②はこちら←19:55公開予定

49: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:35:07.62 0

夏休みに義妹家(子供の年が近い)とうちでキャンプ行く計画を立ててたら
義両親が参加希望してきてスポンサーになってくれる運びになった
それで温泉地の貸別荘を借りることにした



義両親は義兄家と同居だから、うちらと泊りがけで行けば義兄嫁も羽根伸ばせるよねって義妹も大賛成
だのに義兄嫁が自分も行きたいと騒いでメンドクサイ
まず、車の席がない(義兄嫁は運転できない
次に貸別荘が3ベッドルームなんで寝るとこがリビングか義両親と同室っきゃない
どう考えても自宅でのんびりする方が良いと思う
義兄も止めてるのに、義両親がお金出すなら意地でも行かなきゃ損だ!って憑りつかれてる

50: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:40:07.54 0

まあ羽伸ばせると喜ぶ人もいれば
行かなきゃ損!もしくはハブられてる!と思う人もいるわけで

51: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:41:40.78 0

義両親がスポンサーになって義妹家と49家が旅行行くなら義兄家も義両親にお金出してもらって旅行行けばいいと思う

52: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:44:37.57 0

「義両親がお金出すなら行かなきゃ損」と意地になってるなら
義両親にスポンサーは断って各家庭自分で出すようにすりゃいんじゃね

53: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:50:17.19 0

それだね
義両親が義兄家分の旅行の金も出してあげるか
今回のスポンサーは降りてどの家庭にも金出さなければ丸くおさまると思う
義兄嫁は金銭面の不平等が許せないんでしょ

54: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:54:11.71 0

それは呼ぶべきだな
自分ところ以外全員行ってるのにそれってハブってるのとあんまり変わらない
貸別荘も四部屋のところに変えれば

55: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:56:19.61 0

だよね
この状況なら普通は年の近い子供がいなくても義兄夫婦にも声かけるよね

56: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 22:59:25.02 0

普段の生活で義両親が金を出すことが少ないのかもね
離れて暮らしてる子供にばっかり金かけてうちは無視かよ!みたいな
小姑も義弟嫁も自分たちが得したいだけなのに
同居してる人たちも羽根伸ばせるねーなんて思われてたらムカつくかもw

57: 49 2015/07/29(水) 23:00:33.03 0

義両親は裕福なので一緒に行くなら旅費はもつって言ってくれてる
義妹家と義両親2家族でネズミランド行ったりね
でも義兄嫁は義両親との旅行は嫌なんだって・・・
あと義兄が昔から旅行嫌いなので夫婦で旅行行かないのも不満みたいだけどうちら関係ないよね
義兄嫁は旅行に行きたがるけど単独は嫌でお金もなくて
今回はうちと義妹家がいるから自分も!って便乗したいのだろうけど車の席もないし諦めてほしいよ
義両親は義兄家夫婦水入らずの旅行にはお金を出す気はないから、そこは平行線

58: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:01:39.33 0

いちいち金を出すとか出さないとか話をするのがそもそも下品だよなあ
黙っていけ黙って

59: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:05:16.23 0

裕福な義両親にワゴン2台借りてもらえばいいじゃん

60: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:16:55.71 0

さっきと話変わってるよ
義兄嫁は行きたいのに席がないはなしだったじゃない
どうして今度は(義両親がいたら)行きたくない話になってんのよ

61: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:19:52.57 0

車の席がないとか、全員乗れるワゴン借りればいいだけだわ意地悪だなあ
義兄嫁が嫌いなだけだろ

62: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:22:04.88 0

義両親が全部出してくれるんだから
全員乗れる車レンタルして、もっと広い貸別荘に変えれば解決だよねえ
大人7人もいるんだから1人くらい免許持ってなくても問題ないだろうし

63: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:34:31.71 0

家族単位なんだから
義両親と義兄嫁の3人で一家族にしてやれ

64: 49 2015/07/29(水) 23:45:52.16 0

裕福って言ったって底なしじゃない、おごってもらうなら余計な出費させない節度って大事だよ
義両親が出すって提示してくれてる以上にアップ要求なんて出来ない
少なくともうちは旦那も私もそんな厚かましいこと言えないし要求しない
車は各子世帯のに義両親が分乗だし、抑える費用は押さえてるよ

義兄嫁がどうしても来るなら最寄駅まで迎えにはいくけど義両親と同室(ロフトがある)かリビングに布団敷きになっちゃうよって言ってある
で、義兄嫁はそれは嫌だとごねている
>>60
書き方悪かったね
義兄嫁は義兄夫婦or義兄嫁単独で義両親と一緒行く(旅費出してもらえる)のは嫌だって言ってる
義両親が旅行に行くのに誘っても義兄夫婦が断ってる

今回は我が家が行くから義両親べったりじゃないから行きたいって義兄嫁が言いだし
義兄は通常運転で、旅行大嫌いだから行かないと言った(義兄は運転できる
義兄が来るって言ったら、超絶珍しいので義両親も貸別荘を一部屋増やせるかとか言った可能忄生はある

65: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:49:55.99 0

そりゃ、同居してるんだもん、、、
旅行くらい、義両親の世話から離れたいだろうよ
同居してる人にはわからないかもしれないけどさ。。。

結局、義兄嫁が好かれてないんだろうね、、、

66: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:50:35.91 0

いい訳のオンパレード

67: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:51:00.37 0

そもそも全部出してもらってる時点で節度ないっしょ

68: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:52:03.84 0

自分達が快適に過ごせる為には義両親にお金を出させますよ
でも義兄嫁が快適に過ごす為にはお金は出させませんよ

69: 49 2015/07/29(水) 23:55:19.68 0

>>54

もう一軒の義兄(次男)家があるので、同居の長男家だけをハブにしたわけじゃない

子どもの年が近いのでうちと義妹家で夏休みのキャンプの計画を立てていたら
義両親が「キャンプ場から遠くない温泉地に貸別荘があるから一緒に行ける」と言って決まった話

70: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:56:18.68 0

ちなみに聞きたいんだけど
義両親から「レンタカーと貸別荘ランクアップ代出すから義兄嫁も一緒に」
と言ったら>>49はOKなん?

72: 49 2015/07/29(水) 23:57:56.13 0

不快にさせちゃったみたいでごめんね
義兄嫁の考えに近い人もいるようだし、家それぞれだね
うちは車を借りる気もないし、今回の旅行は最初の予定に義両親が便乗して来たこのままのプランでいきます
吐きだせてすっきりした、ありがとう

73: 名無しさん@HOME 2015/07/29(水) 23:58:02.28 0

>>56

同居家族や近くにいて面倒見てもらってる家族(例:息子家族)にはあまり金出さず
離れて暮らす家族(例:娘家族)のいい顔する親っているらしいね

義兄嫁が行きたいというのは別にいいじゃん
ただ金の話はスポンサーである義両親と義兄嫁との間の話だから、49が何も言わないというのも正しいと思う
でもそれをブチブチ文句言う49は忄生格悪いと思う
声をかけず義兄一家をハブる形になったのは事実なんだし

義両親が全額出してくれるところでどうして素直に喜べないんだろう
余計なやつが来たら移動や部屋が狭くなる!とか思ってるんだろうか

74: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:00:43.10 0

同居もせず適度な距離保ってうまい具合に金引っ張り出してウマーな嫁だね
ちょっとでも自分の利益や気分を害しそうになったら義兄弟嫁ムカつく!と
嫌われてるのはあなただと思うよ

75: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:00:50.36 0

>>64

普通は全員が一緒にいけるように考えて、もし義両親に金を出させ過ぎだと思うなら自分たちが少し負担しようって話をすればいいだけだからさ
「車の席がない、部屋がない」って意地悪の常套句だよ自分がそんなこと言われたら以後敵として扱うわ
義兄嫁が嫌なら「義兄嫁には来てほしくないから理由を考え中」って書くべきだしそれなら住人はなにもいわないから今からでも訂正汁ww
いい子ぶるとこのスレの住人まで敵に回すよ

76: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:01:34.86 0

もう逃げた

77: 49 2015/07/30(木) 00:02:14.99 0

>>70

私が運転するからレンタカーの種類による
たとえばストリームみたいな3列シートなら大丈夫だけどステップワゴンは取り回しが怖い
子供乗せるし長距離だからできれば自分のなれた車以外は運転したくないとは思う
でも義両親が言うなら(車種だけ選んで)運転はするよ?

83: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:07:19.66 0

>>77

要するに義兄嫁が直接ウトメに交渉しろってことか

81: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:06:29.01 0

> たとえばス○リームみたいな3列シートなら大丈夫だけどステップワゴンは取り回しが怖い

ス○リームって後ろは補助席じゃん
夫婦、子供、ウトメが乗ったら席がないってのは車は5人乗りなのかしら?

82: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:06:36.79 0

義両親と一緒に旅行いかない長男夫婦や次男夫婦じゃなくて
そのうち49夫婦に同居の話がまわってくるといいね
援助してもらい放題だよw

79: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:05:19.42 0

義両親の便乗はウェルカム
義兄嫁の便乗はお断り

85: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:08:07.93 0

>>79

それだね

金出してくれる人間の便乗はウェルカム
そうでない人間の便乗はお断り

心が狭いだけ

84: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:07:27.49 0

なんだかんだ言って結局は>>49が義兄嫁が嫌いだというだけの話でした

86: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:08:27.63 0

この悪意満点の弟嫁の車には乗りたくないわ
義兄嫁はよく交渉しようとするね

88: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:09:47.84 0

忄生格悪い人って自分の考え正論だと思ってるよね
ただ嫌いなだけって認めればいいのに

89: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:10:13.89 0

いやさ、ありがちなんだよね
同居してなければ、旅行だのなんだので一緒に居ても
お互い一時的なお客様関係だから良い気持ちでいられるの
でもさ、同居してる関係で旅行とか外出とか行くと
いつもの同居生活の延長線上で、結局、気を遣って楽しくないのよね
お金がどーとかじゃなくて、楽しめないのよ

ま、そんなこと、同居してる人じゃないとわからないと思うんだけどw
夫のせいで旅行に行けない、でも単独で行くほど行動的ではない、、、
と言うのは、確かに面倒な人かもしんないけどさ
でも、何というか、ちょっと同じ嫁で、同居で気を遣って居る人に対して冷たい感じだよね
恐らく、義兄嫁は好かれてないんだと思うよ

91: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:11:40.19 0

>恐らく、義兄嫁は好かれてないんだと思うよ

これをはじめから書けば誰も叩かないのにな
義兄弟嫁嫌いな人が集まってるんだから

92: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:13:45.70 0

ウトメからすれば子世帯の旅行じゃなく
孫ちゃんの夏休みに一緒に楽しみましょうってのが目的なんじゃね

94: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:19:12.81 0

>>92

嫌いにしたって、嫌いになった経緯がもっともじゃなきゃ賛同は得られないと思う
嫁同士だからここに書く相談者もまた書かれてもおかしくない立場だし

97: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:21:06.94 0

>>94


子連れ旅行に割り込みって普通にうざいと思って読んでたが?

99: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:25:17.86 0

>>97

義両親も子連れじゃないでしょ
金出すからおkなだけで

49は義兄嫁が増えたって自分らの懐は痛まないのに
いるだけでウザイって考えなんだよ

105: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:35:27.16 0

でも普通に考えて、孫がいるからこその旅行に加わりたい子なし義兄嫁はおかしいよ。
ふつうなら、頼まれたって行きたくない。

108: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:42:18.01 0

まあ空気読めなそうな義兄嫁だよね

109: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:45:06.44 0

義兄嫁が免許持っててレンタカーを長距離運転が出来れば話は変わっていたかもしれない
今回の義兄嫁って、
コトメか95家の夫婦が長距離運転する車に ”乗せてもらって”
義両親が支払う貸別荘に ”泊まらせてもらう”
貰うだけの立場で返せないんだよね

しかも義兄嫁が加わると車を自前からレンタカーに変更しなきゃいけなくなるオマケツキ
慣れない車で高速道路で事故…なんてことになったらおそろしい

110: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:46:26.39 0

自分は運転もせず旅行計画は他人任せ、旅費も当然のように集る気満々
迷惑以外の何者でもない

111: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:50:26.43 O

レンタカー大きくすれば良いと言っちゃった人は
普段の遠出も旦那だけに運転手させてねぎらいもしない
無神経な人なんだろうな…
命かかってるのに

116: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:56:10.40 0

レンタカーをワゴン借りれと騒いでるのは
いまだパパママの運転する車でどっか連れてってもらうだけのお子様なんだろw

114: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 00:55:08.13 0

義兄嫁擁護のレスが続いててあれ?あれ?って思ってたけど
やっと普通の人が来てくれて安心した
どう考えても義兄嫁が図々しいのに最初の方のレスは何だったの?

119: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:01:15.24 0

車を運転する側の立場の人は、運転できない義兄嫁強行は嫌だろうし
同居義兄嫁の立場の人は、自分の懐が痛まないのに同行を嫌がる>>95はココロ狭いと思ってるw

120: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:01:52.70 0

義兄が責任もって自分の嫁を楽しませてればいいんだよ

126: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:19:32.86 0

もともと仲良くないからドライな対応ってだけじゃない
車のことも部屋のこともピシャリと断って対応する気ないんだから
苦情書くほどのことでもないと思うけど

127: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:22:16.46 0

>>126

別にドライなのが悪いとは言ってないよ
こんな対応のところによくいく気になれるといっているわけで
言ったところで絶対寒い対応待ってるわけだしさ

131: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:30:15.57 0

>>114

明日は仕事休み(シフト制)なので、遅くに専ブラ開き見に来た。
なんかスレ伸びてるなーと思ったらこの騒ぎw

まとめて読んだ感じでは、前半は1人とは言わないけど、少数の同居嫁が相次いで攻撃してたように見えるね。
↓このあたりに、同居嫁のやっかみが出てる感じ。

>>義両親と一緒に旅行いかない長男夫婦や次男夫婦じゃなくて
>>そのうち49夫婦に同居の話がまわってくるといいね
>>援助してもらい放題だよw

>>それだね
>>金出してくれる人間の便乗はウェルカム
>>そうでない人間の便乗はお断り
>>心が狭いだけ

レス読めば、こころが狭いんじゃなくて、車が狭い(定員オーバー)なのはわかるのに。

133: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:36:27.19 0

普通に考えて、普段運転してなくて
慣れてないレンタカーなんて、子ども乗せて運転するの嫌だし
どう考えても、兄嫁おかしくない??
擁護派は仲間外れ嫌で
フンガーって親族交流求める方々?

134: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:41:20.19 0

ハンクラ好きさんに「材料費は出すからさwちゃちゃっと作ってよwww」って言う馬鹿と同じ臭いがする
この世で一番コストが高いのは手間賃

138: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:58:39.64 0

ウトメも孫との旅行だから気持ち良くお金を出すんだろうに、誘ってもないのにタダで旅行行ける!とゴリ押ししてきた嫁のせいで増額するであろう費用まで負担したくないだろな

184: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 08:45:22.75 0

>>49
の書き方だと、義兄嫁は温泉や美味しいものが目当てというより
「義両親が金出すなら行かなきゃ損」と思ってるようだから
義両親がスポンサー降りて費用は全家族自分持ち、ということになったら引っ込みそうだけど

397: 49 2015/08/02(日) 16:54:10.48 0

月末に、うちと義妹家(子供の年が近く仲良し)2家族の夏休みオートキャンプの計画に義両親が参加することになり
野宿は流石にダメだってことで義両親が貸別荘を手配してくれ、うち・義妹家・義両親義兄嫁が単身での3家で行くはずが参加希望してきて
移動の車の席がない(定員オーバー)と断ったのに諦めてくれずに難儀してると書いたものです
義兄嫁は相変わらず諦めていませんが、義兄嫁以外は当初の旅行計画でさくさく動いてます

義両親は今まで何回も義兄夫婦を旅行に誘っては断られだったので「今回は車に乗せて行って貰う立場だから義兄夫婦は呼んでない、また今度公共交通の旅行時に呼ぶね」とばっさり切った
義兄は「こんなに断られてるんだから、邪魔者を自覚して食い下がるな」と嫁を止めてくれた
義妹とうちは車の席がないから物理的に無理、と断った
(レンタカーは慣れてないから嫌だし、特に義妹家は運転手が義妹1人なので絶対いやと拒否して、義両親も全面同意)
正直この状態でなんで嫌がられてまでついてきたいのさ?とかなり疑問
何か意地になってるか温泉地に幻想持ってるかただ乗りしか見えなくなってるか・・・
今回の行き先は湯布院とか黒川の避暑地っぽい土地じゃなく、冬はスキー、夏はキャンプ場と湯治場の土地柄
貸別荘から湯治場までは備え付けの自転車漕いでいくらしい
義両親は温泉楽しみにしてるけど、うちらは小さい子連れだからわざわざ湯治場まで温泉入りに行くかどうかすら不明
早朝のカブトムシとりと、車で15分ほど離れた先のキャンプ村(最初に泊まる予定だった)のアスレチックと貸別荘で自炊とバーベキューで4日間過ごす予定だって言ってるのに
強引に来たら間違いなく居心地の悪い4日間になるから、義両親の留守の自宅で羽根伸ばしてる方が良いと思うのになあ

400: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 17:06:02.70 0

>>397

その状況であきらめてないって、まだ連れてけと言ってきてるのかな。
当日突撃されても車には乗れないよと何度も釘を刺しておくしかないね。

402: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 17:17:24.69 0

>>397

当日玄関前に押し掛けてきそうだな

403: 49 2015/08/02(日) 17:39:03.66 0

>>400

我が家(というか私?)が全員乗れるレンタカーを手配するか、義兄を説得してよ、義兄はうちの旦那の説得なら耳を貸すから~とか寝言を述べてる
義妹の旦那さんは免許は持ってるけど腰を痛めてて長距離運転はきついので最初のキャンプ計画の時点から義妹が大半を運転する予定だった
うちは夫婦で交代で運転で、義妹が運転しんどくなったら義妹旦那さんの体調如何では車種が似てるから交代する心づもり
貸別荘に計画が変って、義父も免許はあるから長距離は無理だけどピンチヒッターとしては運転できるし良かったねっていってるのに
私も義妹も普通車以外は運転怖いから、おおきいワゴンなんてとんでもない、くせに慣れた自分の家の車が一番楽だし安心だから、レンタカーなんてありえん
義兄嫁は自分が運転しないから、レンタカーの怖さを理解しないし、わかる気もないからもう放置してる
そんなの来たいなら電車でおいでって言ったら経路調べて発狂してた

405: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 17:49:44.66 0

> そんなの来たいなら電車でおいでって言ったら経路調べて発狂してた

発狂するような経路なの?

410: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 18:41:57.31 0
>>405
田舎だと場所によっては
電車が一日に数本、バスは一日に一往復
そうやって乗ったバスも、目的地まで1~数時間
さらに、到着バス停から徒歩数十分
て所が有るからな

411: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 18:55:47.98 0

義兄嫁、貸し別荘、温泉ときいて軽井沢みたいな観光地をイメージしてたんじゃないのかな。
でも、実際は、オートキャンプ場・貸し別荘がある立地、温泉はそこから自転車の距離の湯治場だからね。
どう考えてもかなりの山奥の可能忄生高し。
>>397が目的地の情報書く必要はないけど、多分、>>410は当たらずといえども遠からずだと思うわ。

406: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 18:12:59.14 0

もう旅行妨害するのが目的になってるんじゃね

409: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 18:38:47.52 0

>>397

>>義兄は「こんなに断られてるんだから、邪魔者を自覚して食い下がるな」と嫁を止めてくれた

出発当日は、義兄に責任もって義兄嫁を拘束しといてほしいもんだな。
なんとか自分を連れてけとやってるうちはまだいいけど、自分を連れてかない義実家憎しで
皆の出発を妨害するために、発進する車の前に物陰から飛び出してくるとかやりかねん気がするぞ。

437: 名無しさん@HOME 2015/08/03(月) 00:37:52.66 0

迷惑だから食い下がるのやめろでも俺は旅行したくないってそりゃないわこれは気の毒
義兄が夫だとストレスたまるかもね
かといって義兄嫁が迷惑なのは変わらないしそんな事情は49には関係ないからつれてく必要もないしニラオチしとけばいいわけだけど

420: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 19:34:29.03 0

>>397

義両親がいままで行きたがらない義兄夫婦を旅行に誘ったのは旅費は義兄夫婦と折半なのかな
だとすると義兄嫁がいやな気持ちになるのもわからなくもない(ここまで意地張る必要忄生はないけど)けど、いままでも義両親が出すって言ってたならここだけ意地張る理由がよくわからないね

421: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 19:39:05.17 0

>>420

最初の報告の時に書いてあったよ
義両親は裕福だから子世帯連れて旅行に行く時はいつも払ってくれる
義兄が旅行嫌いで義親が誘っても行かないって断ってるって
義兄嫁は旅行行きたいけど義親+義兄嫁だとキッツイから今回に飛びついたっぽい

422: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 19:43:42.08 0

>>421

そうかそれは失礼
義兄が>>397で阻止してるけどだからといって自分がいくわけじゃないんでしょ?
義兄嫁もかなり迷惑だけどたまには付き合ってやりゃいいのにしない義兄もどうなんだろうね
てかきついと言うならこっちのほうがきついよね

423: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 19:46:13.74 0

>>420

旅費は全部出してくれるはず

結局義両親と同居して子供がいないってことが根源だと思う
自分は苦労ばかりで何もない、毎日何かしても義両親にとっては同居嫁なんだから感謝もない
他所に住んでる人は義両親に金出してもらって孫と一緒に旅行できるとそれだけで感謝される
苦労してない人間ばかり子に恵まれ援助もたっぷりなのが許せないんじゃないかな
同居している義兄嫁にとっては不公平な環境なんだよ
不満をぶつける相手が間違っているけれども

426: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 20:27:16.06 0

旦那は昔から旅行嫌いなんだろうし、割り切って一人旅なり友達となり楽しんじゃえばいいのにね

430: 名無しさん@HOME 2015/08/02(日) 21:54:33.49 0

まあ心理面は423に近いだろうね
こじらせすぎて周囲に迷惑かけるようになっちゃってるけど
子供もいないなら金銭的に余裕あるだろうからさっさと別居すればいいのに




引用元:https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1438075122/ 
②はこちら←19:55公開予定

1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット