913: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:04:15.11 0
今実家に住んでるのは父と兄嫁と甥(20代半ば)
兄は10年以上前に亡くなり、去年母が亡くなった

兄には3人の子供がいて
姪2人は就職進学で家を出て今は甥が残ってる
実家は父の名義ではっきり言って兄嫁と甥は居候状態
恥ずかしながら夫がリストラされて社宅を出なくちゃならなくなった
父に「落ち着き先が決まるまで実家に置いてほしい」と言ったら
「兄嫁の許可をもらえ」と言われ、
兄嫁に言ったら「8畳の和室なら使える」との返事

私としては以前私が使ってた部屋と続きの部屋(兄の部屋)を
使わせてほしいんだけど
そこは
「荷物置き場と甥の部屋なので移動は難しい」と言われた

甥だっていつまでも実家にいるわけではないだろうし
これを機に家を出てもらえばと提案すると
「来年結婚が決まって同居する予定で、そのためにリフォームを考えてる」
「だからできればうちに滞在するのは来年の春までにしてほしい」

と言われてしまった

軒を貸して母屋を取られるとはこのことなんだなと思ってしまった
結局父からお金を借りてアパート暮らしをすることにした


914: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:09:20.94 0
乗っ取られるだろうねwww

915: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:30:36.96 O
いや、甥には権利あるし

918: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:53:22.54 0
>>915
権利あるか?

921: 918 2017/11/09(木) 12:57:54.66 0
自己解決
代襲相続のことかな
だとしたら913の方が割合は大きいな

まあそういう問題じゃないんだろうけどw

919: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:57:24.98 0
>>918
代襲相続するとして、お兄さんの相続分を
お兄さんの子供で割っただけはもらえるはず。
同居家族は強いよねぇ…

923: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:03:51.61 0
>>918
亡父(913兄)の代襲相続で
祖父(913父)の遺産相続ができる
兄嫁(未亡人)は相続権なし
913にも913父の相続権はある

家建て替え時のどさくさで
名義を兄嫁か甥にされないよう注意

926: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:15:31.92 0
913は嫁に行った娘、甥は長男の長男だから次期当主
家を建て替えたあとに、父親は老人施設に入れられて
乗っ取りだろうね。

928: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:19:00.45 0
父が「兄嫁の許可を貰え」と言ってるのは、
もう子世代に代替わりして隠居のつもりだからだろうね。

920: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:57:53.03 O
これはいくら何でも釣りでしょう…
義父のめんどうを一人で10年みてるのにずうずうし過ぎるよ

922: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:58:54.80 0
>>920
何か読み間違ってるような気がするし
面倒見てるとは書いてない

917: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 12:52:20.49 0
>「来年結婚が決まって同居する予定で、そのためにリフォームを考えてる」

トメだけじゃなく大ウトもいるのに同居?しかもコトメが2人…
甥嫁候補はチャレンジャーだな

925: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:10:17.99 0
甥に甥嫁さんは可哀想ってことをしつこく教えたらいい

929: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:21:39.98 0
リストラされたとはいえ、シャタク出たら
自力でアパートも借りれない経済状態って大丈夫か?

930: 913 2017/11/09(木) 13:27:45.02 0
預貯金はあるんだけど子供の学費の事もあるので
出来れば実家で世話になりたかったんだよね
図々しいって自覚はあるけど背に腹は代えられない

父はまだすごく元気で病院通いすらしてないし
時々仕事をして兄嫁の生活の面倒を見てる
アパートも父の伝手で借りた
夫の再就職は来年早々にも決めてほしいと思ってる
私は在宅仕事なので夫は暫し専業主夫だな

932: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:34:16.01 0
兄嫁と甥が居候だと思ってるのは>>913だけで、
おそらく結婚当初から30年近く同居している兄一家を
親は跡継ぎ扱いしているんだろう。
今実家に戻ったら913が居候扱いになると思う。

931: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:31:38.09 0
父にとっては、
兄(の忘れ形見の孫と女手一つで頑張る兄嫁)>913 
ということだろう。

親は子供を平等に愛するなんて幻想だよ

933: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 13:38:48.50 0
たかるなら旦那実家にも集れば良いじゃないか

935: 913 2017/11/09(木) 13:52:30.35 0
残念ながら私の夫実家はもうないのよ
頼れるのは実家の父だけなんだけどもうだめってことだよね
今回の事で実感した

ちなみに兄家族が同居を始めたのは甥の中学入学と同時で
その数年後に兄が亡くなって
両親が兄嫁や甥姪の生活を見てたんだよね
(兄嫁の実家は生活保護世帯)

936: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 14:12:18.14 0
>>935のところの子は親が二人そろってるんだから
夫婦で頑張れって事よ
リストラ大変だろうけど再就職上手くいくよう祈ってるよ

938: 名無しさん@HOME 2017/11/09(木) 18:54:45.77 0
何事も諦めが肝心だと思うよ
甥夫婦(予定)だってどうなるか分からんしw
あなたはあなたで頑張れ

941: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 10:13:18.77 0
>>913の実家は、相続で揉める教科書どおりのパターン。
このまま父が亡くなると、兄嫁としては息子に家を、
娘たちにもいくらか分け与えることを考える。
家を出た義妹のことなんか知らんがな、だよ。

そこで「家の半分の権利はある」と裁判なりするのは自由だけど、
時間もお金もかかるし大した実りにならない。
だから父が生きてるうちに
「家は甥にあげていいから、私にはお金をちょうだい」と、
ある程度もらっておいて自分を納得させた方がいいよ。

ついでに葬式とか仏壇とかもどうするか
父と話し合っておいた方がいいね。
兄嫁や甥と913では温度差があるのが当たり前だから。

942: 913 2017/11/10(金) 10:30:21.63 0
その後もレスありがとう
優しいレスは嬉しいし力になるね

実家に関しては相続になっても争うつもりはないよ
兄が家に入った時点でもう彼らが跡を取ってると思ってるし
仮に私と兄の子たちで折半したら兄嫁の生活が困るだろう

ただ父が生きてるうちはちょっとくらい助けてもらいたかったなー
という甘えがあって
それがもう叶わない事だと今回の事で理解した
(家を借りるお金を借りたのでそういう面では助けてもらったが…)

土地建物の名義は父が亡くなるまで父のままにしておくとは言ってる
名義を兄嫁や甥に変えた途端、追い出されたら困るから、らしい
リフォームも確認したら100%父だそうなので
父必タヒだな…と思ってしまったw

943: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 10:32:15.57 0
本コワの漫画でこんなの読んだ
完全に取られてるね

948: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 11:23:47.21 0
>>943
祖父から孫への直系相続なのに「取られた」と表現するのもおかしい。
孫にしてみれば父の代襲で正当な相続なんだから。

家を二つに分けて持ち帰るわけにはいかないんだから、
親は子供たちが納得するように財産を分ける準備をしておくべきなわけで。

949: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 11:58:27.68 0
>>948
孫は複数いるようだし、甥っ子だけ相続する訳にもいかないだろうなぁ…
外野でヲチするのは面白そうだwww

951: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 12:59:03.12 0
甥のことも居候呼ばわりしておいて「彼らが跡を取ってると思ってる」
はないわw
こんな匿名掲示板でまで良い人ぶらなくていいんだよ。

リフォーム費用が父100%なら、なおさら父がタヒんだときに
「居候の分際で父親が全額出した家に居座るつもりか」って
黒い感情が沸き起こってくるから。
父が元気なうちに貰うもの貰っておいて、実家は甥のものだ
と割り切っておきな。

952: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 13:04:43.87 0
>>951
よく読め
「兄が家に入った時点で」と書いてるだろ

955: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 13:10:12.48 0
>>951
兄が実家に戻った時は跡取りと思った
でも兄がいない今は兄嫁と甥は父に生活の面倒を見てもらってる居候

なんの問題もない
良い人ぶるもなにも真実じゃんw

956: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 13:24:07.18 0
甥と兄嫁が居候だと思ってるのは913だけで、
父の中では彼らが跡継ぎなんだろう。
「兄嫁の許可をもらえ」と言ってるんだから
家の事は父の独断で決められない、カネは出しても隠居の身。

自分が生きてるうちだけ平和ならいい、タヒんだあとはよきに計らえ、
親なんてそんなもんだ。
残った一軒家を巡って兄弟が争う事なんか想像もしていない。

957: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 13:29:12.32 0
本人が「争うつもりはない」と書いてるのに裏を読まなくてもいいよ
ドロドロの相続争いしてもらいたいのは分かるけどw

958: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 13:48:49.88 0
争いにならなくても、片やリストラされお金の心配しながらアパート暮らし、
片や全額父持ちでリフォームの持ち家暮らし、兄がいればまだしも
居候のくせにぐぬぬ…と思ってしまうかもね。

父が亡くなったら仏壇は913が引き取ったほうがいいかも。
居候にお伺い立てて手を合わせに行くのも嫌だろうし、
兄嫁さんや甥嫁さんも鬱陶しがるだろうしw

959: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 14:30:50.69 0
>>958
お金の心配はないようだよ

>預貯金はあるんだけど子供の学費の事もあるので
>出来れば実家で世話になりたかったんだよね


仏壇だってそこまで来たら兄嫁に全部任せた方がいいよ
相続放棄して仏壇だけ引き取るって、それなんの罰ゲームw

961: 名無しさん@HOME 2017/11/10(金) 14:40:42.52 0
そもそも仏壇なんかに拝みにいく必要ないよね


引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1497681383/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

  1. 1 噂の鬼女様 2018年07月17日 11:35 id:6lBoV8Lb0
    兄が亡くなって10年以上前から家を維持してるのは兄嫁でリフォーム代とかは父が出したとかだと思うなー
    時々仕事してるってだけで父に安定した収入があるわけじゃなさそうだしね
    でなければ100%父名義で実子が頼ってきたのに兄嫁に決定権あるのはあまりにもおかしいと思うわ
  2. 2 噂の鬼女様 2018年07月17日 14:14 id:6sq7PBq00
    おー。何だか似てる話がある。私の母だけど。貧乏どころでは無く純粋に無職、祖母名義の家(母は実子)で祖母の年金と預金で何年も暮らしてる…。
    この母というのが厄介者で最初の夫とシベツしてから(私の父)再婚離婚を繰り返し私は祖父母に育てて貰った。
    こんな人だから祖母が亡くなった後暮らしに困るのは一目瞭然。私にだけは頼るなと思ってるわ。私も既婚だし。
    恩もないのに老後だけ面倒見ろなんて道理は許さないわ。しかしこんな僅かな資産でさえ母の姉が狙ってるんだよなぁ。金持ちなんだから諦めて欲しいよ。家無くなったらジサツでいいじゃんとかアホな事言ってるし。
  3. 3 噂の鬼女様 2018年07月17日 19:18 id:5O9bLeta0
    外野がグダグダ煩い。
  4. 4 噂の鬼女様 2018年07月17日 22:53 id:6DEn8T2.0
    そもそも親に仕送りでもしてたのか? 出てった娘より日々飯作ってくれる息子の嫁(孫の母親)ほうを可愛がってもなんも不思議はないぞ。甥が20いくつかなら、いつから兄嫁が同居してたか知らんが10年20年の付き合いなんじゃないの? 貴女がいくつの時家を出たか知らないけど貴女より兄嫁のほうが親と一緒に居た時間長くなってるかもよ。
  5. 5 噂の鬼女様 2021年09月28日 23:46 id:h.OD6Vn70
    ずっと世話してたの兄嫁じゃん。情もうつるよ。
    孫も一緒にいたんだし。
  6. 6 噂の鬼女様 2021年10月01日 18:40 id:uudFxpWT0
    名義が100%父だからこそ、
    父の「自分を世話をしてくれる息子嫁に迷惑かけてまで、娘夫婦を家に入れる訳にはいかない」って心が最重要、最優先。
    父にとっては、兄嫁と孫が家族。
    報告者は血縁者でしか無いんだから、報告者がゴネて父の機嫌損ねて父が兄嫁と養子縁組しちゃったら、報告者の取り分ガタ落ちだよw
  7. 7 噂の鬼女様 2021年10月04日 18:43 id:LPRRaJeb0
    もうお父さんと兄嫁さんと子供達が家族なんだよ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット