134: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 09:47:46.40 ID:8CzUmh/P
うちの子は駅徒歩15分に根を上げる体育会系(中堅の県立高校テニス部)。
時間のほうは、バスは住宅街を巡回走行するから同じく15分かかる。帰りはともかく。
お金のほうは、自転車通学は駐輪代1か月2500円。
保険代、自転車ないので購入して、維持費もかかる。
雨の日はバスになるだろうし、そもそも駅前駐輪場定期は3年待ち、卒業じゃんね。
1日毎の駐輪は早朝に獲得バトル。現実的ではない。


それで部活もラケットやら練習ユニフォームに試合用ユニフォームに、冬用防寒上下
その他なんやらかんやらで、20万位の支度金が必要になった。
中学に比べて格段に高い。
でも聞けば保育園の保護者で吹部出身者たちが自前楽器持ち寄って
卒園式に演奏してくれたけど、楽器自前なんだよね。。吹部に比べたらマシなのかな。
マシだから気にするな、という考えなら同意できないけど。

上の子も運動部だったけど用品の維持管理はテニスよりかからなかったし、
自分でメンテしていたし。
試合ユニフォームは仕方ないけど、
練習用のTシャツ一枚4800円は必要なのかな、と思う。2枚は必須だし。
防寒上下も学校の体育用でも買わされて、
どうせほとんど使わないんだからそれ使ってほしいな。

やりたいという子を応援したいとも思うけど、
やりたいを全部親の力でやるのではなく取捨選択してほしい。


137: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 10:56:44.33 ID:uKDH81vv
貧乏なのね...

138: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 11:21:27.93 ID:IfT71clg
久しぶりに盛大なデモデモダッテをみた気がする

135: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 09:53:10.70 ID:HNHiIfUu
愚痴りたいのはわかるけど、結局は身の丈に合ってないわけだし
これ以上かかるなら、うちは無理だと言うしかないんじゃない?
こんなことって、それぞれの家庭で違うとしか言いようがない

139: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 11:24:42.45 ID:0qU049G4
取捨選択してほしいじゃなくてさせれば良いんじゃないの
親が納得してお金を出せる物は必要経費として家計から
親は必要ないと思うけど本人は必要だと思う物は
お小遣いから(足りない場合は家計から立て替えて分割払い)
ちなみに私個人としてはTDL以外は必要経費だと感じるけど

140: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 11:36:43.75 ID:SLNsdG1u
うちも硬式やってるけど軟式よりかかるよね
ラケットの値段も違うしガチになるとラケット2、3本持ちも当たり前
ガットの張り替え、グリップ、成長期だとシューズのサイズアウト
他のスポーツやってたこともあるけど他よりかかる
さすが皇族のやるスポーツって感じ

143: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 13:03:33.62 ID:H5lXWBAc
呼ばれたような気がしたので書きますが、うちの子吹部
中学は強豪で、学校の楽器が良いものだったから買わずに済んだ
高校入って購入した楽器は70万です

今はもう卒部し受験体制なんだけど、
予備校費用がハンパなく、そのお金があればなあとふと思う
自分も音楽やっていて一生の趣味だから、後悔ということではないんだけどね
下宿必要な大学を目指すことになるとは、楽器購入時は想定外だったもので、
この先一年間の出費を思うと恐ろしい…

144: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 13:05:43.78 ID:ld53f/Sy
誰も呼んでないよ

146: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 13:23:56.41 ID:A49/KpUn
楽器70万に驚いたので書いてくれて良かった

147: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 13:28:17.76 ID:zQxu7tjI
部活はとにかくお金がかかるよね
個人的に細々とやってる習い事だったら買わないようなものまで
全員一律で買うのが当然な雰囲気だし、道具だって
見栄はりたい気持ちが多少あるから安いのは選びづらくて
高いのを買ってしまいがち

どうしても納得いかないなら入学準備費用、部活関連の費用、固定費
(月々の小遣いや交通費や携帯代など)を全て書き出して、
あとは家計がどれだけ厳しいかということも話したら?
そしてバイト代やお年玉貯金から少しでも出させるの

150: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 15:15:46.59 ID:rlbUHF4Z
部活に20万かかっちゃったのは予想外だったかもしれないけど
娘さんが贅沢したり我儘を言ったものでなくて、
その部活の必要経費なんだから仕方ない
徒歩15分は歩いてほしいけど、バスが家の前を走ってるなら乗りたくなるかもね

私立に比べて公立なら安上がりだし、
私立の入学金を払ったかもしれないことを考えたら、
ここまでは気持ちよく出してあげてほしい
但し「今後のお遊びは自分で計画的に」って伝えて

151: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 15:17:19.74 ID:Ql+b00YU
きっとたぶんここまでの支出トータルしても私立の入学金までいってないよね

155: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 15:47:16.42 ID:fQw146mi
これを機に家で出せるお金とそうじゃないお金、
我が家のお財布事情をきっちり話すしかないんじゃないかな
ケチケチは言いたくないし、やりたいことは応援したいけど、
ない袖は振れない、ってさ

156: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 15:51:04.96 ID:eQbdrlsf
出せる出せないと言うより、使い方の問題で
湯水のように湧いてくると思われたくないってことかと思ったのだが

私立公立関係なく学校にこれだけかかってるのに!と言うとそれは可哀想だから、
一気に出て行く時期なのでお年玉から出してほしいなど、言い方一つじゃないかなー

158: 143 2022/04/24(日) 16:33:10.07 ID:Q/btpdWi
>>156
そうです
何も考えず汗も流さず欲しいもの必要なものすべて親が賄うのが当然、
の姿勢に疑義がある。
お金がないわけではない私も会社員だし預貯金それなりにある。
けど、お金を使うときには考えて使う忄生分。

で、購入したがっているラケットは
業者が学校にやってきてすすめられた3万円のヤツを2本。
ガットはもちろん別費用。

上の子が、初心者の最初はほどほどのを1本買って
使い慣れたらよく選んで買うのが良いのでは?と言ってくれたけど
心に届いていない様子。

お金の話は何度もしている。
でも届かないんだよ、好き嫌いの感情だけで判断している感じで、
理屈とか道理とかが全く通用しない。
上の子は客観視できるので姉妹の子の差が分からない。

吹奏楽器70万、何も思わず買ったのですか?
すごいなと思うけど、子育てはお金かかり過ぎでそれを言えない空気も息苦しい。

162: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 17:10:20.26 ID:V/TWdmRS
あー
なんか分かるわ
親が出して当然でしょって態度とられるとイラッとするよね
当然ではない!と言いたくなる

そういう時は申し訳なさそうな態度とるとか一瞬でもお手伝い増やすとかして
相手に気持ちよく出させるのが処世術だよって教えてあげるとか?

164: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 17:15:53.42 ID:a6owg7Bf
>20万位の支度金が必要に

本当なら最初は見栄張らずに初心者用を買うべきだよねー
すぐ部活辞めちゃう可能忄生もあるわけだし

それに少し上達してきたらショップであれこれ吟味するのも楽しくなったりして
最初によくわからず買ったものよりワンランク上のものが欲しくなるはず
見栄張る子なら出入りの業者お薦めのラケットなんて
ずっと使い続けたくないだろうしさ

中学時代に職業体験やらなかった?学校近隣のサービス業で
二日間ぐらい働かせてもらって働くことの大変さを知るってやつ
もしコロナ禍で職業体験やってない子なら
1日だけの超短期バイトでもいいからやらせて、
お金を稼ぐことの大変さを体感させたほうがよさそう

165: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 17:18:19.52 ID:mWNt78oW
高校生の必要経費は親が出して当然だわ
小学生の頃もそんな高いランドセルなんてとか
希望の物を買ってもらったからには嬉しそうにしろとか思ったのだろうか

大学生になったら家庭の事情を理解し奨学金でも学費申し訳なさそうにしろは分かる

166: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 17:35:13.72 ID:nP3RAESb
入部届に親の押印したんだよね?
テニス部に入ることを認めたのなら部活にかかる費用は親が出して当然だと思う
今さら費用がかかりすぎるなんてガタガタ言われたら
子どもがむくれる気持ちわかるけどな
でもどうしても納得いかないならスポーツ用品店に連れていって
一緒に店員さんから説明聞いて選べるといいかもね

172: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 18:46:13.11 ID:kbNuMe1o
業者が学校にやってきてすすめられた3万円のヤツを2本。
3万円するラケットを軟式経験者の子に学校出入りの業者が薦めたの?
公立高校で?
1本3万円ってヨネックス、ダンロップ、プリンスなんかでも
最上位モデル並みの金額だけどなー

総額20万円の装備にしろ、なんか金額が強豪私立みたいな話で 
入部して1か月も経たない高1に
20万円の金額を払わせてるって顧問は分かってるのかな 
娘さんが親に水増し請求してぼったくろうとしてない? 

173: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 18:51:37.34 ID:XbuMQ0oj
>>172
業者からの備品購入は学校経由の銀行振込でしょ

175: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 19:03:01.14 ID:kbNuMe1o
支払い方法はなんだっていいよw 
因みにうちは支払いの度に学校に現金持参で顧問が集金だった  
20万円という金額を公立高校の部活の準備段階で払うことに違和感なのよ 
なんならまだ仮入部ぐらいの時期でしょ?
私立のスポーツ推薦とかならまだしも続くかどうか分からない子も多いだろうに 
冬の防寒上下を今購入? 3万のラケット?

167: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 17:36:31.37 ID:p/rhLTwB
そもそも何で業者に勧められたラケット2本買っちゃったの?
少なからず子どもに、それくらい出せるわと見栄を張りたかっただけなんじゃない?
それでいざとなったら金の価値がーみたいに言うなら
最初から出さなきゃいいし、突き通すなら最後まで出してやりなよ
めんどくさい親だわ

178: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 19:09:49.61 ID:+zSxmiC1
お金がかかる部活だけど、毎年部活の保護者会があって
何にどれだけかかるかをきちんと説明受けてるからすんなり払うけど、
子供経由で当たり前のように高額請求されたら、
払いはするけどちょっと不信感が生まれるかな

179: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 19:26:47.70 ID:vGSI8LRJ
年間の部費とか合宿費とかも入ってないかな
でも本人はラケットの高さには文句言いつつ20万の内容には納得してるんだね

176: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 19:04:29.16 ID:qZyS8SZj
高校の部活は、お金かかるね

うちは野球部だけど、軟式硬式違うからグローブ買い直し
スパイクもバッティンググローブとかも色の指定があって、手持ちのは使えない

試合も遠くに行くから交通費も中学の比じゃ無い

青春はプライスレスにしてあげたいけど、大変だわ

185: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 21:28:18.65 ID:lxrLfDtC
部活始めたばかりの初期投資20万にもやるのはわかるけど
それが学校や業者じゃなくて、子ども本人に向いてるのに違和感がある
お金なさそうではないのに学校指定用品でいくらかかると思ってるのとか
嫌味言われたら切ないわ

186: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 21:42:03.78 ID:V0ThZ77o
言葉の端々に、上の子と比較して下の子を下げてるけど
普段からそんな感じで、下の子も親に対して色々言いたいことありそうね

157: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 16:09:18.40 ID:ffNfpHzV
子どもに貰ったお祝い金やお年玉は子どものお金として
キチンと分けて貯金してきてない親なんだろうか

187: 名無しの心子知らず 2022/04/24(日) 23:59:23.34 ID:9yyglrFg
下の子も普段から母親に対してこんちきしょうって思ってるんじゃない?
だから湯水のように散財させることによって仕返ししてるのかもね

188: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 07:27:20.43 ID:mMMhl4K1
>>187
湯水の如くってほどでもないと思う
部活の費用は仕方ない

198: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 10:01:52.49 ID:nXmQKbpv
134ですが、ラケットまだ買ってない。買ったとも書いていない。
部の用品仕入先らしいお店で、初心者への説明を兼ねた営業らしく、
別にここで買えという圧もない。
考えることができない我が子が、買うならここしかない!!って思い込んでいるだけ。

不満が子供に向かっているのは、初心者が上級者ラケット買いたがる見栄とか
早急な判断に対してで、
それと並行して、部Tや防寒着も必要なのか?妥当な価格なのか?と
学校や部活に対して思う。

貯金しておくべきとか、吹部はもっとかかるとか(70万さん>>ありがとう)
そういうことではない。論点がずれていっていく気がするし、
それが気になって説明したくなるのでもうやめるね。
というかそういうことだから、部活動やPTA活動がああなっていくのかと
理解の一助にもなった。
たまに補正して解釈を書き足してくれる読解力ある人、ありがとう。

201: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 10:08:43.40 ID:GcJH2zjf
論点ずれるも何もそもそもどんな流れを希望してたの?
元レスから読み返してみたけど子どもを叩いてほしいだけに見えるんだけど

203: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 10:12:17.33 ID:lWjGwXYj
>>201
自分の気持ちに近い人にだけ「読解力ある人ありがとう」と言ってるあたり、
子ども以上におかしい人だからもう放っておこう
なんか下の子と忄生格そっくりに見えるし

204: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 10:27:01.20 ID:UTmaAIfk
まあ、この親にしてこの子ありの見本だよね。
こんな頭の弱い母親の言うことなんて子供が聞くわけないわよ
論点ズレてるとかいっぱしの口きいてるけど
そもそも何を言いたいのかわからない書き込みを
最初に投下したのは自分なのにねえ

209: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 13:05:31.79 ID:SDjUCvrr
ちょっとした愚痴だと思いながら読んでいたけど人格否定までする人いるの草

211: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 14:01:47.97 ID:RQnnK9+T
ちょっとした愚痴ねぇ
ここまでデモデモダッテもなかなかいないわよ

205: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 10:34:46.93 ID:lWjGwXYj
うちの子中学時代にソフトテニスやってたけど、ユニフォーム買って
ラケット何本か買ってとかで3年間で10万以上かかってると思う
身長と足が伸びてシューズを数か月おきに買い替えてたから、
それだけで6~7万はかかったはず

207: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 12:24:55.25 ID:J8G+8kk5
昨日の吹部70万です
うちの場合は初心者ではなく、中学で借りて使っていた楽器と
同レベルのものでなければ買う意味が無いということで、高額になりました
高校から始めた子はその半額ぐらいの初級者向きを買っていたようです

210: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 13:13:23.59 ID:TMoi7JSf
吹部70万の方、楽器は何だろ?
どこの何買いました?

212: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 14:49:37.81 ID:ERSGKcK0
ヤ◯ハのユーフォニアムを78万で買ったから同じかなと思った

229: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 18:06:27.76 ID:5hd+tzQ7
>>210
>>212
私も70万の楽器が気になってる

子は違うけど、私が吹部でフルートだったから楽器買ったけど
フルートはそんな高くない
当時の私の高校ではフルート、クラリネット、トランペット、トロンボーンあたりは
ほぼ全員自前
サックス、ユーフォ、ホルン、チューバは人による感じで
コンバス、ファゴット、バスクラのベース系は自前いなかった感じ

みんなから楽器の値段を聞いたわけではないからわからないけど、
70万ってすごいと思う
いいオーボエかファゴットかな、と思ってるけどどうだろう?

231: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 18:10:25.59 ID:AVklcGNC
>>229
ID変わっちゃったけど212です
中高一貫で中3の時にユーフォニアムを購入
今高2だけど大学でもやりたいし、
社会人になってもできたらサークルに入って吹き続けたいという希望があるので、
グレードは高めのを買った感じ

236: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 18:40:46.03 ID:5hd+tzQ7
>>231
ありがとう
昨日から気になってたんだ
いい楽器を買ってもらってお子さん幸せね

しかも今、ググって知ったんだけど
今はユーフォニウムじゃなくて、ユーフォニアムって言うんだね
完全に時代遅れだわ

243: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 07:58:30.42 ID:w7Kd63eT
>>231
ユーフォなんですね
お子様、幸せだ~音色も素敵なんでしょうね
楽器やラケットなど、毎日使うものだからこそ、出来る限り良いものを与えたいと
私は思います
我が家は、当時小学生の兄弟の方にヤマハの24万位のテナーサックス与えてましたが、
続くかわからないからとりあえずで買ったけど、50万位の買ってあげれば良かった

今中学で、買い換えるタイミングわからなくなった
学校側はヤマハでいいっていうからまだ綺麗だし使わせてますが、
最初から良いもの与えとけば良かったと思った

244: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 08:26:27.78 ID:yuIuxAi5
楽器は一生ものですから良いものを買うのは良いと思いますよ
うちにも楽器があるのでわかります
私も良いものを両親に買ってもらったので娘も使えています

でもラケットは消耗品なのですよ
そしてある一定のレベルになるまではラケットの重さを変えたり、
自分に合うものを求めて買い替えがあります
最初から上級者用でなくてもいいし、そこに至る前に複数持つ必要もないんですよね

247: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 13:42:56.88 ID:R6Rd3YMT
ラケットの件、論点がずれてるのは保護者の方ね
中高生にとって大事なのは、モノの良し悪しより友達と同じかどうか
仲の良い友達が同じ店で買ってたら、自分もそこで買いたいの
友達たちがコレいいよなと言ったら、自分もそれを買いたいの
それを理解してあげた上で、違う価値観を理解できるように説明しなきゃダメ

248: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 13:48:57.84 ID:Zu7pVhzO
>>247
それもわかった上で初心者にいきなり2本も売りつける業者が最低

249: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 14:20:17.30 ID:zm0QIwzI
業者も売りつけてはないってば
お子さんが思い込んでるだけ

250: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 14:28:48.31 ID:Zu7pVhzO
>>249
思い込んでるだけなの?
売りつけられたとばかり

252: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 14:32:30.41 ID:bbMJfUWr
まだ買ってない(3万円のを2本買いたがってる)と書いてたね

ガット切れたからラケット貸してというのがトラブルの元になったり
大会中に切れたら誰にも借りられない場合もあるから始めから2本用意してください
という説明が顧問からあったわ
「安価な物でいいし、中古も沢山でまわっているのでそれで充分です」って 
顧問親切だったのねw

3万円のラケットを初心者が買おうとしてたら
やんわり止めるぐらいの度量が店に欲しいが商売だし仕方ないか
初っ端から色々ミソが付いたけどお嬢さんテニス部続いたらいいね

255: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 14:41:36.98 ID:qby9ytq8
>>252
島本和彦の漫画じゃあるまいに、そんなに毎日ブチブチブチブチ切れないからw
切れるのは、ガットがぼろぼろになっても切れるまで使うやつがいるからだよ
試合用や普段使いの予備なら部で何本か先輩のおさがり置いておけば済む話
ガット切れた時のためだけに普段から二本使いしろなんて部、聞いたことないぞw

257: 名無しの心子知らず 2022/04/26(火) 14:52:12.79 ID:Zu7pVhzO
>>255
そうなんだよ

打っててガット切れるのはかなり上級になってから
しかも使うガットによっても耐久は変わる

初心者が切れることはまずないし切れるより先に緩んで張り替えになるから
そんなの前もってスケジュール組んで張り替えられるんだよ

だから2本は要らないしそんなん勧める業者はひどいって言ってるの

221: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 16:44:27.94 ID:ai3UQiwo
子どもは母の選んだ安さ重視の適当なラケットなんかより
業者が選んだものの方が安心なんだろうね

222: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 16:49:53.24 ID:h9C5mIfw
>>221
私は初心者は初心者用のラケット一本持ち推奨派だけどな

224: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 16:54:44.91 ID:sN7lnavJ
>>222
こういう子は自分が納得した物じゃないと後から
お母さんがラケット違うものにしなさいって言ったから上手く打てない、とか
レギュラーになれないとか言ってくるよ
あなたが選んだもので成績不振はあなたのせいと言えるし
物が分からないから何ともいえないけど
初心者〜上級者までカバーしてるラケットかもしれないよ?

225: 名無しの心子知らず 2022/04/25(月) 17:05:33.05 ID:h9C5mIfw
>>224
確かに文句言うだろうね

まぁ本人もうアドバイス望んでないだろうが
私なら間をとって業者の勧めたラケットをとりあえず一本だな

だって本当に初心者に2本は要らんから

ガット切れることはないだろうし、緩んできての張り替えも
部活オフのテスト期間にでもすれば十分間に合うはずだから

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650072508/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット