385: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:15:43.75 ID:R/R28x5/.net
同性カップルの育児についての相談なので苦手な方は飛ばしてください。 
長くなりますが相談に乗っていただければと思います。

わたし20代後半、彼女30代前半の
男性になりたい願望などはない女同士のカップルです。 

2人とも“母親”になりたいということで両家両親含め何度も話し合った結果、
体外受精をそれぞれで受けて子どもを授かり、
その子とその母の方だけが養子縁組をするということになりました。 
わたしと彼女の戸籍をどうこうするつもりはありません。 

まずは彼女の方から体外受精を始め、子どもを授かることが出来、
4月に出産をしました。 
里帰りを1ヶ月程して自宅に戻ってきてからは、
わたしはフルタイムで働きに出てるので日中の育児は彼女がしていました。 

混合で育てていたので、夜中やわたしが休みの日など、
彼女がきつい時には授乳を変わることもあったのですが、
最近哺乳瓶拒否が始まり母乳を求めることが多く、
また、わたしがあやしても全くダメで、
彼女だと落ち着くことが多くなってきました。 

彼女はそれがすごく気にくわないようで、
「なんでわたしばっかり、あなただって母親でしょ。2人の子どもでしょ!」
と泣きわめきます。 

生半可な気持ちで体外受精に臨んだわけではありません。
正式な証書も作成しました。 
真剣に子どもと向き合っています。 

でも、子どもからしたらわたしは母親どころか父親でもありません。 
母親を求める、というのは子どもにとっては彼女のことなのです。 
でも、彼女はわたしも母親なのだからきちんと育児をして、と言います。 

わたしにはなにができますか? 
1度彼女に尋ねたのですが、
「なんでそんなこと聞くの、わたしと同じことをしてよ。母親になってよ。」
と、大きく取り乱させてしまい、具体的なことを聞くことが出来ませんでした。 

彼女を言葉で諭して現状を理解させるより、
わたしが出来る行動でサポートするほうが、彼女の精神的にいいのかな、
と思うのですが、どうなのでしょうか? 

わたしにはなにができますか? 

なにかアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

386: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:31:32.20 ID:LWFJaef1.net
ここだと差別的言説が返ってくる可能性が高いから 
よそで相談したほうがいいと思うけど… 

釣りじゃないと信じて返事すると、 
「彼女じゃなきゃ子どもが落ち着かない」はただの言い訳。 
子どもの反応が、確かにそういう風に見えても、 
あなたも親になるつもりで子どもを作ったのだから、 
親としての振る舞いをすべき。 

彼女がいなかったら、自分一人でどう子どもに対処するか? 
ということを考えて行動すれば、自ずとやることは見えてくるはず。 

血縁がないことは、 
親として振舞えないことの言い訳にはならない。 
そんなことが罷り通るなら、養子はどうするのという話。

387: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:34:10.36 ID:GqNJoG/l.net
母乳の出る注射も有る。 

貴女の状況は、実の父親でも有ったよ。 
どんなにあやしても、母乳には敵わない、とショボーンとしていた。 
(うちは母乳だった) 

>わたしがあやしても全くダメ 

でも、保育士が預かっている最中ならあやすしかないので、 
保育士の気持ちだと(口外せずに)根気強くあやしてあげたら? 
赤ちゃんも、根気強く泣き続ければ産みの親の元に行けると 
分かっていると泣き続けるよ。 

誰しも最初から上手な親じゃなく、子育てしながら成長していく。

390: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:46:30.57 ID:m2CK+u0P.net
私の場合は、忙しい主人に対して同じようなことを思ってた 

私は朝から晩まで子供と二人きりで自分の時間がなく
睡眠もろくにとれず 
一方主人は仕事とはいえ、通勤時間に1人になれることや
身軽に行動できるのがうらやましかったんだよね 

母親なんだからと言われるのも嫌で、今思えば仕方がないと分かるけど 
同じ親なのに私ばかりと育児の比率に対して
不公平感を募らせていたんだと思う 
授乳以外のお世話や家事をどのくらいやってる?
共感したり労ったりはしてる? 

パートナーに言われる前に(ここ重要)、
オムツ替えのタイミングに気付いて替えたり 
自分じゃダメだからと言わずに頑張って欲しい、
というのがあるんじゃないのかな 

うちの場合なので、的外れだったらごめん

388: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:43:04.48 ID:G6BXV0Ul.net
同姓カップルなので二人とも「母親」って理屈なんだろうけど、 
子どもは通常、父親と母親の間で育つもので、 
母親が二人いる子どもはいないよ。 
父親が母親と同じぐらい育児を担っている場合でも、 
それは母親が二人、ということにはならない。 

シンママが実家で育ててる場合(母親と祖母で育ててる場合)でも、 
育てるのは母親とその他の人(祖母)だから、 
母親二人は違うと思う。 

だから、そもそも「あなただって母親でしょ」が間違ってる。 
母親は彼女。>>385さんは親・養育者ではあるけど「母親」ではない。 
だから、母親と同じことをする必要はないと思う。 

言葉で諭すのは無理そうだね。。 
まずは精神的に不安定のようだから、
出産した病院に行って、産後鬱の相談はできればしたほうがいい。 

あとはごく普通の家庭と同じように、 
定期的(週1~2回)彼女を半日ぐらい育児から解放して、外にだし、 
その間あなたが育児すればいいと思う。

391: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 10:53:20.68 ID:jZUbkRzA.net
あなたも子供を授かるしかないんじゃないかな… 
上の人も言ってるけど、母親二人は赤ちゃんには受け入れられないよ。

392: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 11:04:14.54 ID:dMI7oBo0.net
今は>>385が父親的立場で彼女が母親なんだから、 
普通の夫婦関係と一緒だよ。

393: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 11:05:21.80 ID:So2yfBpC.net
母、父関係なく考えると、まあ一般と同じく親が2人って状況で、
メイン子育てが彼女さん、サブがあなたって感じだよね 

ただ、産んでない方はどうしても後手後手になってしまうし 
この人じゃないとダメー!って赤ちゃんがなる時期は
当然どこの家庭でもあって、メインの人はかなり参ってしまう 
5~10kg近いものを片時も離さず、タヒなないようにお世話するって
初めてだと本当に力が抜けなくて大変 

その時サブのやるべき事は 

・赤ちゃんのオムツ替えやミルクに手出しできない分
メインの人のサポートに回る
(メインの人の食事、風呂、トイレは無理なく行けているか気にかける) 
・赤ちゃんに泣かれる覚悟を決めて
休日などに数時間メインの人と交代して、
自由にお買い物や食事などメインの人の息抜きをさせる 

などかな 

まだ4カ月くらい?
赤ちゃんもこの世にきて4カ月なら、お母さんも母親もなってまだ4カ月、
うまくいかないこともあるよ 

自分で赤ちゃんのお世話のパターンを掴むのが精一杯だし、
具体的に人に指示する前に
なぜこの人は私と同じくらい赤ちゃんに真剣になってくれないの!?
って逆恨みしちゃうんだよね 

相談者さんは普段お仕事行ってるなら触れ合う時間も少ないだろうし、
困ると思うけど 
1人奮闘しているパートナーに共感して優しくしてあげてね

394: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 11:16:48.23 ID:XnQ+mEnd.net
父親不妊で、納得の上で血の繋がらない子を治療して授かって 
我が子として一緒に育てる事にしたという形なら兎も角 
いずれは385も同じように血の繋がった子供を持つ
という前提だから成立しているわけで 
今の状況のままではお互いの不満がつのりそう 

経済的に可能なのであれば、>>385も同じように子供を持って 
2人が同じような条件という事になればもう少し色々解ってきそう 

そもそも、彼女が同性カップルとしてやっていける人なのかも

395: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:00:24.08 ID:RtGtekkD.net
産後鬱でヒステリックになるお母さんと
それをみて右往左往するお父さん、よくある話だ 
普通の夫婦においての対処法となんら変わりないよ

396: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:06:13.49 ID:m4DjSVsg.net
>>395 
なんら変わりないかもしれないけど、一番厄介なのが、
パートナーさんが相談者のことを「同じ母親」だと認識してることだよ。 
これは普通の夫婦とは大きく違う。 

「ま、父親は男だからしゃーない」「男にはわからん」
みたいな諦めを抱くことができず、 
出産した自分とまるで同じ役割を担ってもらいたいと考えるのは
無理があるよ。

398: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:22:35.68 ID:CcQLSGXD.net
同性愛についてより、育児がメインの相談だったので
ここで相談させて頂きました。 
たくさんの親身な意見ありがとうございます。

もう少し相談したいのですが、ここにいてもよろしいでしょうか。
やはりスレ違いだということなら〆させていただきます。 

泣かれる覚悟を持って彼女を外出させる、は以前提案したのですが、
彼女が強く拒否をしたため行うことが出来ませんでした。 
が、わたしが親になるためだから、と言い聞かせて
すぐにでも実施したいと思います。 

わたしの親ヘの成長をわたし自身がいろいろな理由をつけて諦めていた
と認識しました。 

わたしの体外受精はもう少し子どもが落ち着いてから、と思っていましたが、
彼女の気持ちも聞いてみようと思います。 

授乳以外にもオムツ替えはもちろん、お風呂も入れていますし、
寝かしつけもします。 
家事も家にいる時間だけになりますが、出来る範囲でやっているので
そこでなにか言われたことはありません。 

彼女が泣き喚いてまで訴えることは、
子どもがわたしじゃなく本当の母親である彼女を求めたときのことで、
「あなただって母親じゃないか、なんでわたしばっかり」
と壊れたように繰り返し言っています。 

わたしは良くも悪くも 
・母親が2人いる家庭なんてないこと 
・本当の父親でも起きる赤ちゃんの本能的な母親を求める気持ちであること 
・一般の家庭でもよくある現象であること 
を理解しています。 
これを彼女に理解させるにはどうすればいいでしょうか。 

それとも、わたしの気持ちを改めて親として子どもと向き合えばいいことで、
彼女には理解させる必要のないことでしょうか。 

彼女は2人が母親!という気持ちが少し強すぎるのでは、と思うのですが
これも自分自身への言い訳なのでしょうか…。

399: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:27:40.49 ID:CcQLSGXD.net
みなさん本当にありがとうございます。 
彼女が子ども連れて実家に帰省していていまひとりで、
誰にも話せなかったことを相談できて、
たくさん意見いただけてもうなんだか泣きそうです。 

育児メインと思っていましたが、
結局わたしと彼女の関係性の相談のようになってしまいすみません。

400: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:28:30.12 ID:XnQ+mEnd.net
お互い歩みよれると良いね 
今の時点では、彼女に合わせてあげていれば当面は落ち着くとは思うけど 

ただ一つ心配なのは、「別に自分の子を持たなくても 
この子もあなたの子なんだから、このままでいいじゃない」 
という方向に彼女が走る心配は無いのだろうかという点 
「私の子はあなたの子」という部分にこだわってるみたいだしさ 

今後の仕事や収入の分担の計画はどうなってるの?

401: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:28:32.79 ID:xkpAsgBi.net
>>393が書いていることに似ているけど、母親・父親って言う区分じゃなくて、 
育児のファーストパーソンっていうのはやはり一人になってしまうのかなと思う。 

父親でファーストパーソンになった例として、 
望月昭さんの「育児ばかりでスミマセン」って本があるんだけど、 
出産を経てない親でもファーストパーソンになると閉塞感がかなりあるんだ、 
というのがかなりわかりやすく書いてあって、お薦めしたい。 
現実の対処には役に立つかはわからないけど。

402: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:36:05.80 ID:1JSCfuMj.net
>・本当の父親でも起きる赤ちゃんの本能的な母親を求める気持ちであること 

これ間違えてるよ 
本能的に母親を求めるなんてないよ 
全ては関わってる時間の問題 
知能が育ってきたら母親とか父親とか分かるけどね 

母親が仕事してて父親が育児する場合は、母親の抱っこ拒否もあるよ 
産んだか産んでないかなんて全く関係ない 
理解と覚悟が必要なのはあなたの方

403: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 12:54:56.26 ID:JNSkuJuw.net
>>402 
彼女乙 
相談者にそこまで求めるのは気の毒

406: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 13:33:58.49 ID:1JSCfuMj.net
>>403 
なにが気の毒なの?
相談者も同じ状況になったら同じこと言うんじゃないの? 
相談者が子供産む時は相手が仕事するんでしょ? 

その時やっと気持ちが分かるんじゃないかな 
そしてやっぱりその時その家庭では正に母親が2人になるんだけど

404: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 13:00:26.82 ID:SnUEiIJn.net
女同士てふたりとも母親って考えるからこじれるのかね 
稼いできてオムツ替えもお風呂も寝かしつけもしてくれて
時々家事までしてくれたら言うことないわ 
仕事で疲れてるのにいつもありがとうって言いたくなるレベル 

それにしても今相手のメンタルかなりまずそうなのに、
時間を置かないで相談者も妊娠したら大変そう 
妊娠だってただ腹がでかくなるだけじゃないし、
もしかしたら入院しなきゃならないような悪阻に悩まされるかもしれないのに 

そうしたら今いる子の世話と家事、相手だけでやっていける?
仕事や収入は大丈夫? 
もう少し時間を置いて、
まずは相手のメンタル回復と今いる子の育児に専念したほうがいいと思う

405: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 13:02:10.23 ID:CK7ID6ol.net
彼女、不安なんじゃないでしょうか。 

法律に縛られた夫婦じゃないから、例えばあなたとの関係が終わるとする。
そしたらあなたは何もなかったように人生やり直せるけど、
自分は子供を抱えて生きていかなきゃいけない。 
産後鬱もあって、
そんな悪い方向の考えとかも浮かんできてるんじゃないかなぁと思いました。 

私は認知・養育費なしで子供を産んだんですが、
精神的に不安定な時期だったのもあって
「あなただけ何もなかったように人生生きていくのか」
と思ったことがありましたから。
父親が子供を可愛がっているのを隣でみてる時ですら。 

子育てしていくうちに、自分の望んだことだし、
何よりこの子がいてくれるだけで幸せだと思えるようになったのですが、
レスを読んでなんとなくあの頃の自分を思い出しました。

407: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 13:40:58.42 ID:Req/tlXF.net
彼女さん、産後鬱とかホルモンの関係で、冷静になれてない部分もありそう。 
同性愛じゃなく、男性と結婚して子供を産んでも、「父親なんだから」て言いそう。
実際そういう人もいるし。 
それが、同性だから余計に強いのかも。 

今までに書かれている通り、可能な限り赤ちゃんの面倒を見つつ、
彼女さんも産後鬱で見てもらった方がいいかもしれないね。

410: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 14:23:28.76 ID:I1ZBZz4o.net
赤ちゃんをあやすときどんな声掛けをしてるかな? 
例えば「385ママだよ~」とか赤ちゃんに言ってる? 
ぐずりがやまなければ「私も君のママなのに~」とか言って
冗談っぽくふてくされてみるとか。 

根本的な解決にならないけど、パートナーへのパフォーマンスとしてどうだろう 
やってたらごめん

412: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 14:50:18.38 ID:ew7C+/tW.net
私(異性婚ですが)の心理状況と似ているかも。 
結局ものすごく愚痴りたい、この身動きとれぬ状況を、誰かにわかってもらいたい、 
叫び?たいってことなんじゃない? 
自分だけ外出したくないって気持ちも理解できる。 

頭ではすべての正論はわかってるんだけど、一つ何かしようとするたび、
自分の欲求より子供を優先する生活の過渡期に、
自分自身がいっぱいいっぱいなんだと思うよ。 

加えて相談者さんも同じ「女」「母親」であるはず、あるべきなのに、すっごく自由 
(この場合の自由とは、遊びに行くとかそういう意味ではなくて、食事を中断されないとか 
トイレにゆっくり行けるとかしっかり睡眠をとれるとか)にふるまっているように思えて 
許せないのかもしれない。 

今は、どんなことでも「そうなんだ、うんうん」と聞いてあげたらいいんじゃないかな。 
例え世間で反論が起こるようなことでも、ただ聞いてあげていれば、
そのうち子育ても落ち着いてきて信頼関係は元に戻ると思う。 
うちは、それがなくて旦那とは冷戦状態w

420: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 22:31:06.59 ID:yM7+OZUk.net
けど朝から晩まで働いてお金稼いで帰ってきたら家事して育児して、
手伝いする父親ではなく気持ちから母親と同じように!ってなかなかきついよね… 
まだお互いが同じように仕事してるんなら残りもすべて同じように!ってのも分かるけど。 

どうしても過ごしてる時間が長ければ長いほど安心する存在になるし、
眠かったりぐずったりするような状況では赤ちゃんもそっちに甘えたくなっちゃうよ。 

もしかしたら>>398さんは対等になろうと頑張ってはいるけど、
赤ちゃんがお母さんを求めたりするのを感じたらすぐ渡して
やっぱりそっちのがいいのね~はいどうぞってなってしまってるんじゃない? 

彼女としてはすぐ諦めてるのが透けて見えるような気がして、
当初と話が違う、この先ずっとこうなの?って不安になってるんだと思う。 
これが普通の夫婦だとまぁ仕方ない母親だもんなーみたいに諦めつくんだろうけど、
二人とも母親って頭があるから受け入れられないんだと思う。 

でもそれも二人が決めた道なんだから
なるべく今は彼女の気持ちに寄り添うように頑張るしかないね。 
産後の不安定な時期に不安定な関係で落ち着かない上に
意識を変えることを望むのは大変だと思う。

421: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 22:34:08.27 ID:CcQLSGXD.net
正直、叩かれることを想定していたので、
たくさんのいろいろな意見を頂けて本当によかったです。 

今わたしに出来ることは、今の彼女を受け入れて寄り添いサポートすること。 
理解させたほうがいいのでは、なんて言語道断でしたね。反省します。 

まだわたしの子どもは産まれていません。 
だからこそ彼女を支え、いま存在している命と真剣に向き合おうと思いました。 
彼女が落ち着いたときまた次のことをゆっくりと考えます。 

愛した人が女だった、それでも女として産まれたからには母親になりたかった。 
エゴだとは分かっています。 
何年も話し合って決めたことです。 
しかし、子育てというものに
話し合いや仮想の世界は無意味だということを痛感させられました。 
この先子どもが不幸にならないよう、また様々な観点から考え直しです。 

スレ違いな部分も多々ありましたが親身に相談に乗って頂き感謝します。 
これにて〆させていただきます。 
本当にありがとうございました!

417: 名無しの心子知らず 2015/08/13(木) 20:01:32.15 ID:So2yfBpC.net
>>401推薦本の妻が描いた方の育児漫画読んでたw 
異性婚だけど色々イレギュラーな夫婦の話だし、
私も参考になると思うのでおすすめします 

子育てには父親と母親ではなく「母性」と「父性」が必要って聞いたことあるかな 
子供を慈しみ守り安全なところに囲い込むのが母性、
社会に触れさせ人の間で生きることを教え安全な巣からの自立を促すのが父性 
シングルマザーでもシングルファザーでも両方をバランス良く発揮できればOK 

母性の強い父親もいれば父性の強い母親もいるので、
子供に対してお互いバランス良ければOK 
今彼女さんは母性全開で辛くても赤ちゃんと離れられないから、
泣きわめくのもあるかな 

父性の発揮は本来は歩きだしてからでもいいんだけど、
もしあなたが冷静でいられるなら少しの時間からでも母子分離をして 
彼女にも父性(子供から離れても大丈夫、誰かに預けても大丈夫)を
思い出してもらえるといいね

引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1438395983/

1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

  1. 1 噂の鬼女様 2016年10月18日 15:54 id:.h0cOROh0
    ウチの次男の赤ちゃん時代の話。
    混合→完ミルク、に移行したせいもあるだろうけど。
    ガリでペチャの私(母)より、デブで胸も腕もフワフワの主人(父)に抱っこされる方が
    断然早く寝付いてました。
    幸せそ~に、主人の胸の肉に顔を乗っけて眠ってた。
    悔しかったけど、なんか納得した記憶があります。
    私だって、マットレス無しのパイプベッドより、フワフワの羽毛布団で眠りたい。
    報告者さんも細身なのかもしれん。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット