888: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 15:17:46.16 ID:9dOqf7RU
ずっと朝昼晩ご飯作って家事して買い物して送り迎えしてしんどい
高校生と小学高学年の娘いるけど手伝い頼んでも文句言うから会話もしたくない
専業だから私の仕事なのだそう
二言目には友達のお母さんは働きながら家の事をしているのにママも働けばって言う
その通りなんだけど旦那が単身赴任で余裕ないのと持病もあるからキャパオーバーになるのが目に見えてて自信ない


892: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 17:14:22.82 ID:xdyEIArR
思春期の女の子なら多少そういう憎まれ口言うでしょ。

893: 491 2022/07/27(水) 17:19:06.25 ID:9eyYMEgc
高校生と高学年じゃ日中は長い時間学校行っててお母さんはそんなにすることがない気がするけどなぁ
旦那さんも単身赴任で家にいないなら食事とかもそんなに気を使わなくてもいいし夜も遅くならないし

事情もわからずにレスして悪いけど…

894: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 17:22:52.70 ID:DuVO9UPk
持病もあるって書いてあるじゃん
何でわざわざ意地悪なレスするんだろう

896: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 17:26:03.62 ID:f2JIW5XY
実際自分も専業の母に対して色々思ってた時期あったわ
母がものすごく節約してた時期があって、お風呂のお湯をためるのは1日おき、真夏も真冬もエアコン一切ダメといわれて、そんなことさせるならお前も働けよって思ってたし、実際言ってた
3きょうだい全員大学行かせてもらったから母も必タヒだったんだろうなと今では思えるけど

898: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 18:39:04.25 ID:gTjt9m18
私だったら「お友達はお家のお手伝い沢山してくれてるからお母さんも働けるんだろうね」とか嫌味言ってしまうわ

お疲れ様
私も持病があるんだけど、体調が安定しないからとても働ける気がしない

902: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 20:23:18.16 ID:QnVMM/qH
うちも高学年と中学生で働かないの?と旦那に言われる。軽い持病持ちも同じ
子供産んで短時間(6時間、3ヶ月を2回)では働いた事あるけどコロナ禍で今完全に無職
旦那がコロナ禍からずっと在宅勤務で三食毎日作っている。カップラとか冷食嫌いだからほぼ手作り
旦那は一切家事も子供の面倒も送り迎えも一切しない
この状況ならむしろ外出た方が楽かな?と思うけど反抗期上と旦那の折り合いが良くないからテスト期間とか早帰り、長期休みが不安、下は甘えっ子で手がかかるからトータル今は働きたくない
昼間も旦那居て休まらないし長期休みのパート探した方が良いかなと思うけど、そういうのは体使う系が多いから持病的に難しそう。結局言い訳なんだけどね…

900: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 20:18:03.48 ID:nECUh01Y
子供が小さい頃はお手伝いさせてた?
私は小さい頃母親にお手伝いしたいアピールするとひとりでやった方が早いからあっち行ってて的な態度をいつも取られてそのうち手伝う意欲失ったよ
高校生くらいの時は母親働きながら家事全部してたけど手伝うという発想すら湧かなくなってた
たまに手伝ってほしい空気出されるんだけど当時反抗期なのもあってあの頃はさせてくれなかったのに何で今しないといけないの?と思ってやらなかった
これは一例だけど手伝いする習慣がついてないなら母親の苦労が解る年齢になるまで諦めるしかないかなと思う

903: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 20:31:20.23 ID:Srs08mUZ
>>900
なんで疲れたスレでわざわざ小さい頃の習慣付けがなかったせいだよ諦めろ
みたいな事いうんだろ
過去のお前の子育てのせいだよみたいな事言って追いつめるの楽しい?
頭おかしいんじゃないの?

905: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 20:34:18.55 ID:RM3fSwZo
>>900
こうやって自分の親への恨み言を織り混ぜて「あなたもこんなことしてない?やられた方は辛いのよ悲しいのよ」ってやる人大嫌い
相手はお前のママじゃねーよ考え方も事情も違う他人だよ

915: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 21:34:50.84 ID:DuVO9UPk
自発的に手伝いをするってかなりできた子?じゃないと難しいよ
それか気を遣い過ぎてる子
うちは今12歳と8歳で二人とも年長から毎日小さな手伝いをさせてるけど、それが習慣化する或いは自発的にやる思い遣りに繋がってるとは言い難い
家で決められた仕事だからやってる感じだし、嫌嫌やる時もある
過去に習慣化しないから手伝わないとか短絡的な事じゃないよ

917: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 21:58:27.08 ID:N0bxbKqF
>>915
うちは料理だけはするんだけど、楽しいからやりたいだけで手伝いっていう意識じゃないわ
小さい頃から確かに○○やる?とは声かけしてはいたけど学校の宿題だったから仕方なくだわ
そしてテスト前とかにやりたいと言われるとイライラするわ

918: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 22:32:01.31 ID:ftn0P/ZJ
>>915
お手伝いしたいしたい地獄の時期の人達からすれば朗報だわ
もう勘弁して欲しい…
お手伝いの取り合いでギャーギャー喧嘩もするし

919: 名無しの心子知らず 2022/07/27(水) 22:36:52.96 ID:yp+MC9uz
こういう人はお手伝い積極的な母親だったとしても「手伝いばっかさせられた」って文句言うから
自分が手伝いたい時に手伝いたいことをやって褒められたいだけ
それ以外をやらせたらやらせたで毒親扱いする
そんで成長して「子供に無理やり手伝わせたことない?私はお手伝いばかりさせられて辛かったよ。嫌々やらせたことがあるなら母親の苦労が解る年齢になるまで諦めるしかない」って言い放つ
つまりお手伝いするもしないも、文句言うも言わないも持って生まれた忄生格

921: 900 2022/07/28(木) 00:49:01.06 ID:mA2ONF06
なにやら荒れてしまってすみません…
手伝いしない子供はこういう心理状態の場合もあるよって一例をあげて、何で手伝ってくれないの?とイライラし続けるよりは子供なんてそういう短絡的な生き物だと思って自然と手伝うようになるまで諦めてた方が楽だよってことを伝えたかった
実際がどうかは分からないけど>>888さんが自分を責めてしまうかもということにまで考えが至ってませんでした
スレチな書込みで気を悪くされた方本当にすみませんでした

922: 名無しの心子知らず 2022/07/28(木) 02:14:58.25 ID:gmgwfOra
>>921
短絡的なのはお前だし>>888を責めてるのもお前だよ

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656108933/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット