418: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 21:58:19.36 ID:A+CwROip
今日、地域のお祭りがあった
今日、地域のお祭りがあった
仕事で行けないから
実母に娘を連れて言ってもらったんだけど
帰って来た母が変な顔してて話を聞いたら
「娘が余所のお母さんに後ろから駆け寄って腕にしがみついたら
そのお母さんが娘の腕を振り切った」らしい
私は見てなかったから何とも言えないけど、どういう意味だろ?
母によると放課後に何回か遊んだ事があるらしいけど
何かムカつくわー
母によると放課後に何回か遊んだ事があるらしいけど
何かムカつくわー
419: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 22:02:29.72 ID:V50VjuBO
婆さんが孫を放置して、よそ様に迷惑をかけたんだな。
422: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 22:14:11.19 ID:rU9FVXtY
いくつの子かわからないけど、お友達に抱きつくならともかく
よそのお母さんに抱きつくっておかしくない?
後ろからいきなり抱きつかれたら、気持ち悪いからとりあえず振り払ってもおかしくないけど
その後にフォローがなかったなら、普通に嫌われてるんだと思うよ
他家の大人にべたべたするのって放置子スレとかでもイヤな子の行動の代表だし
424: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 22:42:50.70 ID:A+CwROip
>>418です
説明悪くてすいません
娘は小1です
実母の話しだと、娘はそのお母さんを見つけて
後ろから追いかけた様な状況だったようです
私はフルで仕事をしているので娘の友達や
お母さん関係は全然わかりません(まだ1年ですし)
そのお母さんの子供は男の子(小1)で
娘は放課後にその子の家に行った事があるようです
さっき夫にこの話したら先週の祭り準備の時も
娘がそのお母さんと息子君の前で
今日遊びたいなーって言ってるのに、
お母さんは返事もしないで
違う人と話をしていたと言ってました
娘は明るく元気でハキハキしてます
躾もしているつもりですし
嫌われるような事はないと思うんですが・・・
425: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 22:46:31.18 ID:4UKoDUjd
>>424
お宅のお子さん
放置子スレに書き込まれてるんじゃ
428: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:01:41.43 ID:A+CwROip
>>418です
すいません、
「腕にしがみついて振り払われた」で
放置子って思う理由って何ですか?
素で聞いてます
431: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:09:03.59 ID:yEA1zZsu
フルタイムで働いてても、今日どこで誰と遊んだと話題にする時間くらいあるよね、
ていうか作るよね。
親とそういう話も出来ないんじゃ、寂しくてよそでずうずうしいことたくさんするだろうね。
432: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:13:12.34 ID:uB1RBlkQ
友達よりも友達の親に執着する子って思われてると思うけど。
大人にかまってほしがる子って、「親にかまってもらえないのかな」と邪推してしまう。
・・あれ?釣りなのかなと・・。
434: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:20:04.87 ID:A+CwROip
>>428です
親と同居なので、まったく放置をしているわけではありません
学校の事や友達の事も聞きますが顔がわからず、
全部は覚えられずな感じです
確かに一人っ子で小さい頃から祖父母といる時間が多く大人慣れはしています
来週、廃品回収があって集まる時にまたどんな感じかみてみます
450: 名無しの心子知らず 2011/07/10(日) 01:20:44.75 ID:dUjOpOve
>来週、廃品回収があって集まる時にまたどんな感じかみてみます
なんで傍観?
折角会える機会があるなら
とりあえず「いつもお世話になってます」とか挨拶しないかなあ
441: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:50:49.94 ID:OySUne/N
子供がどこかの家に上がり込んでもいい。
それを知らなくても仕方ない。
だって私はフルタイムで働いてるんだもの。
極端にいうと、418が書いてるのはそういうことなんだよ。
腕をつかまれたお母さんがどこの誰かも知らないんでしょ?
娘がお邪魔してすみません、って挨拶もしたことないんでしょ?
それってすごく非常識だよ。
443: 名無しの心子知らず 2011/07/09(土) 23:57:43.22 ID:rU9FVXtY
全体的に違和感があるよね、>>418の話
子供が突然赤の他人に抱きついて、振り払われた
という自体をただ母親に報告するだけの祖母ってちゃんと面倒みてるって言えるの?
普通なら、やめなさいと子供に諭し、すみませんと相手に謝った話が入って
その上で相手の対応に不審があるとかいう話になるはずでは?
学校や公園で遊ぶだけならともかく、家にお邪魔させてもらう相手のことがわからないってどうなの?
クラスメイト全員把握しろなんて誰も言わないけど、家に遊びに行くっていうのは
かなり親しいはずだし、それなりに迷惑かけてるはずなのにスルーしてるわけだよね
ハキハキしてる子が「遊びに行きたいなー」なんて誘いウケ発言するのかな?
本当なら「おばちゃん、今日遊びに行ってもいい?」ってストレートに言うだろうし
子供同士できちんと約束してれば、男の子自身が親に家で遊んでいいかどうか聞くんじゃないの?
458: 名無しの心子知らず 2011/07/10(日) 07:26:33.37 ID:KL2m3DdN
>>424
うちの近所にも母親が働いていて祖父母に面倒みてもらってる女の子が居る。
その女の子がうちに遊びに来たり、外で会うと抱きついてきたり、通りすがりに
私の体をタッチしてきたりするんだけど全然嫌じゃない。
何故かというと、私はその女の子が好きだから。母親もちゃんとお礼を言ってくれるし、ほぼフルタイムで働いているのに、忙しい朝に「今日、学校の旗振り当番あるよね?下の子預かるから置いてって~」と申し出てくれる。
だから、母親が不在の時にその女の子が遊びに来る分にはお互い様だと思ってるし
こっちも「是非来て~」と思ってるくらい。
でも近所にもう1人そういう子が居て、抱きついてきたり、家に来たがる子がいるんだけど、
その子は嫌。親は放置だし「人んちには行かせるけど自分ちには来させない」って人。
子供相手に大人気ないとか言われそうだけど、母親だって人間だ。
自分の子がよその母親に冷たくされたくないんだったら自分がしっかりしないと。
引用元:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308385498/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
こいつの娘は猿か何かなのか?
遊びの内容とか、男女で違ってくる頃だし……男の子じゃなくて、母親にモーションかけてるようにも見えるし……なんだろうね。
そういう子供に限って甘え上手で人懐っこくて
積極的で社交的だから親は大丈夫だ!ちゃんと育ってる!
と安心してしまうんだね。
子供は母の愛情に飢えているのに。
コメントする