309: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:20:14.27 ID:f+ff98q3
3ヶ月の子がギャンギャン泣き叫んでπ拒否するのにイライラが頂点に達して
大声で怒鳴り付けてしまった
何やってるんだろうホント最低の母親だ
今回だけじゃなくてここ最近で3回か4回はやってしまってる
旦那に「赤ちゃんに怒鳴っても仕方ないだろ!」って諌められて我に返る
混合(しかもミルクメイン)だから
どうしても吸わないならさっさと切り替えてミルクをあげればいいのに
分かってるのに毎回イライラしながら泣き叫ぶ子相手に粘りに粘って
仕舞いにこうなるんだ
吸ってもらえない自分を認められないだけなんだろうな
吸い終わってから抱き締めてヨシヨシしてあげて
後は旦那にミルクをあげてもらってるけど、自己嫌悪が凄い
もうしない、もうしないって毎回泣くほど後悔するのに
子供がπトラウマになったりしたらと思うと怖くて申し訳無くて仕方無い
ここに書いて、コピペしてスマホの待受に貼る
大声で怒鳴り付けてしまった
何やってるんだろうホント最低の母親だ
今回だけじゃなくてここ最近で3回か4回はやってしまってる
旦那に「赤ちゃんに怒鳴っても仕方ないだろ!」って諌められて我に返る
混合(しかもミルクメイン)だから
どうしても吸わないならさっさと切り替えてミルクをあげればいいのに
分かってるのに毎回イライラしながら泣き叫ぶ子相手に粘りに粘って
仕舞いにこうなるんだ
吸ってもらえない自分を認められないだけなんだろうな
吸い終わってから抱き締めてヨシヨシしてあげて
後は旦那にミルクをあげてもらってるけど、自己嫌悪が凄い
もうしない、もうしないって毎回泣くほど後悔するのに
子供がπトラウマになったりしたらと思うと怖くて申し訳無くて仕方無い
ここに書いて、コピペしてスマホの待受に貼る
311: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:28:15.13 ID:fE6ROVUK
すごくわかる、まるっきり10年前の自分だ
ミルクでも変わりなく育つよ!って言われても違うんだよね
拒否されるのが悲しい
自分のを好きになって欲しかった
だけど子供はお腹を空かせて必タヒに泣き叫んでる
私は離乳食が始まる頃に少しずつ諦めがついたよ
ミルクでも変わりなく育つよ!って言われても違うんだよね
拒否されるのが悲しい
自分のを好きになって欲しかった
だけど子供はお腹を空かせて必タヒに泣き叫んでる
私は離乳食が始まる頃に少しずつ諦めがついたよ
321: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:56:23.75 ID:2I4wy8Zn
すごいな。自己満のために吸わせて吸わなければ怒鳴られる…しかも毎回って。
こんな所で怒鳴らない決意表明するくらいなら完ミにする決意オススメ
こんな所で怒鳴らない決意表明するくらいなら完ミにする決意オススメ
312: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:28:40.49 ID:wslHfP+0
母乳が出てないか、
出てても子供の思うように出てこないからじゃないの?
知らんけど
何回も怒鳴りつけるほどイラついてこんなところで書いて
見えるところに貼り付けておいてもどうせイラつくものはイラつくんだから
もう無理しないで完ミにしなよ
自分が後々自己嫌悪感じて反省したとしても
意味もわからず怒鳴りつけられてる子供がかわいそう
出てても子供の思うように出てこないからじゃないの?
知らんけど
何回も怒鳴りつけるほどイラついてこんなところで書いて
見えるところに貼り付けておいてもどうせイラつくものはイラつくんだから
もう無理しないで完ミにしなよ
自分が後々自己嫌悪感じて反省したとしても
意味もわからず怒鳴りつけられてる子供がかわいそう
314: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:31:15.21 ID:3F4va8iw
んだんだ。
怒鳴って、抱き締めてよしよしして、泣くほど後悔して、
また怒鳴って、また抱き締めて~ってDV男と一緒だよ。
怒鳴って、抱き締めてよしよしして、泣くほど後悔して、
また怒鳴って、また抱き締めて~ってDV男と一緒だよ。
315: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:34:28.45 ID:Gn+1JrQq
暑くて仰け反ってるだけとかの可能性もあるしなー
3ヶ月なら慣れた頃のようでも疲れも出てるし、
母乳外来とかでうまくくわえさせるコツとか教えてもらえたらいいね
3ヶ月なら慣れた頃のようでも疲れも出てるし、
母乳外来とかでうまくくわえさせるコツとか教えてもらえたらいいね
319: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:54:27.74 ID:MLqGoG0T
私も退院直後に拒否に遭って、慌てて母乳外来駆け込んだ。
あれすごいショックだよね
産んだばかりでまだハイだったから、
子に嫌われたんだもうダメですって助産師さんの前で泣いて、
ないないwって笑われたわw
暑いとか量多くてむせるとか、色々あると思うから
母乳指導してくれるとこ探してみたら?
怒鳴っても誰にもいいことないよ
あれすごいショックだよね
産んだばかりでまだハイだったから、
子に嫌われたんだもうダメですって助産師さんの前で泣いて、
ないないwって笑われたわw
暑いとか量多くてむせるとか、色々あると思うから
母乳指導してくれるとこ探してみたら?
怒鳴っても誰にもいいことないよ
323: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:57:15.06 ID:VeQED2vr
自分も同じ感じで、存在を否定されてるような気分になって授乳が苦痛だった。
子供も授乳しようとしただけで泣いて
助産師さんに見てもらったら、
「お母さんの気持ちが伝わってお互いストレスになってるかもね。
もうミルクにしましょう!」
って言ってもらえて、気持ち切り替えられた
時々母乳で育てたかったなと思うことはあったけど、
1歳過ぎた今では、ノイローゼになる前にミルクに切り替えて
気持ちに余裕が持てたことはよかったなと思う
子供も授乳しようとしただけで泣いて
助産師さんに見てもらったら、
「お母さんの気持ちが伝わってお互いストレスになってるかもね。
もうミルクにしましょう!」
って言ってもらえて、気持ち切り替えられた
時々母乳で育てたかったなと思うことはあったけど、
1歳過ぎた今では、ノイローゼになる前にミルクに切り替えて
気持ちに余裕が持てたことはよかったなと思う
324: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 21:59:05.54 ID:kGTta70s
ホント、潔く母乳はあきらめて完ミにすべし。
母子ともに必要のない「怒鳴り」だよそれは。
赤ちゃんにとっては迷惑以外の何物でもない。
母子ともに必要のない「怒鳴り」だよそれは。
赤ちゃんにとっては迷惑以外の何物でもない。
326: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:03:06.84 ID:mtWcQkUn
何もかも皆さんの言う通りです
子供が一番可哀想なのもその通りです
母乳育児を最も勧めてきたのは母でしたが、
その母ですら「もう無理せずミルクだけでもいいんじゃないの」と言うくらい
端から見ても酷く拘ってしまっています
出が悪いのと、保護器を外せないので
その保護器が却って加えづらいのもあるんだと思います
頭では分かってるのにカッとなってしまい、後から凄く後悔するのも
確かにDVっていうか虐待でしかないですね…
どこ見ても皆母乳なのにどうして私は、って気持ちが拭えなくて
一日中母乳のこと考えて
もう完ミに、いやでも、とずっと迷って抜け出せずにいます
不快なレスしてすみませんでした
子供が一番可哀想なのもその通りです
母乳育児を最も勧めてきたのは母でしたが、
その母ですら「もう無理せずミルクだけでもいいんじゃないの」と言うくらい
端から見ても酷く拘ってしまっています
出が悪いのと、保護器を外せないので
その保護器が却って加えづらいのもあるんだと思います
頭では分かってるのにカッとなってしまい、後から凄く後悔するのも
確かにDVっていうか虐待でしかないですね…
どこ見ても皆母乳なのにどうして私は、って気持ちが拭えなくて
一日中母乳のこと考えて
もう完ミに、いやでも、とずっと迷って抜け出せずにいます
不快なレスしてすみませんでした
328: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:07:47.11 ID:wslHfP+0
いや、不快とかじゃなくてさ
そこまで気に病んでるならもう1人で抱えこまず
母乳の専門家に相談するか無理しないで完ミかの二つに一つじゃね?
むしろそのどっちかをしなけりゃ現状を打開する策はないよ。
待ち受け云々ってレベルじゃないと思うけど
今のまま母乳にこだわって吸わせて怒鳴りつけてても
正直言って親子共にマイナスの影響しかないし
そこまで気に病んでるならもう1人で抱えこまず
母乳の専門家に相談するか無理しないで完ミかの二つに一つじゃね?
むしろそのどっちかをしなけりゃ現状を打開する策はないよ。
待ち受け云々ってレベルじゃないと思うけど
今のまま母乳にこだわって吸わせて怒鳴りつけてても
正直言って親子共にマイナスの影響しかないし
330: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:10:23.89 ID:0p5Lg10s
あんたは腹ペコで堪らない時に食べるもの無かったら
イライラしたりテンション落ちたりしないのか?
そんな時に母親から理不尽に怒鳴りつけられたらどうよ?
大事な我が子がお腹いっぱいになれて元気になれるの最優先よ
イライラしたりテンション落ちたりしないのか?
そんな時に母親から理不尽に怒鳴りつけられたらどうよ?
大事な我が子がお腹いっぱいになれて元気になれるの最優先よ
329: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:09:25.92 ID:hDjfSWoA
うちも周りみんな完母だったから、自分の母乳飲んでくれなくて
始めの一ヶ月ほんと毎日泣いてた…
出が悪い+保護器付けてるならかなり飲みにくいと思うので搾乳してあげてみては?
赤ちゃんがお腹すいてるのに出てこないもの吸わされるのはほんとツラいと思うので、
赤ちゃんが寝てる間にちょっとずつでも搾乳して溜めて哺乳瓶で飲ます
直接じゃなくても母乳は飲ませられるよ!
始めの一ヶ月ほんと毎日泣いてた…
出が悪い+保護器付けてるならかなり飲みにくいと思うので搾乳してあげてみては?
赤ちゃんがお腹すいてるのに出てこないもの吸わされるのはほんとツラいと思うので、
赤ちゃんが寝てる間にちょっとずつでも搾乳して溜めて哺乳瓶で飲ます
直接じゃなくても母乳は飲ませられるよ!
331: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:10:45.80 ID:FHJpgf/z
まずは気楽に、赤ちゃんがお腹いっぱいになることだけ考えようよ
332: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:11:30.08 ID:VeQED2vr
完ミに切り替えてからも、
「母乳はでるものだから努力が足りなかった」
とか心ないこと言われもしたけどさ、
お腹空かせて泣いてるあんな小さな子に対して苛立ち抱えてた自分を思い出したら、
選択は間違ってなかったと思うよ
とりあえず力抜いてみて
哺乳瓶欲しがる子も変わらず可愛いもんだよ
「母乳はでるものだから努力が足りなかった」
とか心ないこと言われもしたけどさ、
お腹空かせて泣いてるあんな小さな子に対して苛立ち抱えてた自分を思い出したら、
選択は間違ってなかったと思うよ
とりあえず力抜いてみて
哺乳瓶欲しがる子も変わらず可愛いもんだよ
327: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:07:23.94 ID:t29qKFSa
私も完ミ。子は7歳。問題なく育ってるよ。
どの子が母乳でミルクで育ったかなんて話題にもならないし、わからない。
母乳が良いとか何とか情報に惑わされないで。
自分と子に合ったやり方で良いんだよ。
どの子が母乳でミルクで育ったかなんて話題にもならないし、わからない。
母乳が良いとか何とか情報に惑わされないで。
自分と子に合ったやり方で良いんだよ。
336: 309=326 2016/05/04(水) 22:26:50.89 ID:mtWcQkUn
母乳外来は通っていたのですが
「私の言う通りやってる人でここまで出ない人見たことない」
「本当にアドバイス通りしてるの?サボってないの?」
と毎回言われるのに限界が来て行くのをやめました
(勿論サボらずに言う通りにしていたのですが、結局信じてもらえなかった)
搾乳は量が減るだけだからしたらダメ!と言われていたので殆どしたことなくて
ミルクの前に毎回吸わせるようにしていました
でももう現状出る分だけでも搾乳して与えるようにしてみます
搾乳でも出なくなったら諦めがつくと思うので
行かないなら言う通りにする必要もないのに、私は今まで意固地になっていたんですね
子のお腹を満たすこと、が第一ですね
ありがとうございました
誰にも言えなくて苦しかったので、自分がおかしいことに気づけてよかったです
子を大事にします
「私の言う通りやってる人でここまで出ない人見たことない」
「本当にアドバイス通りしてるの?サボってないの?」
と毎回言われるのに限界が来て行くのをやめました
(勿論サボらずに言う通りにしていたのですが、結局信じてもらえなかった)
搾乳は量が減るだけだからしたらダメ!と言われていたので殆どしたことなくて
ミルクの前に毎回吸わせるようにしていました
でももう現状出る分だけでも搾乳して与えるようにしてみます
搾乳でも出なくなったら諦めがつくと思うので
行かないなら言う通りにする必要もないのに、私は今まで意固地になっていたんですね
子のお腹を満たすこと、が第一ですね
ありがとうございました
誰にも言えなくて苦しかったので、自分がおかしいことに気づけてよかったです
子を大事にします
334: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:21:45.22 ID:UbzHf+XF
私も出ない&吸わないで完ミだけど、完ミいいよー!
哺乳瓶持って自分で飲むようになった時の貫禄ヤバイよw
子がお腹いっぱいになるのが一番だよ!
悩むくらいなら完ミ!いらっしゃい!
哺乳瓶持って自分で飲むようになった時の貫禄ヤバイよw
子がお腹いっぱいになるのが一番だよ!
悩むくらいなら完ミ!いらっしゃい!
339: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:40:32.75 ID:UbzHf+XF
ミルクを作るのがどんどん上手くなって、
一発で適温に温度調節できた時とか
泡立たずに混ぜられた時とか、もう気分はベテランバーテンダー。
一発で適温に温度調節できた時とか
泡立たずに混ぜられた時とか、もう気分はベテランバーテンダー。
342: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 23:46:03.86 ID:fWYDIzIZ
>>339
わかるw
子は腹減らせて怒ってるけど
温度絶妙!ってテンションあがるよねw
わかるw
子は腹減らせて怒ってるけど
温度絶妙!ってテンションあがるよねw
338: 名無しの心子知らず 2016/05/04(水) 22:30:54.20 ID:VqdMVUIQ
搾乳機は電動が楽よ
私はメデラ使ってた
ミルクにして、乳腺炎になったりしても、あると便利だから
参考までに
私はメデラ使ってた
ミルクにして、乳腺炎になったりしても、あると便利だから
参考までに
352: 名無しの心子知らず 2016/05/05(木) 01:43:11.51 ID:9h8Cvfjp
お説教BBAがわんさかいるねー
産後半年くらいまでの母親のメンタルってほんとヤバいから、
状況が許すならカウンセリングなりなんなり受けた方がいいと思う。
あと、自分の場合だけど、搾乳しても量減るなんてことなかったよ。
水分炭水化物しっかり(意識して多めに)摂ると量は増えた気がする。
無理せずママのメンタルを一番に考えて、混合でも完ミでも決めたらいいと思うよー。
ママも人間だから時には怒っちゃうのも仕方ない。
でも、ママの幸せは赤ちゃんの幸せ、
ママが笑っていてくれることが赤ちゃんにとって一番だから、
肩の力抜いて、頑張りすぎずにね。
産後半年くらいまでの母親のメンタルってほんとヤバいから、
状況が許すならカウンセリングなりなんなり受けた方がいいと思う。
あと、自分の場合だけど、搾乳しても量減るなんてことなかったよ。
水分炭水化物しっかり(意識して多めに)摂ると量は増えた気がする。
無理せずママのメンタルを一番に考えて、混合でも完ミでも決めたらいいと思うよー。
ママも人間だから時には怒っちゃうのも仕方ない。
でも、ママの幸せは赤ちゃんの幸せ、
ママが笑っていてくれることが赤ちゃんにとって一番だから、
肩の力抜いて、頑張りすぎずにね。
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462062896/
1000: 名無しさん@HOME
コメント
コメントする