【前編はこちら】
73: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:32:33.62 ID:vmgblQ6a0
翌日、旦那を連れて私の車で大学病院に行った
旦那を心配したその大学の助教授の昨晩の生徒さんが、休みを取って一緒に付き添ってくださった
CTとMRIを取って、医師の診断を待つ
生徒さんのいない時は私が旦那に何の検査をするのか説明しなくてはならなくて、自分の英語力の無さに涙が出そうだった
途中からは生徒さんが通訳としてついてくださったので、とても助かった・・・
担当医師はアメリカのデューク大学で働いていたことがある方だったため、英語が話せた
旦那に英語で説明をする
開頭してみないとはっきりは言えないが、まず悪性脳腫瘍で間違いないだろうとのことだった
旦那「余命はどのくらいですか?」
医師「それは・・・とても応え辛い質問ですが・・・何もしなければ1ヶ月以内に歩けなくなるでしょう。余命は1年程度だと思います」
旦那はアメリカの兄にまず相談して、アメリカで手術を受けたいと答えた
医師が紹介状を書いてくださった
>>69
プライベート保険には入ってた
おかげで後々助かったよ
日本の国民健康保険に入ってなかったの
>>70,71
これから書くよ
>>74
あーね、いくら永住権取ってても国民保険にまで入るって人は中々居ないわな
家に帰ると義兄から留守電が入っていた
かけ直すと言っていたので、それまで吐いてばかりの旦那に少しでも栄養と水分を取ってもらおうと
アクエリアスとかカロ/リーメイトだのウィダーインゼリーだのを買出しに行った
プリンやアイスなら食べられるだろうか?
スーパーで悩みつつ、早く家に帰らなきゃと焦ってたのを覚えてる
家に帰って旦那に何か食べられそうか聞いたら
「ピザが食べたい・・・後、コーラが飲みたい」
アメリカ人って・・・
>>75
旦那が勤めていた学校も、本当なら社会保険加入させなきゃいけないのにかけてなかったんだよね
英会話学校ってそう言うとこ多いらしいね
>>78
まあそうだろうね。
英会話学校って日本に来たい、住みたい外国人の足元見て雇ってる会社みたいなもんだしね。
食べられそうならなんでも食べてくれ!!と思い、ピザとコーラを宅配してもらった
・・・ほんとに食ってるよ!!!!
旦那はこの日なぜかしゃっくりが止まらなくなってて、吐き気は薬で抑えられてたみたいなんだけどしゃっくりで苦しんでた
そして、コーラを一気飲みすると止まると言ってガブ飲みしてた
恐るべしアメリカ人の身体!
>>79
年金とかもかけてなかったみたいだしね
いい加減なもんだよねー
義兄から電話がかかってきて、旦那が直接話をした
まあ、その前に病院での診断結果は私がメールしておいたんだけど
結果、長兄のコネで即行デューク大学でのオペが決定し、弟が迎えに日本まで来ることになった
本当は私が送って行ければ良かったんだけど、パスポートが切れていたのですorz
翌日は長兄経由でデューク大学の医師の指示で処方してもらうように言われた薬をもらいに近所の脳外科へ
英語の話せる医師が担当してくださって、デューク大学で指示された薬は日本では許可されてなかったので
代わりになる薬を処方しますと色々調べてくださった
弟は翌々日深夜到着
次の日は旦那の家に一緒に行って、渡米準備を一緒にした
大学病院の生徒さんも来て、水を落としたり長期間留守にする準備を手伝ってくださった
私は旦那と弟が荷物を詰めている間に、旦那の友達数人に電話をかけ、事情と明日の便で帰国することを伝えた
>>81
まあ、逆も然りでアメリカでビザ欲しい日本人の足元見て雇う会社いくらでもあるしね。
これはしょうがないっちゃーしょうがない。
需要があるなら供給で儲けるのが会社経営。
そんな会社だから潰れるのも早いがwwwww
>>82
デュークとかめっちゃイイ大学やんwwwww
そこでコネとか流石、義兄さん
そして翌朝
朝一の便に乗るため、家を5時過ぎに出発
まだ真っ暗な中を空港に向かった
空港で窓口が開くのを待ちながら、旦那の麻痺して動かない手を握っていた
私「ねえ・・・結婚しようか」
旦那「いいよ」
私からのプロポーズだった
二度と生きてる旦那には会えないかも知れないと内心思ってた
>>85
結局適当なことやってる会社は潰れるよね
旦那が勤めてた学校も確か数年前に潰れたよ
コネははんぱない力持ってたものでwww
>>86
これはキツい…(/ _ ; )
待っている間に旦那の友人が数人到着した
みんな平日で仕事があるのに、仕事の前にわざわざ空港まできてくれたのだった
旦那も嬉しそうだった
そして、搭乗時間が近付き、旦那がゲートに向かった
人目が恥ずかしかったけど、ぎゅっとハグして軽くキスをした
「行ってらっしゃい!」
そう言って見送った
旦那の友人達に頭を下げ、一人で駐車場の車に乗ってから泣いた
絶対に旦那の前でだけは泣かないと決めていた
一番辛くて苦しいのは旦那だから、旦那の前ではいつも笑顔でいようと思ってた
家に帰るまで、ずっと涙が流れたままだった・・・
ああああああああああああああああああああああああああ
翌日から仕事に行った
結婚したら私が旦那を養っていくんだから、もりもり働いて稼がなくてはと思ったね
旦那が倒れてから事情を話して1週間くらい休んでたので、仕事がたまっていてシぬかとおもたwww
旦那はアメリカについてすぐに手術した
意識がある状態で部分麻酔でする手術だったらしい
脳の取ってはマズい部分をチェックしながらできるらしいけど、怖かっただろうな・・・
でも、旦那は強い人だから頑張った!
その頃、ちょうどアメリカでは新しい大統領の就任式が行われていた
長兄は本当はその場にいる予定だったんだけど、旦那に付き添う方を選んだ
ちなみに旦那の脳腫瘍はテッド・ケネディ上院議員と同じもの
湿潤性のため、取りきることは難しい
旦那も95%くらいは取れたものの、全ては取りきれなかった
それでも生きてる!
この後は放射線治療とかで少しでもガン細胞を減らして行くことになる
しかし驚いたのが、手術した翌日だったかな?
オバマ大統領の就任式を家族と一緒に観ながら祝杯あげたという写真がメールで届いた
おまwww手術してすぐにステーキ食ってワイン飲んでいいのかwwwww
アメリカ人って・・・アメリカ人って・・・
見てる
ただ、もう泣きそうだ
アメリカって手術してもそのまま病院に入院ってあんまりしないらしいですね
旦那も近くのホテルに割りとすぐ移ってた
入院代金はんぱないからだと思うけど、なんだかなー
医師はホテルに診察に来てたみたいだった
この後、旦那は別の大学病院での放射線治療や化学療法に移った
ホテル住まいじゃ大変だろうと言う事で、ケネディ上院議員宅にしばし二番目の兄と共に居候ww
その節はお世話になりましたケネディさん・・・合掌
>>95
アメリカ人のその辺の感覚って日本人には絶対分からないとこだよねwwww
妊婦も産んだその日に病院追い出されるとかもあるしwwww
>>95
オバマ?
時間系列のズレ感じるのは自分だけ・・・?
化学療法が終了したところで、旦那は二番目の兄のところにお世話になることとなった
1ヶ月に1回治療を受けに行かなければならないし、視野狭窄や半身麻痺があるため、日本に帰ってくるのは無理だった
メールも打ちにくいらしかったが、時々かけてくれた電話は元気そうだった
電話とメールでいつ結婚しようかと話した
7月なら私も休みが取りやすいと言うことで、7月に決まった
7月は私の誕生月だし、7月7日にしようと言うことになった
アメリカと日本に離れている私達だけど、1年に1度くらい会えたらいいな・・・そんな気持ちだった
>>99
白人や黒人の体力ってすごいよね
出産してすぐアメリカ人はお腹すいたーってハンバーガー食べるって聞いた
日本人だと半分死んでるよね
>>100
うん、オバマ
時間系列ズレてたかな?
もう3年前だからちょっと記憶違いもあるかも?
>>103
ああ、ゴメン。
>>58の13年目を13年前と私が読み間違えしてた。
オバマの就任は3年前で合ってる。
来年が大統領選だもん。
7月7日に向けて、二番目の兄の奥さんが色々手配に走ってくださった
このお姉さんは本当にチャーミングで素敵な人なのよ
義弟にあたる旦那の面倒を自分の弟のようにずっと見てくれた
あんまり堅苦しくない、身内だけでひっそりとやりましょうと言うことで、友達とかも呼ばなかった
日本からは私だけが渡米した
式は義兄宅近くにある植物園で行った
私の旧姓が木に関係する名前のため、その植物園の池の側に生えている素敵な木の下で行うこととなった
出席者は旦那側の母、長兄夫婦、次兄夫婦、弟、旦那と次兄夫婦の友人2人
神父さんとかではなく、公証人って言うんだったっけかな?
宗/教関係ない行政の資格持った人の前で誓いの言葉を言ってサインして、それを現地の役所に届けました
式の最中、指輪交換で旦那が右手を出すものだから間違って右手に指輪をはめてしまい、それがまた抜けなくて
長兄が頑張って引っこ抜いてくれて左手にはめなおした
みんな笑ってたwww
その後、場所を移してレストランで食事
お祝いのカードやギフトを開けて旦那とダンスした
まだ真っ直ぐに歩けない状態だったけど、楽しかったよ
>>105
おkですか?
なにしろ旦那とは長い付き合いなので、私も付き合ってる最中の話はいつだったか混乱してるよwww
旦那の体調が体調なので、新婚旅行とかは無しね
現地のホテルのスイートルームに一泊した
薬飲んでるのに旦那はワイン飲んでたなあ
ちなみにセ*ロスはなし
薬のせいで勃たないのだね
ただ抱き合って寝ました
もうね、ただ生きていてくれるだけで嬉しかった
結婚休暇と有休使っての渡米だったけど、そんなに長期間休めないからすぐに帰国の日がやってきた
それでも半年程前に旦那を見送った時とは随分と気持ちが違う
まだ会える
旦那はまだ生きている!
空港で別れる時、私は今回も泣かなかった
旦那はちょっと涙ぐんでた・・・
義父が亡くなった時も泣かなかったのにね・・・
ゲートをくぐり、姿が見えないところに行ってから少し私も泣いた
それから、秋にも再度渡米して旦那を見舞った
段々元気になって行く旦那を見れて嬉しかった
一緒に散歩をしながら、来年はきっと日本に帰れるね!って話してた
そして、翌年
旦那は本当に1人で日本に、私の所に帰ってきた!
治療の関係で1ヶ月程度しかいれなかったけど、それでも旦那が日本にいる!!
旦那は自分の家に帰って草刈したり、友達にお帰りなさいパーティ開いてもらったりして忙しそうだった
私とは家で前みたいにまったりしてたwww
一緒にお気に入りの中華屋さんに食べに行ったりした
二度と生きて会えないかもと思ったあの日から1年半が経っていた
それから旦那は1ヶ月〜2ヶ月おきに日本に帰ってこれるようになった
私は普通に仕事に行きつつ、旦那におこずかい渡して友達との飲み会に送り出してた
永遠にこのまま小康状態が続いて、何だかんだずっといられるんじゃないか
もしかしたら再発せずに済むんじゃないか
そんな風に思えるくらい、旦那は元気だった
そして昨年10月
旦那が帰ってきた時、旦那の様子が今までとちょっと違った
迎えに行った空港で、旦那の歩き方が今までよりもおぼつかない気がした
半身麻痺は残っていたけど、リハビリでだいぶ良くなっていると思っていたのだけど・・・
滞在中も旦那は疲れたと言ってほとんど寝ていた
私が仕事に行っている間、ちゃんと食事をしていたのかも分からない
私が帰るとすでに寝ている旦那
私が出勤する時、行って来ますの挨拶だけして寝てしまう旦那
休日も横になっている方が多かった
それでも、旦那の大丈夫だよと言う言葉を信じてた
11月に旦那を見送る時、不安だった
でも、旦那は今年のクリスマスは日本で過ごせるよと笑ってた
一緒にクリスマスを過ごすのは倒れる前以来なので、楽しみだった
だが、旦那がクリスマスに戻ってくることはできなかった
再 発
追いついた…
もうね、モニターがね、見えないんすよ
義姉から何とかこっちにこれないかとメールが届いた
旅行会社を当たったが、クリスマスシーズンのチケットはすでに満席で、取れても50万を軽く越える値段だった
1月になれば何とかなりそうとのことで、義姉と連絡を取り合った
そして今年の1月中旬
なんとかゲットしたチケットで私は渡米した
その段階で旦那は・・・ホスピスに入所していた
すでに積極的な治療をできる状態を過ぎていたのだった
空港には義兄夫婦が迎えに来てくれていた
二人からぎゅっとハグされて泣きそうになる
二人に連れられて向かったのは、ホスピスに来る家族などのために用意されている家だった
旦那はホスピスからそこに移してもらっていた
私と一緒に過ごせるようにというホスピス側の計らいだった
旦那はちょうどお腹を壊していて、部屋中んこの匂いが充満していた
介護士の方がすぐにオムツを交換してくれるのだが、またすぐに状態
旦那が倒れた時にゲリの始末をしたのを思い出した
旦那は私が入って行くと、すごく嬉しそうに笑ってくれた
旦那のベッドの側にリクライニング式のイスを引っ張ってきて、毛布に包まってその晩は寝た
他の部屋にベッドがあったけど、旦那が側にいて欲しいと言ったからね
35時間のフライトの後だったのですごく疲れていたけど、ほとんど寝れなかった
おかしいな…
寒いのに目から汗が…
やばい(´;ω;`)
明日、目が腫れちまう。°・(つД`)・°。
この時の渡米は3日間しか滞在できなかった
義姉が息抜きにお茶でも飲みに行かない?と誘ってくれたりもしたけど
私はずっと旦那の側にいた
旦那はかなり記憶が混乱している様子で、あまり会話にはならなかった
もう1人で座っていることもできず、ほぼ寝たきり
ほんの数ヶ月前までは自分で歩いて日本に帰ってきたのにね
眠る旦那の顔を見ながら、多分これが本当に生きている旦那を見る最後なんだろうなと分かっていた
何度かムネが締め付けられて耐えられなくなり、トイレで涙を拭った
それでも、旦那の前でだけは笑顔をキープした
旦那も笑顔で返してくれた
「I love you」
何度もお互いに繰り返した
そして帰国する朝が来た
旦那は寝ていたけど、起こさせてもらった
私「じゃあ、帰るね。GW過ぎたらまた来れると思うから、待っててね?」
旦那「ここにずっといてくれたらいいのに・・・」
ごめんね旦那
貴方がいない日本でこれからも私は生きていかなければならないの
1人で働いて、生きていかなければならないの
強く旦那を抱きしめて、キスをしてバイバイと笑顔で手を振った
旦那も笑顔で手を振ってくれた
そして、私は日本に戻った
GWが過ぎればまた少し長い休みを取っても多分許される
それまで頑張って欲しいと願ってた
だが、先月義姉からメールが来た
もうほとんど物を食べられなくなった
モルヒネを投与してほとんど眠っている状態
数日か数週間だと思う・・・
そう言う内容だった
そして、3月9日深夜
日付が変わる頃だった
昨夜11時頃、静かに息を引き取ったよと
痛みも無く、安らかな最期だったと
義姉からの電話が・・・
旦那の生前の望みで埋葬ではなく火葬の予定です
義兄夫婦が全て手続きしてくれました
葬儀は来月、彼の生まれ故郷で行う予定です
わかっていた
辛かったよね
会いたかったよね
日本だったらすぐに会いに行けたよね
・°・(つД`)・°・
>>1はあらふぉー位か?
以上が私と旦那の16年に渡る日々の思い出です
本当に、本当に優しい人でした
>>145
日本とアメリカの距離が悔しかったです
最期に一緒にいてあげたかったです
彼の望みは「日本で私に手を握られながらシにたい」だったのにね・・・
>>146
私も泣いてる
泣いてもいいよね?
>>147
そうです
旦那の訃報を聞いてから、今までずっと涙も出なかった
現実味が無くて、本当のことのような気がしなくてね
こうして語らせてもらって、やっと涙が出てきたよ
読んでくれた人達、どうもありがとう
質問あれば答えますが、ありますか?
でも旦那まぁ早過ぎる歳じゃなくない?
13上なら
>>1 乙。
全部読ませて頂きました。
次に行けるのはやっぱりGWくらいなの?
>>148
優しいあなたと過ごせた旦那さんは、本当に幸せだったろうね。
あなたに、これからもたくさんの幸せが訪れますように。
>>152
そだね
20代とか30代だったら、もっと切ないだろうね
>>153
忌引き休暇が取れるので、来月の葬儀に渡米します
>>154
優しい旦那と過ごせた私の方が幸せだったよ
ありがとう
旦那との思い出をムネに、これからも生きて行きます
せめて子供いれば生き甲斐できたろう
>>160
旦那も私も子供苦手だからなあwww
ペット大量飼育してるので、ペットが子供みたいなもんかな
お疲れ様。1はイロイロとよく頑張ったね。
自分は身内を亡くしてるから伴侶を亡くした1とは状況が違うけど
泣けない時は泣かなくてもいいし、泣ける時に泣けばいい。
今はまだ信じられなくてアレかもだけど葬儀とか全部終わった後に
もし精神的に自分ヤバイって思ったら直ぐカウンセリングセンターとか
そういう機関を探して行った方が後々の為にいいよ。
今後の人生も1の足自身で歩いて行かなきゃいけないんだからさ。
今はまだ分からなくても落ち着いたときにこの言葉を思い出して貰えれば幸いです。
こんな時には何と言っていいのか言葉が見つからない。
旦那さんにとっても楽しい結婚生活だったよね。
でももっと生きていたかったよね・°・(ノД`)。
心よりお悔やみ申し上げます。
泣けるときには思い切って泣いてもいいんだよ。
私も泣けて来た(;ω;)。
携帯からの長文でごめんねm(__)m。
I love you って本当に重い言葉なんだね。
こんな状況でチ*コ何センチ?とか聞けないやん
>>162
ありがとう
今はまだあんまり泣けない感じですね
貴方のくれた言葉を覚えておいて、辛くなったらアドバイスに従ってみる
どうもありがとう
>>164
一緒に泣いてくれてありがとう
うん、もっと一緒に生きて欲しかった
アメリカ人はI love youをなかなか言わないけど、言うようになると惜しまず何度も言ってくれます
私にI love youの重みを教えてくれたのは旦那です
>>165
チ*コか・・・
何センチあったかなあ?
身長も180あったから、身体に合ったサイズだったよ
私も170近い長身なので、バランスは取れてたwww
I love youって言葉大切にする
ドイツ系てのがいいよな
ドイツイケメン多いし
ドイツ語話せたの?
まだ2日前の事だったんだ…
いっぱい泣いて良いよ
BBAで良ければ>>1を抱きしめて背中トントンするよ
なんで外人はマ*コよりケ/ツが好きなの?ア*ルでなくケ/ツ。
チチよりケ/ツ
チチは整形でもデカイ方がいいてほんと?
ずっと読んでたよ
>>1おつ
>>170
大切にしてね
私もシぬまで大事に抱きしめてく
>>171
ドイツ語は話せなかったよー
旦那の両親どちらもドイツ系なんだけどね
義母はエリザベス・テイラー似ですっごい美人
追いついた
良スレやわ
悲しい(涙)
いい夫婦だよな
途中から涙出っぱなしだった
まさか最近の話だから余計に重くのしかかったわ
泣きたくなったら布団かぶって泣くといいよ
早く旦那さんが愛した
とびきりの笑顔が戻りますように!
BBA泣かせてもらったよ・・・
歳は気にせず又いい思い出つくれよ
泣いた(ノ_・。)
>>1幸せになってくれ
73: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:32:33.62 ID:vmgblQ6a0
翌日、旦那を連れて私の車で大学病院に行った
旦那を心配したその大学の助教授の昨晩の生徒さんが、休みを取って一緒に付き添ってくださった
CTとMRIを取って、医師の診断を待つ
生徒さんのいない時は私が旦那に何の検査をするのか説明しなくてはならなくて、自分の英語力の無さに涙が出そうだった
途中からは生徒さんが通訳としてついてくださったので、とても助かった・・・
担当医師はアメリカのデューク大学で働いていたことがある方だったため、英語が話せた
旦那に英語で説明をする
開頭してみないとはっきりは言えないが、まず悪性脳腫瘍で間違いないだろうとのことだった
旦那「余命はどのくらいですか?」
医師「それは・・・とても応え辛い質問ですが・・・何もしなければ1ヶ月以内に歩けなくなるでしょう。余命は1年程度だと思います」
旦那はアメリカの兄にまず相談して、アメリカで手術を受けたいと答えた
医師が紹介状を書いてくださった
74: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:34:30.48 ID:vmgblQ6a0
>>69
プライベート保険には入ってた
おかげで後々助かったよ
日本の国民健康保険に入ってなかったの
>>70,71
これから書くよ
75: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:40:48.48 ID:69gnP4VX0
>>74
あーね、いくら永住権取ってても国民保険にまで入るって人は中々居ないわな
76: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:41:05.32 ID:vmgblQ6a0
家に帰ると義兄から留守電が入っていた
かけ直すと言っていたので、それまで吐いてばかりの旦那に少しでも栄養と水分を取ってもらおうと
アクエリアスとかカロ/リーメイトだのウィダーインゼリーだのを買出しに行った
プリンやアイスなら食べられるだろうか?
スーパーで悩みつつ、早く家に帰らなきゃと焦ってたのを覚えてる
家に帰って旦那に何か食べられそうか聞いたら
「ピザが食べたい・・・後、コーラが飲みたい」
アメリカ人って・・・
78: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:42:29.94 ID:vmgblQ6a0
>>75
旦那が勤めていた学校も、本当なら社会保険加入させなきゃいけないのにかけてなかったんだよね
英会話学校ってそう言うとこ多いらしいね
79: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:44:16.92 ID:69gnP4VX0
>>78
まあそうだろうね。
英会話学校って日本に来たい、住みたい外国人の足元見て雇ってる会社みたいなもんだしね。
80: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:45:15.12 ID:vmgblQ6a0
食べられそうならなんでも食べてくれ!!と思い、ピザとコーラを宅配してもらった
・・・ほんとに食ってるよ!!!!
旦那はこの日なぜかしゃっくりが止まらなくなってて、吐き気は薬で抑えられてたみたいなんだけどしゃっくりで苦しんでた
そして、コーラを一気飲みすると止まると言ってガブ飲みしてた
恐るべしアメリカ人の身体!
81: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:46:04.02 ID:vmgblQ6a0
>>79
年金とかもかけてなかったみたいだしね
いい加減なもんだよねー
82: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:49:01.21 ID:vmgblQ6a0
義兄から電話がかかってきて、旦那が直接話をした
まあ、その前に病院での診断結果は私がメールしておいたんだけど
結果、長兄のコネで即行デューク大学でのオペが決定し、弟が迎えに日本まで来ることになった
本当は私が送って行ければ良かったんだけど、パスポートが切れていたのですorz
83: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 20:56:53.47 ID:vmgblQ6a0
翌日は長兄経由でデューク大学の医師の指示で処方してもらうように言われた薬をもらいに近所の脳外科へ
英語の話せる医師が担当してくださって、デューク大学で指示された薬は日本では許可されてなかったので
代わりになる薬を処方しますと色々調べてくださった
弟は翌々日深夜到着
次の日は旦那の家に一緒に行って、渡米準備を一緒にした
大学病院の生徒さんも来て、水を落としたり長期間留守にする準備を手伝ってくださった
私は旦那と弟が荷物を詰めている間に、旦那の友達数人に電話をかけ、事情と明日の便で帰国することを伝えた
85: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:02:17.96 ID:69gnP4VX0
>>81
まあ、逆も然りでアメリカでビザ欲しい日本人の足元見て雇う会社いくらでもあるしね。
これはしょうがないっちゃーしょうがない。
需要があるなら供給で儲けるのが会社経営。
そんな会社だから潰れるのも早いがwwwww
>>82
デュークとかめっちゃイイ大学やんwwwww
そこでコネとか流石、義兄さん
86: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:02:47.17 ID:vmgblQ6a0
そして翌朝
朝一の便に乗るため、家を5時過ぎに出発
まだ真っ暗な中を空港に向かった
空港で窓口が開くのを待ちながら、旦那の麻痺して動かない手を握っていた
私「ねえ・・・結婚しようか」
旦那「いいよ」
私からのプロポーズだった
二度と生きてる旦那には会えないかも知れないと内心思ってた
87: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:04:12.89 ID:vmgblQ6a0
>>85
結局適当なことやってる会社は潰れるよね
旦那が勤めてた学校も確か数年前に潰れたよ
コネははんぱない力持ってたものでwww
88: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:08:16.12 ID:Xh0MAqM20
>>86
これはキツい…(/ _ ; )
89: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:09:09.04 ID:vmgblQ6a0
待っている間に旦那の友人が数人到着した
みんな平日で仕事があるのに、仕事の前にわざわざ空港まできてくれたのだった
旦那も嬉しそうだった
そして、搭乗時間が近付き、旦那がゲートに向かった
人目が恥ずかしかったけど、ぎゅっとハグして軽くキスをした
「行ってらっしゃい!」
そう言って見送った
旦那の友人達に頭を下げ、一人で駐車場の車に乗ってから泣いた
絶対に旦那の前でだけは泣かないと決めていた
一番辛くて苦しいのは旦那だから、旦那の前ではいつも笑顔でいようと思ってた
家に帰るまで、ずっと涙が流れたままだった・・・
91: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:15:13.54 ID:4nGyRD1O0
ああああああああああああああああああああああああああ
92: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:16:23.47 ID:vmgblQ6a0
翌日から仕事に行った
結婚したら私が旦那を養っていくんだから、もりもり働いて稼がなくてはと思ったね
旦那が倒れてから事情を話して1週間くらい休んでたので、仕事がたまっていてシぬかとおもたwww
旦那はアメリカについてすぐに手術した
意識がある状態で部分麻酔でする手術だったらしい
脳の取ってはマズい部分をチェックしながらできるらしいけど、怖かっただろうな・・・
でも、旦那は強い人だから頑張った!
その頃、ちょうどアメリカでは新しい大統領の就任式が行われていた
長兄は本当はその場にいる予定だったんだけど、旦那に付き添う方を選んだ
95: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:24:43.54 ID:vmgblQ6a0
ちなみに旦那の脳腫瘍はテッド・ケネディ上院議員と同じもの
湿潤性のため、取りきることは難しい
旦那も95%くらいは取れたものの、全ては取りきれなかった
それでも生きてる!
この後は放射線治療とかで少しでもガン細胞を減らして行くことになる
しかし驚いたのが、手術した翌日だったかな?
オバマ大統領の就任式を家族と一緒に観ながら祝杯あげたという写真がメールで届いた
おまwww手術してすぐにステーキ食ってワイン飲んでいいのかwwwww
アメリカ人って・・・アメリカ人って・・・
96: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:25:47.66 ID:UO25y4r00
見てる
ただ、もう泣きそうだ
97: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:30:44.54 ID:vmgblQ6a0
アメリカって手術してもそのまま病院に入院ってあんまりしないらしいですね
旦那も近くのホテルに割りとすぐ移ってた
入院代金はんぱないからだと思うけど、なんだかなー
医師はホテルに診察に来てたみたいだった
この後、旦那は別の大学病院での放射線治療や化学療法に移った
ホテル住まいじゃ大変だろうと言う事で、ケネディ上院議員宅にしばし二番目の兄と共に居候ww
その節はお世話になりましたケネディさん・・・合掌
99: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:33:04.33 ID:69gnP4VX0
>>95
アメリカ人のその辺の感覚って日本人には絶対分からないとこだよねwwww
妊婦も産んだその日に病院追い出されるとかもあるしwwww
100: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:34:26.83 ID:69gnP4VX0
>>95
オバマ?
時間系列のズレ感じるのは自分だけ・・・?
101: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:37:48.31 ID:vmgblQ6a0
化学療法が終了したところで、旦那は二番目の兄のところにお世話になることとなった
1ヶ月に1回治療を受けに行かなければならないし、視野狭窄や半身麻痺があるため、日本に帰ってくるのは無理だった
メールも打ちにくいらしかったが、時々かけてくれた電話は元気そうだった
電話とメールでいつ結婚しようかと話した
7月なら私も休みが取りやすいと言うことで、7月に決まった
7月は私の誕生月だし、7月7日にしようと言うことになった
アメリカと日本に離れている私達だけど、1年に1度くらい会えたらいいな・・・そんな気持ちだった
103: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:40:06.37 ID:vmgblQ6a0
>>99
白人や黒人の体力ってすごいよね
出産してすぐアメリカ人はお腹すいたーってハンバーガー食べるって聞いた
日本人だと半分死んでるよね
>>100
うん、オバマ
時間系列ズレてたかな?
もう3年前だからちょっと記憶違いもあるかも?
105: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:44:47.79 ID:69gnP4VX0
>>103
ああ、ゴメン。
>>58の13年目を13年前と私が読み間違えしてた。
オバマの就任は3年前で合ってる。
来年が大統領選だもん。
110: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:54:06.26 ID:vmgblQ6a0
7月7日に向けて、二番目の兄の奥さんが色々手配に走ってくださった
このお姉さんは本当にチャーミングで素敵な人なのよ
義弟にあたる旦那の面倒を自分の弟のようにずっと見てくれた
あんまり堅苦しくない、身内だけでひっそりとやりましょうと言うことで、友達とかも呼ばなかった
日本からは私だけが渡米した
式は義兄宅近くにある植物園で行った
私の旧姓が木に関係する名前のため、その植物園の池の側に生えている素敵な木の下で行うこととなった
出席者は旦那側の母、長兄夫婦、次兄夫婦、弟、旦那と次兄夫婦の友人2人
神父さんとかではなく、公証人って言うんだったっけかな?
宗/教関係ない行政の資格持った人の前で誓いの言葉を言ってサインして、それを現地の役所に届けました
式の最中、指輪交換で旦那が右手を出すものだから間違って右手に指輪をはめてしまい、それがまた抜けなくて
長兄が頑張って引っこ抜いてくれて左手にはめなおした
みんな笑ってたwww
その後、場所を移してレストランで食事
お祝いのカードやギフトを開けて旦那とダンスした
まだ真っ直ぐに歩けない状態だったけど、楽しかったよ
112: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:56:23.25 ID:vmgblQ6a0
>>105
おkですか?
なにしろ旦那とは長い付き合いなので、私も付き合ってる最中の話はいつだったか混乱してるよwww
114: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 21:59:51.00 ID:vmgblQ6a0
旦那の体調が体調なので、新婚旅行とかは無しね
現地のホテルのスイートルームに一泊した
薬飲んでるのに旦那はワイン飲んでたなあ
ちなみにセ*ロスはなし
薬のせいで勃たないのだね
ただ抱き合って寝ました
もうね、ただ生きていてくれるだけで嬉しかった
115: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:03:59.19 ID:vmgblQ6a0
結婚休暇と有休使っての渡米だったけど、そんなに長期間休めないからすぐに帰国の日がやってきた
それでも半年程前に旦那を見送った時とは随分と気持ちが違う
まだ会える
旦那はまだ生きている!
空港で別れる時、私は今回も泣かなかった
旦那はちょっと涙ぐんでた・・・
義父が亡くなった時も泣かなかったのにね・・・
ゲートをくぐり、姿が見えないところに行ってから少し私も泣いた
117: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:07:01.00 ID:vmgblQ6a0
それから、秋にも再度渡米して旦那を見舞った
段々元気になって行く旦那を見れて嬉しかった
一緒に散歩をしながら、来年はきっと日本に帰れるね!って話してた
そして、翌年
旦那は本当に1人で日本に、私の所に帰ってきた!
治療の関係で1ヶ月程度しかいれなかったけど、それでも旦那が日本にいる!!
120: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:12:30.42 ID:vmgblQ6a0
旦那は自分の家に帰って草刈したり、友達にお帰りなさいパーティ開いてもらったりして忙しそうだった
私とは家で前みたいにまったりしてたwww
一緒にお気に入りの中華屋さんに食べに行ったりした
二度と生きて会えないかもと思ったあの日から1年半が経っていた
それから旦那は1ヶ月〜2ヶ月おきに日本に帰ってこれるようになった
私は普通に仕事に行きつつ、旦那におこずかい渡して友達との飲み会に送り出してた
123: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:17:23.59 ID:vmgblQ6a0
永遠にこのまま小康状態が続いて、何だかんだずっといられるんじゃないか
もしかしたら再発せずに済むんじゃないか
そんな風に思えるくらい、旦那は元気だった
そして昨年10月
旦那が帰ってきた時、旦那の様子が今までとちょっと違った
125: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:21:56.62 ID:vmgblQ6a0
迎えに行った空港で、旦那の歩き方が今までよりもおぼつかない気がした
半身麻痺は残っていたけど、リハビリでだいぶ良くなっていると思っていたのだけど・・・
滞在中も旦那は疲れたと言ってほとんど寝ていた
私が仕事に行っている間、ちゃんと食事をしていたのかも分からない
私が帰るとすでに寝ている旦那
私が出勤する時、行って来ますの挨拶だけして寝てしまう旦那
休日も横になっている方が多かった
それでも、旦那の大丈夫だよと言う言葉を信じてた
126: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:24:36.05 ID:vmgblQ6a0
11月に旦那を見送る時、不安だった
でも、旦那は今年のクリスマスは日本で過ごせるよと笑ってた
一緒にクリスマスを過ごすのは倒れる前以来なので、楽しみだった
だが、旦那がクリスマスに戻ってくることはできなかった
再 発
127: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:24:43.52 ID:oJGE17kI0
追いついた…
もうね、モニターがね、見えないんすよ
128: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:27:22.55 ID:vmgblQ6a0
義姉から何とかこっちにこれないかとメールが届いた
旅行会社を当たったが、クリスマスシーズンのチケットはすでに満席で、取れても50万を軽く越える値段だった
1月になれば何とかなりそうとのことで、義姉と連絡を取り合った
そして今年の1月中旬
なんとかゲットしたチケットで私は渡米した
131: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:31:37.08 ID:vmgblQ6a0
その段階で旦那は・・・ホスピスに入所していた
すでに積極的な治療をできる状態を過ぎていたのだった
空港には義兄夫婦が迎えに来てくれていた
二人からぎゅっとハグされて泣きそうになる
二人に連れられて向かったのは、ホスピスに来る家族などのために用意されている家だった
旦那はホスピスからそこに移してもらっていた
私と一緒に過ごせるようにというホスピス側の計らいだった
133: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:37:01.58 ID:vmgblQ6a0
旦那はちょうどお腹を壊していて、部屋中んこの匂いが充満していた
介護士の方がすぐにオムツを交換してくれるのだが、またすぐに状態
旦那が倒れた時にゲリの始末をしたのを思い出した
旦那は私が入って行くと、すごく嬉しそうに笑ってくれた
旦那のベッドの側にリクライニング式のイスを引っ張ってきて、毛布に包まってその晩は寝た
他の部屋にベッドがあったけど、旦那が側にいて欲しいと言ったからね
35時間のフライトの後だったのですごく疲れていたけど、ほとんど寝れなかった
134: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:39:34.49 ID:oUwNzkEbO
おかしいな…
寒いのに目から汗が…
136: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:43:56.57 ID:H7RUIWqiO
やばい(´;ω;`)
明日、目が腫れちまう。°・(つД`)・°。
137: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:44:02.02 ID:vmgblQ6a0
この時の渡米は3日間しか滞在できなかった
義姉が息抜きにお茶でも飲みに行かない?と誘ってくれたりもしたけど
私はずっと旦那の側にいた
旦那はかなり記憶が混乱している様子で、あまり会話にはならなかった
もう1人で座っていることもできず、ほぼ寝たきり
ほんの数ヶ月前までは自分で歩いて日本に帰ってきたのにね
眠る旦那の顔を見ながら、多分これが本当に生きている旦那を見る最後なんだろうなと分かっていた
何度かムネが締め付けられて耐えられなくなり、トイレで涙を拭った
それでも、旦那の前でだけは笑顔をキープした
旦那も笑顔で返してくれた
「I love you」
何度もお互いに繰り返した
140: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:50:12.39 ID:vmgblQ6a0
そして帰国する朝が来た
旦那は寝ていたけど、起こさせてもらった
私「じゃあ、帰るね。GW過ぎたらまた来れると思うから、待っててね?」
旦那「ここにずっといてくれたらいいのに・・・」
ごめんね旦那
貴方がいない日本でこれからも私は生きていかなければならないの
1人で働いて、生きていかなければならないの
強く旦那を抱きしめて、キスをしてバイバイと笑顔で手を振った
旦那も笑顔で手を振ってくれた
142: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:53:09.51 ID:vmgblQ6a0
そして、私は日本に戻った
GWが過ぎればまた少し長い休みを取っても多分許される
それまで頑張って欲しいと願ってた
だが、先月義姉からメールが来た
もうほとんど物を食べられなくなった
モルヒネを投与してほとんど眠っている状態
数日か数週間だと思う・・・
そう言う内容だった
143: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:55:55.50 ID:vmgblQ6a0
そして、3月9日深夜
日付が変わる頃だった
昨夜11時頃、静かに息を引き取ったよと
痛みも無く、安らかな最期だったと
義姉からの電話が・・・
144: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:57:59.24 ID:vmgblQ6a0
旦那の生前の望みで埋葬ではなく火葬の予定です
義兄夫婦が全て手続きしてくれました
葬儀は来月、彼の生まれ故郷で行う予定です
145: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:58:28.64 ID:WsajchAv0
わかっていた
辛かったよね
会いたかったよね
日本だったらすぐに会いに行けたよね
146: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:58:50.28 ID:H7RUIWqiO
・°・(つД`)・°・
147: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 22:58:51.21 ID:55+GipKc0
>>1はあらふぉー位か?
148: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:00:43.80 ID:vmgblQ6a0
以上が私と旦那の16年に渡る日々の思い出です
本当に、本当に優しい人でした
149: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:03:41.65 ID:vmgblQ6a0
>>145
日本とアメリカの距離が悔しかったです
最期に一緒にいてあげたかったです
彼の望みは「日本で私に手を握られながらシにたい」だったのにね・・・
>>146
私も泣いてる
泣いてもいいよね?
>>147
そうです
150: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:05:08.12 ID:vmgblQ6a0
旦那の訃報を聞いてから、今までずっと涙も出なかった
現実味が無くて、本当のことのような気がしなくてね
こうして語らせてもらって、やっと涙が出てきたよ
151: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:07:41.21 ID:vmgblQ6a0
読んでくれた人達、どうもありがとう
質問あれば答えますが、ありますか?
152: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:07:42.37 ID:WsajchAv0
でも旦那まぁ早過ぎる歳じゃなくない?
13上なら
153: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:07:52.97 ID:d/4/2pSk0
>>1 乙。
全部読ませて頂きました。
次に行けるのはやっぱりGWくらいなの?
154: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:09:09.90 ID:Xh0MAqM20
>>148
優しいあなたと過ごせた旦那さんは、本当に幸せだったろうね。
あなたに、これからもたくさんの幸せが訪れますように。
155: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:10:36.73 ID:vmgblQ6a0
>>152
そだね
20代とか30代だったら、もっと切ないだろうね
>>153
忌引き休暇が取れるので、来月の葬儀に渡米します
156: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:11:57.61 ID:vmgblQ6a0
>>154
優しい旦那と過ごせた私の方が幸せだったよ
ありがとう
旦那との思い出をムネに、これからも生きて行きます
160: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:18:42.70 ID:WsajchAv0
せめて子供いれば生き甲斐できたろう
161: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:20:23.13 ID:vmgblQ6a0
>>160
旦那も私も子供苦手だからなあwww
ペット大量飼育してるので、ペットが子供みたいなもんかな
162: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:22:42.99 ID:69gnP4VX0
お疲れ様。1はイロイロとよく頑張ったね。
自分は身内を亡くしてるから伴侶を亡くした1とは状況が違うけど
泣けない時は泣かなくてもいいし、泣ける時に泣けばいい。
今はまだ信じられなくてアレかもだけど葬儀とか全部終わった後に
もし精神的に自分ヤバイって思ったら直ぐカウンセリングセンターとか
そういう機関を探して行った方が後々の為にいいよ。
今後の人生も1の足自身で歩いて行かなきゃいけないんだからさ。
今はまだ分からなくても落ち着いたときにこの言葉を思い出して貰えれば幸いです。
164: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:23:49.01 ID:gMAAuZ2GO
こんな時には何と言っていいのか言葉が見つからない。
旦那さんにとっても楽しい結婚生活だったよね。
でももっと生きていたかったよね・°・(ノД`)。
心よりお悔やみ申し上げます。
泣けるときには思い切って泣いてもいいんだよ。
私も泣けて来た(;ω;)。
携帯からの長文でごめんねm(__)m。
I love you って本当に重い言葉なんだね。
165: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:25:16.82 ID:WsajchAv0
こんな状況でチ*コ何センチ?とか聞けないやん
166: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:25:52.41 ID:vmgblQ6a0
>>162
ありがとう
今はまだあんまり泣けない感じですね
貴方のくれた言葉を覚えておいて、辛くなったらアドバイスに従ってみる
どうもありがとう
168: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:29:48.42 ID:vmgblQ6a0
>>164
一緒に泣いてくれてありがとう
うん、もっと一緒に生きて欲しかった
アメリカ人はI love youをなかなか言わないけど、言うようになると惜しまず何度も言ってくれます
私にI love youの重みを教えてくれたのは旦那です
>>165
チ*コか・・・
何センチあったかなあ?
身長も180あったから、身体に合ったサイズだったよ
私も170近い長身なので、バランスは取れてたwww
170: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:32:59.43 ID:XR5IAWgy0
I love youって言葉大切にする
171: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:34:32.41 ID:WsajchAv0
ドイツ系てのがいいよな
ドイツイケメン多いし
ドイツ語話せたの?
172: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:35:51.17 ID:oUwNzkEbO
まだ2日前の事だったんだ…
いっぱい泣いて良いよ
BBAで良ければ>>1を抱きしめて背中トントンするよ
173: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:36:25.93 ID:WsajchAv0
なんで外人はマ*コよりケ/ツが好きなの?ア*ルでなくケ/ツ。
チチよりケ/ツ
チチは整形でもデカイ方がいいてほんと?
174: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:36:45.10 ID:YmO6m6Us0
ずっと読んでたよ
>>1おつ
175: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:37:33.60 ID:vmgblQ6a0
>>170
大切にしてね
私もシぬまで大事に抱きしめてく
>>171
ドイツ語は話せなかったよー
旦那の両親どちらもドイツ系なんだけどね
義母はエリザベス・テイラー似ですっごい美人
176: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:40:49.07 ID:vmgblQ6a0
>>172
>>172
そうなの、まだ実感なくてね・・・
まだ葬儀日程とかも決まってなくて、今日も義姉とメールしてた
私もBBAですが、背中トントン嬉しいです
>>173
旦那はノーマルだったよ
ア*ルしようとしたこともないっす
チチは私天然Fカッ/プだから分からん
>>174
最後まで付き合ってくれてありがとう
まだ葬儀日程とかも決まってなくて、今日も義姉とメールしてた
私もBBAですが、背中トントン嬉しいです
>>173
旦那はノーマルだったよ
ア*ルしようとしたこともないっす
チチは私天然Fカッ/プだから分からん
>>174
最後まで付き合ってくれてありがとう
178: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:53:34.19 ID:K0zMnSS20
追いついた
良スレやわ
悲しい(涙)
179: 名も無き被検体774号+ 2012/03/11(日) 23:57:28.34 ID:ERaYZsNi0
いい夫婦だよな
途中から涙出っぱなしだった
まさか最近の話だから余計に重くのしかかったわ
泣きたくなったら布団かぶって泣くといいよ
早く旦那さんが愛した
とびきりの笑顔が戻りますように!
181: 名も無き被検体774号+ 2012/03/12(月) 00:14:27.22 ID:QGUM+4cF0
BBA泣かせてもらったよ・・・
歳は気にせず又いい思い出つくれよ
183: 名も無き被検体774号+ 2012/03/12(月) 03:55:46.81 ID:V+fOXyW/O
泣いた(ノ_・。)
>>1幸せになってくれ
1000: 名無しさん@HOME
コメント
コメントする