149 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:15:24.89 ID:M70RKe+V0

夫に披露宴・二次会に参加してほしくありません。
小梨共働き夫婦です。

私達は結婚式を挙げませんでしたが、
私の友人は男女問わず
「自分が結婚する時は絶対に来て欲しいから」
とわざわざご祝儀やお祝いをくれました。

それに比べ夫の友人は、
過去に結婚式に呼ばれた人ですら、
何のお祝いの言葉もありません。



150 名前:149:2012/08/16(木) 21:18:34.53 ID:M70RKe+V0

お祝いの言葉もないのに
自分たちは結婚式に呼ぶという人も多数。

家計に余裕もないのに、礼儀知らずな人たちのために
一晩で5万円程度のお金を使うということが悔しくてたまりません。

長年連絡を取っていなかったような人もおり、
明らかに夫はご祝儀のためだけに呼ばれているのだろうなとも感じます。

皆様でしたらどのように対応されますか?




151 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:31:29.02 ID:nU7GvZ520

「自分達が結婚する時に来て欲しいから」
っていう理由を言ってお祝いをくれる
149の友人の方が何だかなあだと思うんだけど。

披露宴をするorしない、来るor来ないに関わらず、
友達だったら自然にお祝いをしたくなるものなんじゃないの?

それから、独身の時にはそういう冠婚葬祭のマナーに疎い人も多いし、
自分達の時には何の結婚祝いもくれなかったのに
お前の結婚式には呼ぶのかよ!っていうのはよくある事かと思う。



152 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:05:47.35 ID:n1I63DMG0

これからそういう納得できない付き合いや
支出ってどんどん増えて行くと思うよ。
それも含めて結婚というものだし、
ある程度はご主人の立場も考えてあげないと。

結婚式をしてないから分からないと思うけど、
ご祝儀目当てというより
頭数を合わせるために呼ぶことって珍しくないよ。
両家のバランスとか見栄wとかあるからね。
それはそれで結構真剣に悩むんだよねw




153 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:17:53.79 ID:qE6egZaS0

自分たちがやってないからよくわからないんだろうね。
あと、結婚式のご祝儀はお互いに贈り合うことがお互い様ではないよ?
ご祝儀と引出物でそれぞれ完結するの。
出席してない人に(開催してないんだから全員だよね)
内祝はわたしたのかな?

ま、家計が本当に苦しいなら二次会だけにするとか
打診の段階で親しくない人は潔く断るなど話し合うしかないよね。



154 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:19:40.86 ID:uxiGDrLX0

私が149さんの立場だったら、
夫が行きたくないと相談してこない限りは
断らずに行ってもらうかな。
夫の友達であって、私の友達ではないし。
断るより、お祝いした方が楽だと思ってしまう。

夫がどうしても行きたくないと言うなら、
「親戚の結婚式と重なってしまった。」もしくは
「法事と重なってしまった。」と相手に断りをするかな。



157 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:36:11.28 ID:sTiYPzTs0

旦那の交友関係には口出ししたくないから私なら何も言わない
旦那が愚痴ってきたら「ご祝儀大変だね」とは言うけど
基本他人事だな~

男の人は人付き合いというか
人脈が大事って聞いた事があるからがんばれって応援してる



158 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:36:24.06 ID:rmmSXf7h0

結婚式・披露宴って、
「招待されたから招待する」じゃないよ。
お祝いを頂戴して宴に招待したら完結です。
それに、気持次第で礼を欠いてはいけない。

招待されたら嫌でも受けるのが筋で、
断るなら相応の理由が必要。(方便可)

経済的理由・その他で欠席せざるを得ないなら、
ご祝儀一万円を渡せばよい。

うちなら、夫が行きたいというなら行かせるよ。
夫には夫の付き合いがあるし。
お金がないなら、欠席してご祝儀一万円。
どちらを重要視するかは夫婦で相談。



159 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:37:42.33 ID:5kzyLn2r0

披露宴してたら、ご祝儀で頂く額よりも
出るほうが多いことはわかるだろうし、
そしたらご祝儀目当てとはいわんよなあ



160 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:44:51.74 ID:sTiYPzTs0

>>159
よっぽど質素にしない限りマイナスになるよね
普通の披露宴だったらまずプラスにはならない



161 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:55:25.17 ID:uxiGDrLX0

先日買ったマナーの本を、読んでみたんだけど、
ちょっと違うけど、遠方で交通費がかさむ場合のことが書いてあったから
参考になれば。

・負担になる気持ちが強ければ欠席します。
・祝儀も交通費も両方出そうと思える場合に出席するのが礼儀といえます。
・経済的にどうしても負担に思う気持ちが強いなら、
 無理に出席する必要はありません。




167 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:17:23.95 ID:qE6egZaS0

男の人同士って用事もないのにメールのやりとりとかしないから、
しばらく連絡もとってなかっただけじゃ
(これも妻が知らないだけかもしれないし)疎遠とら限らないよ。

それを人数合わせに決まってる、というのは可哀想。
同窓会気分で楽しんでるんじゃないの。
友人関係を金勘定しかしてないのは誰だよって感じ。



170 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:35:45.54 ID:WkzR/F320

お祝いって本来気持ちでするもので、
内祝いで完結するもんじゃない?

相手の式には出席したのに、
自分の時には大した理由じゃないのに欠席されたとかなら
憤るのもまだわかるけど。

149みたいな考え方だと出産祝いとか入学祝みたいのどうするんだろう?
小梨なら誰にもあげないって事になるし、
子蟻なら小梨の人からは受け取らないとか、
子供の数によってもあげるあげないとかいちいち気にするんだろうか?



172 名前:可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:14:13.37 ID:2KQRfhar0

フルボッコですなあwでもこれが世間一般の意見だろうね
礼儀知らず!って怒ってるけど、
あなたの方がよっぽど礼儀知らずだと思う

大体ご祝儀程度でそんなにイライラしてたら、
これから生きていけないよw
この先、子供を産まなければ出産祝いもないし、お年玉も出すばっかりだよ?
その度に『私はもらってないのにどうして!悔しい!!』ってなるのかな

本当に極貧生活で、お金がないならもちろん仕方ないけど
自分は違うけど、夫の友達はクズばっかり、
みたいな態度が見えるから気分悪い
こんな奥さんじゃ夫もかわいそう

まあこれからも、自分の価値観の中だけで
生きていけばいいんじゃないの



168 名前:可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:18:44.93 ID:nU7GvZ520

結局、結婚式&披露宴を挙げる人への嫉妬なんじゃないのかな。
悩みの本質は、お祝いがどうのこうのじゃないんだと思う。
今からでも式を挙げたらどうかな。



187 名前:可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:34:30.74 ID:n3B3n0nJ0

ご祝儀は結婚式と披露宴をするから貰えるものであって
入籍しただけでは普通は貰えないんだよ。

上で書いてる人がいるけど
結婚式と披露宴に引き出物を付けてそれで完結するんだよ。
式をしないなら貰えないのが普通。

そりゃ親兄弟や親しい友人ならくれることもあるだろうけど
それは気持ちの問題であって義務じゃないから。

友人が「自分が結婚する時は絶対に来て欲しいから」といったのは
余計な心配をあなたがしないようにって心遣いじゃないのかな。
私も式を挙げない友人に同じように言って渡したことがあるよ。

そして旦那さんは男同士だしさっぱりとしたおつきあい、
または挙げない事に対してあえて触れない優しさなんじゃないのかな。
あなたが知らないだけで飲みで祝ってもらってたりするかもしれないよ。

冠婚葬祭って思ってるより
義理やらおつきあいやらで動く部分が大きくて、
それは既婚の義務だとも思う。
独身で友人とわいわいしてれば良い時とはもうちがうからね。

付き合いにお金って納得いかない部分も多いけど
常識を超えない範囲なら結婚してるなら
必要経費だと考えるしかないよ。




引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344560440/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

  1. 1 噂の鬼女様 2022年08月09日 13:25 id:ZFfZekJw0
    金の事しか興味がない上に旦那の何もかもを支配しようとする浅ましい女だこと
  2. 2 噂の鬼女様 2022年10月01日 00:37 id:73EKmIzi0
    うちは貰ってないから他人にも出すな!こうですか?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット