71:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:08:51.57
小学4年の娘が入りたいってんで、母親とミニバスケの見学に行ったその夜の出来事なんだが。
俺「今日の見学どうだった?」
嫁「行ってきたよ」
俺(それは分かってるよ。だから”どうだった?”って聞いてるのに)
俺「そうじゃなくて! どうだった? ってきいてんだけど」
嫁「だから行ってきたっていってんじゃん」
俺「お前、それ質問に対する答えになってないよ」
嫁「どこが!? どうだった? って聞かれたから”行ってきた”って言ってんじゃん」
俺「お前なあ、どうだった? って聞かれて、行ってきたはないだろ。会話がかみ合ってないじゃん」
嫁「あーそうですか。かみあってなくてすみませんでしたね!」
俺(え? もしかして俺が悪いって結論になってんの? なにそれ)
一時間後、小4娘との会話
俺「(バスケの見学)どうだった?」
娘「おもしろかったよ! 私でもできそう!」
俺「そうか。それならよかったな! で、どのへんが面白かったんだ?」
娘「あのねえ。○○ちゃんがね? 転んだんだけど、そのままくるくるくるんってまわったの!」
俺「ほう! ケガしなかったのかい?」
娘「うん! ゲラゲラ笑ってた。あれなら私でもできる」
俺「そこかよ」
72:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:27:35.91
>>71
「見学どうだった?」
「行ってきたよ」
これ普通にあるけどね
「インフルエンザ予防どうだった?」
「行ってきたよ」
みたいに、特別に言うべき事もないし行ってきた事実さえ分かればいいだろ
いちいち説明すんの面倒だこれ以上聞くな、っていう気分の時に言いそう
嫁がそう言ったら、いちいち根掘り葉掘り聞かない方が無難
話したい事があれば、勝手に話すし
73:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:33:51.18
>>72
感想を聞いてるんだけど?
それが理解できないの?
74:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:38:40.42
双方配慮が足りない
「どうだった?」という質問は行ったか行かないかのYESNOではなく内容を聞いているのだな
という推測はそんなに難しいもんじゃないけど
「行ってきたよ」という予期せぬ答えの後にさらに話を広げるべく
「どんな練習メニューだった?」とか「○○(←娘)やっていけそうか?」
みたいな質問をつなげるのも同じくらい易しい
要するに同レベルってことですな
75:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:42:31.89
>>74
娘としてるだろ。そういう会話。
76:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:50:55.30
聞きもしないのに勝手に話すのが女
77:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 22:56:01.29
その上聞いたことには答えないのが女
80:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:14:22.53
どうだった?
81:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:16:28.36
逝ってきた
82:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:20:53.69
そうじゃなくって!
83:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:22:08.86
どうだった? ってきいてんだけど
86:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:30:30.77
話したくないようだね
79:名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/11(土) 23:13:04.40
嫁は旦那の聞きたい事を理解していながらもあの返事したんだと思うな
何か面白く無い事でもあったんだろう
引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1368055150/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
うちは夫もそんな感じだけど
多分、嫁さんの頭が極大に悪いだけでそんな難しいこと考えてないよw
言葉から意味を探れない、文字は読めるけど文章を、理解できないタイプの女性だと思う
コメントする