892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 04:04:19.68 ID:tuMaidjz0

質問というか相談させて下さい 
結婚歴8年弱、交際期間含めると13年以上になりますが
夫がプレゼントを喜んでくれないどころか見てもくれないです 

秋に夫の誕生日だったのでプレゼントを渡したら
ありがとうの一言もなく机に放置、中身は見ず。 
今日は早いけどバレンタインのチョコを
夫が好きなゴデ○バを買って渡したのですが 
袋を見て「ゴデ○バか、そこ置いといて」と言って 
やはりありがとうもなく袋から出して見ることもなく 
なんだか夫はもう私に愛情がないのかな?と不安です 


付き合い始めはバレンタインも誕生日プレゼントも
「やったあ!嬉しい!ありがとう!」と言って
わくわくしてた夫はどこへいったのやら 
これって愛情なくなってると思いますか?

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 04:17:14.80 ID:YtB9HP4N0

旦那が好きそうなものを買ってきて
毎年喜べって言われても無理がありますよ 
なんなら自分の好きなものを相手に贈ってみてはどうでしょうか?

894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 05:17:10.50 ID:TpSrt1wnM

>>892
 
うちは最初から喜ばなかったよ 
たこ飯とローストビーフは喜んでたな…(遠い目)

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 05:18:16.57 ID:TpSrt1wnM

最初はたぶん無理してたんだと思う、
無理して喜んだりテンションあげてた 
>>892 
その喜ばないのが「素」 
気を許してると思う

896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 05:40:39.64 ID:T6tWzCOSa

>>892
 
結婚して10年近くにもなれば、
特別な日だのじゃなく普段の何気無い事に愛情とか感じない? 
プレゼント貰ってありがとうって言えないのは
愛情云々以前の問題だし、
せっかく選んだ物を見てくれないってのは嫌なものだけど 

事情があるのかも知れないけど、
二週間も前にバレンタインのチョコを渡すのは、
愛情があると言えるのかしらねぇ

897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 06:40:47.53 ID:AZ3iyygja

>>892
の所がそうかは判らんけど専業の嫁がいる知人は
嫁からのプレゼントは要らないって言ってたな 
自分の金で買うものを嫁が選んだだけじゃんって理由だった 
モヤっとはしたが知人の言ってる事も間違ってはいないし...
まぁ旦那に聞くのが手っ取り早そうではあるね 

お前さんのチョイスが気に入らないなら
サプライズなんかやめて
一緒に選んで買うとかすればいんじゃない? 
プレゼントなんだし
旦那に喜んでもらうのが一番優先すべきことやろ?

899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 07:08:09.84 ID:x8ekgZJPa

ある程度以上の年齢になると、
ゴデ○バって義理感が半端無く出てくるよな 
大体付き合いで貰うのゴディバになってくるし

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 07:25:55.74 ID:BtP5u5oRa

うちも前はゴデ○バだったけど 
高くてそんな美味しいと感じないチョコより 
量が多い方がいい 
何ならそのゴデ○バを買った分だけ
チ□ルチョコの方が圧倒的に嬉しいって言ったら 
次からチ□ルチョコの袋詰めになった。

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 07:30:25.14 ID:BtP5u5oRa

>>897
 
そもそもプレゼントが不要だわ 
ほしいもんは自分で買えばいいだけやし 

うちはプレゼント交換しない 
誕生日 クリスマスにプレゼント渡さないといけないから
別にそんな必要もないもんを買って渡して 
無駄なもんが増えるだけだし 

ほしいときにほしいもんを買えばいいやん 
わざわざプレゼントする必要忄生ないやん 
て結論になってプレゼントはお互いになし

904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 07:33:06.88 ID:xy5hnLd+a

>>903
 
うちも同じく 
家族でお祝いするだけ

906: 892 2022/01/27(木) 08:26:39.75 ID:tuMaidjz0

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます 
夫は今朝「あ、そうだゴデ○バ食べて行こう」と言って食べて行ってくれました 

誕生日プレゼントは欲しくない物以前に
開封すらしてくれないのでちょっとよくわかりません 
ちなみに私の収入で買っています 
こんなに早くバレンタインをあげたのは
夫が2月に歯の手術で入院するという事情があります 

なんにせよ食べてもらえて嬉しかったです 
皆さんありがとうございました!

911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 10:33:51.56 ID:TGH9SYWt0

>>906
 
愛情の絶対値が低い旦那なんだろ 
>>895に俺も同意 
多分だけど誰に対してでも同じ塩対応してんじゃねえかな 
まあ食べてもらえただけで喜べるならいいんじゃないの 
普通ならそこまで自分に関心ない人間と
一緒にいたくない、ってなってもそうだねともなるが……

914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 12:55:25.33 ID:hDc0nDY/d

>>892
 
プレゼントを貰った時点で目の前で開けないなら 
たぶんずっと開けないと思うよ 
オレも貰ったこと自体忘れていて 
年末の大掃除の時にその手のプレゼントは未開封で全部捨ててる 
リアクションが欲しいなら 
その場で開けてみてとリクエストして欲しい 
リクエストが無い場合はスルー 
まあ嫁から誕生日プレゼントを貰ったことなど 
1度も無いけどね 
子供と一緒に手作りでケーキ作ってくれるくらいだなあ

915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 13:12:55.27 ID:pQl/nyZx0

プレゼントくらいはちゃんと開けて喜ぶのが
礼儀だと思うけどね。
親しき仲にも礼儀ありだよ。

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 13:36:28.82 ID:hDc0nDY/d

誕生日プレゼントが数個ならそうするけど 
二桁以上貰う立場の人間だっているってこと

917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 14:29:40.39 ID:7gLIdFjcd

うちも旦那はプレゼントに興味ないな 
あげたときは喜ぶけどそれ以降触らず放置 
10年前にあげて押入れに入れたままだった
新品のパンツをこの前使ってたわw

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 14:40:42.55 ID:oSCxwgACa

幾ら貰おうが嫁や子供からのプレゼントは別格だと思うがな

920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 14:58:02.15 ID:+d0pqQXv0

喜ばないっていう選択肢があるのが驚きだわ

923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 18:11:09.36 ID:+d0pqQXv0

>>920
 
ほんそれ 
自分の為に色々と考えてくれたことが愛おしくなるんだよな・・・


引用元: https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1641354033/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット