918: 名無しさん@HOME 2013/11/15 10:09:59
こんな流れの中失礼。
非常識っていうか、義実家で驚いたことなんだけど
仏壇のお供えが焼きそばだった。
故人が好きだからとかで小皿にとかならわかるんだけど、
仏飯器に焼きそばが入っていていた。

ご飯以外が入っているの初めてみたから驚いたけど
仏様は湯気を食べるってことだから
ご飯以外でも熱々の物なら問題ないのかな?


921: 名無しさん@HOME 2013/11/15 11:37:43
まあ、好きなものをお供えするってのはあるよね
ひいばあちゃんもひいじいちゃんの好きなメニューだったらを
それを供えてチンチンって鐘たたいて拝んでから下げて食べてた
そのやきそばを故人が好きじゃなくて、単にご飯がなかったからだったり
法要の時だったら義実家おかしくない?って思うw

922: 918 2013/11/15 11:46:56
>>921
多分、ご飯たかなかった時だと思う。
義母はよく言えばおおらか、悪く言えばおおざっぱだから
炭水化物だからご飯じゃなくてもいいじゃない!ってことだと思う。
仏飯器に茶色い山ができててびっくりはしたけど
法要の時とかじゃなければ食べ物だしいいのかな。

923: 名無しさん@HOME 2013/11/15 12:12:28
>>922
ご先祖様にも一応気持ちは伝わったかもw
嫁子さん常識ないわね!焼きそばでもいいのよ!って無理強いされたんじゃなきゃ良いんじゃない?

924: 名無しさん@HOME 2013/11/15 12:16:09
皿でお供えしたらよかったのにねw
うちの父が栗ごはんが好きだったので
庭の栗があるうちは、週に一度は栗ごはんや栗おこわを備えてるけど
さすがに仏飯器(・・っていうのね、うちではおぶっぱいれと呼んでる)に入れないな。
法事の時はダメだろうけど普段ならいいんじゃないかな。
大事なのはお仏壇の前で手を合わせることだもんね。

925: 名無しさん@HOME 2013/11/15 12:18:43
実家では炊けたご飯を天地返しする前にお供えのご飯を盛りなさいと言われてたけど、
義実家はそんな事はしないし、
ご飯がない時は冷凍ご飯をレンジで解凍してお供えしてる。
でもお寺の行事に熱心なのは義実家の方だ。

926: 918 2013/11/15 12:55:03
そうだね。
無理強いされたわけでもないし
義母はこうするんだーくらいに思っておく。
将来、私たちの代になった時もご飯ない時にちょっと違うものでも
文句言われないから、いいよねww
しかし、あの日は神棚のご飯はどうしていたんだろう?
今度、仏壇に焼きそばがある時は神棚も見ておこうwww

928: 名無しさん@HOME 2013/11/15 14:39:36
>>926
神棚も炊いたご飯なんだね。うちの方はお洗米だよ。
地域や家々で違うんだね。日本の中でもいろいろあって、おもしろいな~と思う。

929: 918 2013/11/15 14:44:44
>>928
ほんといろいろだね。
仏様や神様に失礼がなければそれでいいよね。

930: 名無しさん@HOME 2013/11/15 15:21:55
>>928
神棚も炊いたご飯を供えるって日本の事?

932: 名無しさん@HOME 2013/11/15 15:25:37
>>930
ご神体がお釜だったりして。

927: 名無しさん@HOME 2013/11/15 13:33:40
仏教の元祖のネパールでお仏飯なんて上げてないんだから、
お仏飯自体が広義のマイルールで、故人のことを思ってお供えするのなら
何だっていいと思うよ。

931: 名無しさん@HOME 2013/11/15 15:24:10
お稲荷さんには、
油揚げを供えるから
そんな神様もいるのでは。

933: 名無しさん@HOME 2013/11/15 15:29:06
神棚に炊いたご飯って、新興宗教じゃないの?

935: 名無しさん@HOME 2013/11/15 16:30:24
>>933
新興宗教とは限らない。
> 米は洗い米、または炊き立てのお初のご飯を
http://kankonsousai-info.com/sou/14-11/entry-168.html

936: 918 2013/11/15 17:17:20
>>933
ググったら洗米か炊いたご飯って書いてあったよ。
神棚のやり方が非常識だったのかと思ってビビったwww

937: 名無しさん@HOME 2013/11/15 17:35:34
自分が知らないこと=新興宗教or半島の習慣、と思い込む人が最近多くて困る。

938: 名無しさん@HOME 2013/11/15 18:09:15
ググって書いてあった事はすべて鵜呑みってw
伊勢神宮からそこいらの神社で炊いたご飯を供えてるところなんて一つも無いよ。

939: 名無しさん@HOME 2013/11/15 18:21:59
>>938
Wikipediaより
>飯や、餅、酒などの米から作られる食物は神饌の中心として頻出
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A5%8C

須佐神社
http://www.susa-jinja.jp/knowledge/
> 神棚には、毎朝必ず「神饌(しんせん、お供え物のこと)」である米
> (洗米もしくは炊いたご飯)と塩と水をお供えします。

大崎八幡宮
> 日日の供物は米と塩と水の三つが普通で、
> 米はお洗米又は炊いたご飯を土器に盛り
http://www.oosaki-hachiman.or.jp/knowlege/altar.html

ちなみに伊勢神宮の神饌(おもの)にも「御飯三盛」が含まれている。
http://www.jia-tokai.org/sibu/architect/2007/12/ise.html
http://matome.naver.jp/odai/2136522270837363501
http://www.mietabi.net/geguu/geguu.html

952: 名無しさん@HOME 2013/11/16 00:36:59
ふむふむ 勉強になった

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381511901/


1000: 名無しさん@HOME
mixiチェック

こんな記事も読まれています


コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット