう寝ろ。

421:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:04:56
>>415

明日、嫁に会ったら、まず謝れよ。
今まで辛かっただろうにすまなったって。
あと、息子のことと家のことは心配しないで、ゆっくり休んでくれって。

423:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:06:27
>>421

ああ、わかった。謝る。謝るくらいじゃ足りないが謝るしかない。

422:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:05:26
ああ、やる事はたくさんあるな。だが眠れん。
頭の中の整理もできん。
息子に宛てた手紙を読んだら嫁が不憫でならない。
何であんなにいい嫁が病気になんかなるんだ。
どうしたらいいんだ。

424:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:07:55
手紙は元に戻したか?

426:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:08:50
>>424

いやまだ戻してない。
明日、封筒を買ってきて戻す。

429:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:09:41
>>426

コンビニにも封筒は売っていただろうに・・・・
一度に一つのことしか処理できないんだな。

431:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:12:04
>>429

そうか。明日もコンビニに行ってくる。
手紙は1しか開けてないが2はそのままか?
それとも一度目を通したほうがいいのだろうか?
嫁の希望が書いてあるのなら見ておきたい。

440:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:17:33
>>431

手紙に1とか2とかあったってことは、表書きがあったのかorz

428:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:09:36
今までお前が、ちゃんと嫁を一人の人間として尊重していたら、こうはなってなかったかもよ。
ストレスって本当に寿命を縮めるみたいだな。

430:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:11:35
お前が病気にしたようなもんだ。

433:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:12:49
俺が病気にしたか…。俺のせいかもしれないな。

435:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:14:21
そうだ、お前が原因だ。
だから離婚してやれ。
それが嫁の願いだ。
お前がそばにいては治るものも治らん。

437:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:15:45
>>435

お前の考えは間違っている。

439:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:17:15
嫁が初めてお前にお願いしたんだろ。
最初で最後のお願いだ。
お前にはもう何もしてやれることはないんだよ。
離婚以外はな。

442:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:18:10
>>439

離婚してくれと言った意味は全て手紙に書かれていた。
嫁の本音がわからんお前が想像で言うことではない。

443:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:18:45
>>442

手紙の内容を書かないのに分かるわけないだろ。

444:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:19:04
>>443

書いたじゃないか。

448:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:21:31
>>444

嫁の手紙に何が書いてあったか、ちゃんと教えろ。

451:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:23:44
>>448

そんなことを言うとこの馬鹿はその2も開くだろ。
で、「おまえが教えろと言ったじゃないか」

457:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:30:58
嫁の気持ちには賛同するが、この状況で離婚すべきではないと思うをだが。
今まで世話になった分、誠心誠意看病して欲しいよ。

458:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:32:41
>>457

ぱるるの妻のままタヒにたくないって理由でも?

464:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:36:21
>>458

本当はもう少し進行が遅いと思っていたけど、予想以上に早かったんだろうな。
ストレスが進行を早める要素の一つだってことは解明されつつある。

離婚して、1人になって静かに生を全うしたかった。
同じ墓に入りたくない。
面会に来られてもうっとうしい。
ってとこが離婚したい理由かな。

477:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:46:35
高額ではないが息子が大学に行けるぐらいの保険に入ってる。
離婚して財産も保険もぱるるにいかないように、息子だけにいくようにしたいとか。

479:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:48:50
>>477

あー、あり得るな。
ぱるるなんかに使われたくねーや。

482:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:53:20
嫁の気持ちは手紙に書かれていた。読み返したら書いてなかったみたいだな。
だが、全ては書けない。便箋4枚ぶんの長文でもあるしな。
少し省略するが書いておくので読んでみてくれ。
何か俺にできる事があるならば言ってくれ。
時間がかかるので明日でも読んでくれればいい。

○○へ 

○○ この手紙を読む頃には少しはお父さんと2人の生活にも慣れてるころでしょうか? 
お父さんは少しは家事ができるようになってますか?

お母さんがずっと側にいてあげられなくてごめんなさいね。
○○にしてあげたい事、まだまだたくさんあったのにとても残念で心残りでなりません。

私がいなくなった後、あなたにできるだけ負担をかけないようにと色々と考えてました。
お父さんと離婚する話も○○にとってはとても心が痛んだでしょう。
お父さんは、何もできない人でしょう?
私がいなくなって、あなたと2人になってしまったらきっと、あなたに負担がかかってしまう。
お父さんにも、何でもできる人、しようとする人になって欲しかった。
それは、お父さんには悪いけど全て○○の事を思っての事でした。
お母さんの作戦は上手くいってるかな?

○○には自分のしたい事、進みたい道を自由に選択して欲しいと思ってます。
お母さんがいない事で、お父さんの事で○○の人生の選択を狭めるような事だけはならないように願ってます。

中略

483:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 01:55:22
○○に好きな人ができる日もそう遠くはないでしょう。
お母さんから言っておきたい事は、女の人はとても弱い者です。
好きな人ができたら、大事に大事にしてあげてください。
それは物を与えたり甘やかすという意味ではありません。
心を大事にしてあげてください。心を優しく包んであげてください。
真心を持って接してあげてください。
あなたが愛を注げば、あなたの事も愛してくれるんですよ。
お父さんにはそれは教えてあげれないと思うから、母親である私からのまだちょっと早いアドバイスです。
その時期が来たら思い出してね。

中略

お父さんは、あんな人だから大変だろうし、○○にもきっと迷惑かけてると思うけれど、あなたはまずあなたの人生を一番大切にしてね。
心の片隅で時々気にかけてあげてください。

中略

お母さんはお父さんの事、恨んだり、憎んだりはしてないの。
大変な人だったけど、それも私が選んだ相手です。
できれば最後までお世話もしたかった。
でも、時には歯がゆくて、情けなくて、影でこっそり泣いていたのを○○はいつもなぐさめてくれてましたね。
○○の存在がいつもいつもお母さんを励ましてくれました。
本当にありがとうね。
大変なお父さんを残していくけれど、少しでも変化してくれてると願っています。

最後に…お母さんはとっても幸せな人生でした。
何よりあなたに出会えた事。
あなたを授けてくれたお父さんに出会えた事もです。
○○はもっともっと幸せな人生を送って欲しいと思ってます。
願っています。




もういいな、ここまでだ。
もう書けない。

484:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:58:02
つまり、離婚すると脅すことで、ぱるるに家事ができるよう、せめて、自分のことは自分でできるようになってほしかったってことか?
息子の負担を少しでも減らしたいという嫁さんの作戦だったということか?

486:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 01:59:23
ぱるる、出来ることを聞く前にお前はこの手紙を見てどう思ったんだ?
恥も外聞も捨てて率直な気持ちを聞かせてくれ。

492:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 02:04:06
>>486

恥ずかしくなった。
俺は何もしてやってなかった。
お前達が言うような取り方もあるだろうな。
それが本当なのかもしれん。
だが俺は嫁がそう息子に伝えたかったのならそう素直に思う事にしたい。
もう寝る。

487:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:00:20
やっかい者を残してごめんねって読める。

489:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:01:41
>>487

それ以外に読めないな。

493:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:04:49
長文のアップ乙
後は、長い時間かけて話をしたときの内容だ。
この手紙からは、息子への溢れんばかりの愛は伝わってくるが、お前に対しては、息子のお荷物になることを心配していることしか伝わらない。

501:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:11:53
息子の為もあるが裏を返せばぱるるの為でもあるんだし、嫁の意志を汲んでやれ
ぱるるが自立する事こそが今の嫁に対する一番の薬だろ

515:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:39:20
「改造計画」は離婚の言い訳か・・・
だが、それを自分がタヒんだ後で息子に知らせるメリットは何だ?
今、知らせたほうが息子にとっては心の負担が少ないと思うのだが。

手紙その2には、具体的な保険の手続きとか事務的なことが書いてあるのだろう。

517:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 02:42:42
>>515

今話したら反対される可能性がある。
最後ぐらい思い通りにしたいんじゃねぇの。
でも息子を傷つけないための手は打っとくと。

525:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 07:07:41
ぱるる…
本当に悔やみ家政婦のような妻ではなく嫁個人を愛してるならあの手紙から何を望んでいるのか汲み取れるだろ
嫁の好きにさせてやれよ
そして嫁の望む未来の姿を少しでも多く見せてやれ

583:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 15:42:27
おい、今いいのか?

584:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 15:43:34
敬語ぐらい使え

585:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 15:45:07
お前も使ってないだろうが

586:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 15:45:47
人にものを尋ねるときの最低限の礼儀くらい弁えたらどうだ

592:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 15:49:10
病院には行ったのか?
嫁さん目を覚ましていたか?

601:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 16:06:06
本人いきなり消えたのか?
顔見せで終わりか?
待っているんだが。

602:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 16:06:27
ぱるるはどうした?

617:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 17:30:41
お前達に何でも話そうと思った俺が間違いだった。
嫁のこういう時に、作り話だと言われたり、馬鹿にされたりするのはどうにも納得できん。
ここから先は息子と2人で何とか乗り切る。

619:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 17:33:11
>>617

そうだ、お前が今すべきことは、2chじゃない。
嫁と息子と一緒に過ごすことだ。

625:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/25(月) 17:35:35
>>619

そうだな。
上手く話せる相手がいなかったからな、話を聞いて欲しかった。
最後になるが話を聞いてくれた人間には言わなきゃならん。
ありがとう。では。

618:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 17:32:02
勝手に話を聞けって言っといて今更だよなwwwww

621:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 17:33:16
2ちゃんに向かない奴だなw

623:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 17:34:42
誰も作り話とは言ってない気がするんだが。

628:名無し@話し合い中2006/09/25(月) 17:38:10
ぱるる

礼が言えたくらいは当然なのだが
まあ何だ、やればできる。がんばれww

836:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:16:59
少し話を聞いてくれないか?

837:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:17:36
いいぞ

838:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:19:39
嫁が明日、退院してくる事になった。
何か喜びそうな事はできないか、俺は今まで何もしてきてない
女の喜びそうな事がわからん。
知恵を貸してくれ。

840:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:20:47
女によって、喜ぶものは違う。
花、宝石、食い物等が、無難。

841:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:21:41
いや、物ではなく、何かしてやれないかと思ってる。
物のほうがいいのか?

842:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:23:42
家の掃除はしてあるのか?
洗濯物は溜まっていないか?
家に帰ってきた嫁さんがくつろげるようにきちんと家事をしておけ。

843:ヤジキラー2006/09/27(水) 18:23:50
優しくしてやれ
それくらいは出来るだろうが

846:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:25:11
掃除、洗濯は何とか息子と協力してやってる。
豪華な料理は作れないが店屋物でもいいだろうか?

848:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:25:55
あと、離婚届に署名捺印する事も忘れるなよw

849:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:26:54
>>848

その件いついては、嫁とじゅうぶんに話合った。

851:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:27:21
>>849

話し合って、どうする事になったの?

858:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:32:37
>>851

病院の担当医師、嫁と俺で話合ったが。
話せば長くなる。作り話と言われるのも嫌だしな。
だが、結果的に退院させる事になった。
もう手遅れだそうだ、痛みが治まったので嫁の強い希望で家で残りの時間を過ごすことにした。
残された時間は俺が精一杯の面倒を見ていく。
嫁は、やれるところまで自分でやると言ってるが、俺がやる。
ただ息子には事実は話さない事にしている。
それも嫁の希望なので隠していくつもりだ。

860:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:33:07
ぱるる頑張れよ。

嫁さんの好物とか、息子は知らないのか?
自分で作れなくて、それを買ってきてやれよ。

862:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:34:12
いたわることと、愛することを学ぶ最良にして最後の機会だ。
頑張れ。
これまで嫁がしてきてくれたことを、お前が嫁にしてやれ。

864:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:35:26
嫁を大事にしてこなかった俺の罪はこんな事では消えんだろう。
嫁も心から俺を許すわけじゃない、愛情もないだろう。
だが、それでも俺は何かしてやりたい。
自己満足なのかもしれんが。

865:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:35:51
嫁さんが好きな食い物しらないのか?
それを作るのがいいんじゃないか?

867:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:36:57
豪華なメニューより
ふつうのごはん、味噌汁、おかずが並んでるほうが、嫁さん安心するんじゃね。
自分がいなくなっても大丈夫だって。

869:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:37:45
ぱるる、やっとまともになったんだな。
少し安心したよ。
うどん作るのは良いけれど、体に負担がかかりそうな天ぷら系はやめろよ。
少しづつ肌寒くなってきてるから、鍋焼きうどんとかそういう優しい味のものにしろ。
うどんつゆは市販のものでもいい。
とにかくお前の誠意をみせろ。

872:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:38:48
お前達、いいやつだな。
お前達は嫁を大事にしてきたんだろうな。
俺だけだ、情けない男だ。
だが、後悔してる時間もない。できるだけの事はやる。
明日は俺なりの手料理で迎える。すまないがまたたまに話を聞いてくれ。

876:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:41:55
うどんという手もあるが、鍋も体が温まるしいいんじゃないか?
うどんも用意しておけば、鍋のあとにうどんも食える。

877:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:41:55
ぱるる、頑張れよ。
話くらいいつでも聞く。

879:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/09/27(水) 18:44:47
わかった。明日は鍋物にしてみる。
料理の本も買ってきたしな、それに載ってるだろう。
今までの俺の性格のつけだろう、相談できる友人もいない。
よろしく頼むな。

883:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:47:03
>>879

ま、ガンガレ。

884:名無し@話し合い中2006/09/27(水) 18:47:32
うんうん。
変わったな。お前。
その調子で嫁と子に接しろよ。




521:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 21:44:12
少し話を聞いてもらえるか?

522:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:45:24
どうした?

523:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:47:27
どうした、大丈夫なのか?みんなちゃんとごはん食べてるのか?

526:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 21:49:01
嫁をのんびり過ごさせてやりたいが、寝てばかりが嫌なのか家事を色々とやろうとする。
俺のやり方が嫌なのかもしれないが、無理させてるような気がする。
やはり病院に戻した方が嫁はゆっくりできるんじゃないかと悩んでいる。
ベッドに寝るように言ってるのだが、大丈夫よと起き上がってくる。
息子にあまり悪い事を悟られたくないのかもしれない。
息子に打ち明けなくていいのだろうか?それも悩んでいる。
意見を聞かせてくれ。

527:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:50:57
>>526

ずっと寝てるのも疲れるから、起きたいときは起きてる方がいいと思うよ。
寝てばっかだと体力落ちちゃうからさ。その代わり、無理は厳禁で。
家事のやりかたを教わって一緒にやりながら、体調を見ててあげるのがいいんじゃないかな。

529:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 21:53:39
>>527

そうか。今、嫁に料理など教わりながら頑張ってはいるつもりだが
嫁のように上手くはできん。息子からは母さんが無理するから
病院に入院させた方がよくない?と言われ返答に困ってる状況だ。

531:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:57:04
>>529

最初からすべて上手くできる奴なんていないよ。
奥さんはいわば家事のプロなんだからさ。
入院させるかどうかは、奥さんの意志を尊重でいいんじゃないかな。
動くのが辛そうなくらい体調が悪くなったら考えればいいだろうし。
いまは、動く意志があるのだから、いまできることを精一杯やるべきだと思う。

528:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:52:08
やりたいようにさせてあげよう、奥さんの気も紛れるだろうし
貴君の為でもあると思うぞ、二人で家事をしてみればどうかな。

530:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 21:54:58
寝てばかりいると、病とひたすら向き合うだけになるから、体調の良い時は体を動かして、気分転換したいってところじゃないか?
子供に伝えるかどうかは、夫婦で話し合って決めろ。

532:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 21:57:47
嫁の希望はあくまでも息子には知らせたくないと。
できるだけ長く普通の精神状態で普通に過ごさせてやりたいと切に願っているようだ。
体調が良い嫁を見ていると、本当に末期癌なのかと疑いたくなるくらいだ。
まだ治療すれば良くなるんじゃないかと思ってしまう。
助けてやりたいが、何もできない自分が情けない。

533:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 22:01:03
>>532

お前は家のことを頑張って、嫁と息子を安心させることが大事。
家事は今はうまくいかないかもしれないが、
いずれうまくなるはず。

534:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 22:02:11
そうだな。今は嫁の好きなようにさせておこう。
俺は家事に専念するしかないな。

535:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 22:03:23
>>534

嫁さんのことを心配して愛情そそいでるじゃん。
やってるのは家事だけじゃないよ。

536:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/02(月) 22:06:06
>>535

ああ、だが、目の前の嫁を助ける事ができない。
近い将来に目の前にいる嫁がタヒんでしまうのかと想像すると怖くてたまらん。
だが嫁はもっと恐怖と戦ってるだろうな。
それを思うと弱音も吐けないしな。
家事でもしてないと気がおかしくなりそうだ。

537:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 22:09:48
>>536

それは、誰にもできないことだから仕方ないよ。
怖いと思う分、怖さを忘れるように楽しいことや嬉しいことを増やせばいいんだしさ。
奥さんは、病室よりも日常の嬉しさを選んだんだしさ。

以前にレスにあったけど、かなり体調がいいなら、1泊で温泉とかもいいと思うしさ。
もちろん、医者と相談して。

538:名無し@話し合い中2006/10/02(月) 22:12:39
>>536

どうコメントするべきがわかんないけど、今のこの瞬間を大事にしていくしかないと思う。

自分で書いてよく意味わかんないけど。


344:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 21:25:08
今いいか?少し話したいのだが。

349:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:31:23
ぱるるって誰さ?

350:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:32:49
>>349

さんざん嫁を奴隷扱いした奴。
嫁さんが乳癌の末期患者。
余命宣告されて、今ごろ罪ほろぼししたいって奴。

354:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 21:36:02
俺の悪口はいいが、嫁を傷つけるような事を書くな。

359:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:40:49
>>354

嫁さんの調子はどうだ?

361:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:42:18
>>354

過去スレ読んでいなくてお前のことを知らない奴が来てるだけだから
気にせず書き込んでくれ。

370:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 21:50:46
気持ちが滅入っていてイライラしていたすまない。
今日息子に嫁の病気の件を告白した。
息子は薄々勘付いていて、今日面と向かって聞かれて嘘がつけなかった。
本当の事を教えて欲しい、知らないままだと自分も後悔してしまう。
家族なんだから、真実が知りたいと言われ嘘をつき通せなかった。
俺の判断は間違えだったかもしれない。
だが、息子の真剣な顔を正面から見て騙せなかった。
息子は静かに話を聞いてくれ、そして戸惑いながらも俺に言ってくれた。
母さんには、自分が気づいてない事にしておくよと。
だけど、精一杯残された時間で母さん孝行がしたいと。
教えてくれてありがとうと礼まで言われた。
嫁の前では今まで通り何も知らないという演技を続けて明るく振舞ってる息子を見ていると切なくなってしまった。
俺の方が息子の何倍も弱く情けない男だと実感している。
自分の部屋で泣いている息子の声を聞いても声もかけれない俺がいる。

372:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:53:07
>>370

そうか、息子に話したのか。
えらいな、中学1年だっけ?ちゃんと向き合ってて。

声かけられないと書いてあるが、頭撫でてやってくれ。

374:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:54:08
>>370

いいじゃんか。息子には息子のできることを精一杯する。
ぱるるは、ぱるるのできることを精一杯やる。
それしかできないだし。

379:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 21:55:39
息子は中2だが、俺が気づかない間に立派な大人になってるんだな。
嫁は昨日から微熱があり、少し体がだるそうだ。
それで、息子もやはり心配になったのだと思う。

383:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 21:57:59
うん、話しはしなくていいよ。
あったかいお茶でも持ってって、肩叩いてやれ。
頭なでてやれ。

おいらは小5で母親を亡くしたんだが、母親のタヒ後に父親から癌だったことを聞かされて、しばらく父親を恨んだよ。
信用も出来なかった。
限られた時間なら、もっと色々出来たのに・・・と。

まあ、いくら幼いとは言え、母親の様子を見たらただ事じゃないというのは明らかだ。
実際、息子は既に気づいたんだ。
ここで息子に嘘をついたら、それこそ信頼関係は築けない。
ぱるるが息子に話した判断は間違ってなかったと思う。

386:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:00:39
ぱるるよくやった。
俺が息子なら絶対知っておきたかったと思う。
息子にそういったことを告げるのは辛かったろうと思うが、それも親父の役目だからな。
嫁を思う気持ちも、嫁を失うと辛い気持ちも、ぱるると息子の二人だけしか分かち合えないもんな。

389:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:02:20
息子はいい男に育ってるんだな。ぱるるも頑張れ。
だが、息子は頑張ってるとはいえ、まだ15にもなってない若者だ。
息子へのフォローもぱるるの役割だ。しんどいだろうがな。

393:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 22:05:53
間違いじゃなかったのならいいが。
黙って背中を撫でてやるか…そうだな、俺はそんな事まで聞かなきゃわからん馬鹿親父だな。
家事の方は息子が協力してくれ何とかやってる。
俺も多少慣れてきて嫁も笑いながらも見守ってくれている。
私は幸せ者だと嫁に言われ、涙が出そうになった。
何でもっと早く楽させてやらなかったのだろうかと。
今頃後悔してもどうにもならんが、そう思わずにはいられない。

394:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:07:12
>>393

>私は幸せ者だと嫁に言われ、涙が出そうになった。
ここまで言わせるまで、おまいが努力したということだ。

396:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:08:03
>>393

そうか。嫁さん笑いながら喜んでくれたのか。よかったじゃないか!
ぱるるの気持ちはちゃんと届いてるぞ。

397:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:08:36
息子と仲良くしている姿が嫁には幸せに感じるんだ。
頑張れとしかいえないが、嫁を安心させてやってくれ

401:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:11:15
一家の大黒柱ってのはそうやって家族を支えて行くもんなんだろうな。
威張りくさって自分の身の回りのこと全部させるとかじゃなくってさ。

405:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/10/07(土) 22:16:26
顔も知らないお前達にいつも励まされてばかりだな。
今までのぶん頑張るか、そうだな、それしかできないからな。
お前達がいなければ、今でも変われていなかっただろう。
ありがとうな。
いつも一方的に話を聞かせてすまない。
次の相談者が待ってるようなのでこれで失礼する。
また話を聞いてくれ。

407:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:18:22
>>405

がんばれよー。
困ったことあったらいつでも来いよ。

409:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:19:49
>>405

頑張れよ!!でも適度に気分を休めろ
また来い。待ってるからな

411:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:20:19
>>405

変わったのはおまいの努力によるものだ。
俺らは外野で好き勝手言っていたに過ぎん。
おまいの嫁と、息子と、ぱるるが笑って過ごせる事を祈ってるよ。

410:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:20:13
ぱるる、変わったなあ。

414:名無し@話し合い中2006/10/07(土) 22:23:18
ぱるる、最初は礼も言わずにキレてばっかだったのに変わったな
嬉しいよ

567:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/11/02(木) 16:34:22
10月28日、頑張った嫁が永眠した。
まだ、現実味がないが、世話になったお前達には報告をしたかった。
色々と世話になったな、感謝している。

569:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 16:37:19
お前も頑張れよ。
嫁が教えてくれたことひとつひとつ忘れずにな。

570:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 16:42:38
嫁も頑張ったがぱるると息子も頑張ったな。
寂しいけれどいい思い出になるんじゃないかと思う。
嫁に恥ずかしくないように前向いていけよ。

573:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 16:45:48
ヲチでトリバレしてるぞ。
偽者だろ。ヲチの仕業だ。
たちが悪すぎる。

576:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 16:49:27
>>573

ヲチとここを往復してるの?
なんかキモイ・・・

574:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 16:48:37
こっちは本物です。お間違いの無いように。

577:ぱるる ◆yPaufXCPDE2006/11/02(木) 16:52:05
本物だ

581:名無し@話し合い中2006/11/02(木) 18:56:57
お悔やみ申し上げます。
 
息子はどうしてる。
きっと頑張って気丈に耐えているんだろうな。
気をつけてやったほうがいい。
ぱるるも身体に気をつけろよ。
引用元:http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1158916430/
http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1159088284/
http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1159356333/
http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1160128632/
http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1161755369/
【前編はこちら】 

1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット