200: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 20:06:33.75 0

46歳派遣、夫52歳会社員、子供高1男子、中1男子。
別居の70代両親が自宅を売却して高齢者住宅に引越しをするので、保証人になって欲しいと言ってきました。

保証人にはなれないと断わると保証人じゃない、身元引き受け人だから引き受けて欲しい。と言い分が変わりました。
急いでいるから自宅に説明に行くと言い出しましたが居座られても困るので、主人に頼んで両親宅に今週末同行してもらう事になりました。
話を聞く条件として現在の総資産を開示するように言いましたが、お金はあるから心配ない等、見当違いな事を言い出し話になりません。
保証人ではなく身元引き受け人というのは、高齢者住宅だと必要なんでしょうか。また、どの様な責任があるのでしょうか。
ちなみに、私が独身時代の賃貸住宅の時も、マンション購入する際も、子供の学校の保証人すら、両親には断られています。
両親(特に母)はお金の為なら平気で子供を売るタイプで、何度も煮え湯を飲まされてきたので全く信用が出来ません。
無知で恥ずかし限りですが、騙されないように気をつける事がありましたら教えて下さい。


201: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 20:08:59.43 0

なぜ不動産関係のスレで聞かずにここで聞くのか?

202: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 20:11:26.20 0

スレ違いでしたね、失礼しました。
あちらで聞いてみます。教えてくれてありがとございます。

203: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 20:13:47.97 O

>>200

高齢者住宅はボケたら退去することを条件にしている所が大半なので
身元引き受け人になれというのはボケたらあなたが親を引き取れということです

204: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 21:14:03.18 0

スレチなんだろうがすごく気になる。
後追いしたいけどどこのスレに行ったんだろう

205: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 21:53:59.06 0

これってスレチなの?

206: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 21:58:17.52 0

>>201

安心してどんな悩みでも相談できるスレ13
安心してどんな悩みでも相談できるスレ13
安心してどんな悩みでも相談できるスレ13

日本語が理解できない人は書き込まないでください
周りの人が迷惑します

207: 200 2015/09/03(木) 22:43:33.97 0

不動産スレ見に行ったんですが、どこに相談したらよいか

わからなかったので戻ってきました。

>>203
教えてくれてありがとう。亡くなった時の事かと思っていましたが
痴呆の可能忄生もありますよね。
どうせなら介護付きのマンションにしてくれればいいのに。

実は先程、父親から不動産担当者が説明に来て、部屋も内覧させてくれると連絡がありました。
その時に契約内容を詳しく説明してもらいますが、なにかこちらから聞いた方がいい事ありましたら教えていただけませんか。
あと親の資産がどのくらいで何年位持つのか確認してきます。

209: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:07:00.20 O

>>207

介護付き住宅もやはり大半はボケたら退去ですよ
終身と謳っていてもしっかり例外が設けられています

208: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:04:47.47 0

>>206

スレタイ以前に板名をよく読んでね

210: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:08:11.21 O

>>208

なんか問題あるか?

211: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:11:40.85 0

>>208

お前こそよく読め

212: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:16:28.38 0

>>208

自分で掲示板立ち上げたら、自分の思い通りに運営できるよ

213: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:19:25.65 0

高齢者用住宅って自分のことはできるけど、1人じゃ心細いって人が入るのかと思ってた
夫婦で入る人もいるんだね
介護が必要ならそういう施設に入るだろうし

214: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:28:11.46 O

自宅をバリアフリーに改築する費用や手間考えたら引っ越しの方がいいって人もいるんやで

215: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:28:37.72 0

結局身元引き受け人になること前提なんだね
こんな奴隷を家族にもった旦那さんや子供が可哀想
いい年して親の愛情求めて家族に迷惑かける

216: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:32:38.92 0

>>207

関わらない方が良いんじゃ無いの?
退去要綱とか有ると思うけど、他住居者と揉めたり、介護士と揉めたり、一人で生活が出来なくなったり、ボケたり、怪我入院等々
退去しなければいけない条件は山程有ると思うけどその時に自分の家庭を犠牲にしてまで親に尽くすの?
未来有る子供がいるのに?
保証人を引き受けるということは、自分がいざと言う時に保証人を願う事が有った時に受けてもらう為
保証人を断ると言うことは、自分がいざと言う時にお願い出来る相手を減らすと言うこと
断るけど頼むなんてそんな都合の良い話は御座いません、就職の際の賃貸すら断る阿呆は捨て置くのが一番では無いですか?
出来ることなら内覧すら着いていかない、着いて行くなら先方の名刺を貰って後日約款等が記載されている契約書を送って貰って熟読しつつパターンを書き出すと良いでしょう
分かりにくい表記は都度名刺に電話を掛けて説明を受ければ良いかと。
その場で聴くだけでは確実に準備不足で後から予測外からの飛び道具で不利になるのは考えるまでも無いです

218: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 23:55:06.83 0

そんなとこにお金かけずに
介護が必要になった時に施設に入れるお金残しておいた方が良さそう

220: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 00:46:58.52 0

>>207

今の資産を開示させたって先々浪費したら意味ないし。
保証人とか身元引受人とかって何かあったら自分が責任を負いますってこと。
信用できない相手は内容を聞くまでもなくお断りです。
それでも結局は自分が引き受けないとと思うなら資産を預かることを条件に。

221: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 01:29:04.13 0

連帯保証人をたてられない場合は「高齢者家賃債務保証制度」
身元引受人をたてられない場合には「任意後見制度」

222: 200 2015/09/04(金) 01:42:10.92 0

ご意見ありがとうございます。やっぱり危険な匂いがプンプンしますよね。正直関わりたく無いし、責任も取れないから断りたいです。
父親は、書類や印鑑を持ってくる様に言ってましたが、主人から話を聞くだけだから三文判も持って行かない様にと言われたので手ぶらで行きます。
皆さんおっしゃる通り、最初に互助の縁を切ったのはあちらですから、こっちが泥をかぶる必要は無いですしね。

>>221
「高齢者家賃債務保証制度」 と「任意後見制度」ググりました。こんな制度があるんですね。参考にします。
ここで相談できて良かったです。まとめてのお礼になりますが、本当にありがとう。

224: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 02:27:30.03 0

三文判無くても拇印とサインがありゃ契約書作れる
ってかそこまでされてまだ関係繋げたいって>>215の言う通りだわ

223: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 02:17:00.98 0

話し聞きに行ってる時点でもう負けてるじゃん
電話で断ればいいレベルなのに

225: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 05:44:11.36 O

>>222

>>223に同意。
「こっちから泥かぶる必要はないですよね」と言いながら本音は
泥の中に突っ込む気満々って感じ。そんなに
毒親と関わりたいなら身1つになってからにしなよ。
ご主人巻き込むとか、貴女も毒親と同じだよ

226: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 08:32:21.59 0

なまじ私は被害者と思ってるから、200の家族からすると200の毒親よりタチが悪い毒だね

227: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 10:46:09.70 0

でも、内覧?とかまでは顔出してやって
「でも一切関わりお断りです」って叩き落すのも一興なのかも
>>221の制度資料だけ持っていって担当ににこやかに渡し
連絡絶ってドロン

上手くいきゃいいけどね
(多分内覧は担当とかが待ってるだろうから
行くのは相手の顔を立てるだけの意味だけなんだと思うけどな)

228: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 12:35:20.41 0

勝手に署名捺印されて、数年後に気がついたときは遅すぎて裁判沙汰

そんな事にならなければ良いね


引用元:https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1440920081/



1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット