880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/23(日) 22:59:10.10 ID:pLRDNkRd0
なんでスト□ングゼロでフランベできると思ったんだろう
なんで野菜炒めでフランベする必要忄生を感じたのだろう
スト□ングゼロ桃ダブル風味の夕飯を食いながら俺はそう思った
なんで野菜炒めでフランベする必要忄生を感じたのだろう
スト□ングゼロ桃ダブル風味の夕飯を食いながら俺はそう思った
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 07:07:48.62 ID:yUORTiuI0
>>880
ブランデーは与えちゃダメだぞ
アルコールの残った野菜のブランデー煮込みならまだマシで
ヘタしたら家が消失するぞ
ブランデーは与えちゃダメだぞ
アルコールの残った野菜のブランデー煮込みならまだマシで
ヘタしたら家が消失するぞ
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 07:51:40.61 ID:CdGhhudZ0
>>880
日本酒で煮込まれた焼きそばもなかなかだぞ
日本酒で煮込まれた焼きそばもなかなかだぞ
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 08:19:55.58 ID:8Liw9SdTa
うちのも焼きそばに酒入れて蒸すんだけどそれお湯じゃあかんの?って素朴な疑問
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 09:42:03.28 ID:EREg3OE20
>>884
「焼きそば 酒」でググったら麺を酒でほぐすと屋台のようなモチモチ感がでて美味しくなるそうだ
当然ながら煮込みになるほど大量には使わない
「焼きそば 酒」でググったら麺を酒でほぐすと屋台のようなモチモチ感がでて美味しくなるそうだ
当然ながら煮込みになるほど大量には使わない
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 09:12:23.42 ID:SIW6OrUe0
焼きそばがボソボソってか細切れになるのは煮込まれてるからなのかな
キャベツとかもクタクタだし
味はまあ置いといて食感だけでも焼きそばっぽくなんないかなぁ
キャベツとかもクタクタだし
味はまあ置いといて食感だけでも焼きそばっぽくなんないかなぁ
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 10:31:18.34 ID:CdGhhudZ0
焼く前に軽くすすぐように熱湯でほぐすのが本来は正解
塊のまま酒だけでほぐして焼こうとしてほぐれないから酒を追加したりして温度下げて煮込むことになる
言っても理解しないしもう諦めた
塊のまま酒だけでほぐして焼こうとしてほぐれないから酒を追加したりして温度下げて煮込むことになる
言っても理解しないしもう諦めた
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 17:40:16.67 ID:2TaQvYfH0
焼きそばはいろいろ研究した
水でも酒でもフライパンで蒸すとやっぱりシャビシャビで不味くなる
皿に麺と水をおおさじ2くらい入れてラップ。600wで3分くらいレンジでチン
フライパンに移したら油多めで麺炒めてイカ天かす、粉末ソース追加
そのあとあらかじめ強火で炒めておいたキャベツにんじん肉と混ぜ合わせれば屋台の焼きそばになる
紅生姜は必須、マヨネーズはお好みだな
1袋3食分まとめて作って5個くらいに分けて冷凍しておけば最高のつまみになるよ
水でも酒でもフライパンで蒸すとやっぱりシャビシャビで不味くなる
皿に麺と水をおおさじ2くらい入れてラップ。600wで3分くらいレンジでチン
フライパンに移したら油多めで麺炒めてイカ天かす、粉末ソース追加
そのあとあらかじめ強火で炒めておいたキャベツにんじん肉と混ぜ合わせれば屋台の焼きそばになる
紅生姜は必須、マヨネーズはお好みだな
1袋3食分まとめて作って5個くらいに分けて冷凍しておけば最高のつまみになるよ
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 23:23:50.97 ID:j9iF77Vd0
マルちゃんの焼きそばは炒める前に麺を袋ごと軽くレンチンしてた
そのほうがもっちりした
そのほうがもっちりした
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/25(火) 00:27:49.93 ID:nmJbCHpz0
>>895
その作り方が基本というか、マルちゃんも推奨してる
その作り方が基本というか、マルちゃんも推奨してる
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/25(火) 12:17:09.47 ID:yG9IqNvx0
>>895
マルちゃん公認だったのか。男子ごはんで栗原心平がワンポイントテクニックで紹介してて
やってみたらいい塩梅だったのでそれ以降そのやり方でやってる。
炒め油はラードを推奨してたけど、こればかりは嫁の目を避けないとな。
マルちゃん公認だったのか。男子ごはんで栗原心平がワンポイントテクニックで紹介してて
やってみたらいい塩梅だったのでそれ以降そのやり方でやってる。
炒め油はラードを推奨してたけど、こればかりは嫁の目を避けないとな。
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/25(火) 07:02:40.36 ID:hRhP4zFo0
カップ麺を開封せず、そのままレンチンする未来がミエル。
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1573196739/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
コメントする